昨年、9月からお世話になってきた、
猪川現場が無事、完成となりました
女性の監督員さんでしたが、
こんなにICTにも積極的で、
現場での協議事項や不具合に対して、
迅速に決定していただける方は
すごいなぁ~って・・・
そして、
当社に対して、
信頼、期待してもらってるのを感じ、
こちらとしても、
良いモノを創らなければならない
という使命感のもと、
仕事をすることができました
また、完成検査では、
もっとこうしたら、、、、
ここはこういう考え方をした方が、
次回はこういう提案の仕方で、
など、次回工事に繋がるヒント、アドバイスを
たくさん頂きました
本当にありがとうございます
必ず、この機会を改善に繋げ、
さらなる成長、会社としての進化を遂げます
また、一緒に現場を創り上げられるように、
がんばります
新型コロナの影響により、
今、世界は停滞している
歯痒い時間
自分達ではどうにもできない事もある
でも、
今だからこそ、
『一緒に汗を流す仲間』 を募集します
経験のある土木技術者
あるいは
経験がなくても良いので、
将来は一線で現場を統括できる技術者志望
建設業は時代の流れで、
仕事の浮き沈みがあるかもしれないけど、
決して、無くならない業種です
だからこそ、
努力やアイディアで悪戦苦闘した分が
きちんと自分に返ってきます
どんな時代になっても
生き残っていく(愉快な)仲間を募集します
どんな時代になっても
生き残っていくことは容易なことではありませんが、
『淘汰されない会社』
を目指します
それは、
変化し続けること
市場の求められる動きを
素早く察知し、変化・対応できれば
必ず、生き残っていける
そんな仲間を募集します
お客様、地域の方々に喜んでいただける仕事を
一緒にやっていきましょう
本日、3月4日に
当社、新社屋建築の安全祈願祭を執り行うことができました
紫波稲荷さま、木村設計ATさま、菱和建設さま
よろしくお願いします
2年ほど前から、計画を練っておりましたが、
東京オリンピックの準備やらで
着工の機を伺っておりました
新社屋建築は "社長の願い" でもあり、
社員みんなが笑顔で
仕事をできる環境を創りたいと思ってきました
秋ごろまでには完成する見通しです
早く、新社屋で仕事がしたいなぁ~