goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手版 がんばる興業 ~ Re×チャレンジ ~

笑顔と技術のレボリューション
~笑顔と技術が建設業に革命を起こす~
今までの概念をぶっ壊し、新しいモノを創造する!!

パトロール結果

2020年01月30日 | THE 現場・現物・現実

昨日は季節外れの大雨でした
この時期にこんなに雨が降るなんて・・・

という事で、
現在、お世話になっている沿岸の現場でも
大前や暴風警報も発令されました

なので、今朝は各現場、
#異常なし の報告を行っています

今泉の2現場

昨日発令された暴風警報につきまして、現場パトロールを行った結果、
異常が無かったことを報告します。
発令:1/29 AM9:12
解除:1/29 PM23:34(注意報)



猪川現場

今朝の現場状況について報告します。

上流側(施工箇所)について
昨日の降雨で、盛川の水位はいつもより高めですが、作業に問題はありません。

下流側について
盛川・立根川の増水に伴い、立根川から掘削面に川の水が流れていますが、大きな変化はありません。
右岸(盛川側)の端部は、浸水していますが問題ありません。


茶屋前現場

1/29(水)9時12分暴風、波浪警報発令、1/29(水)23時34分暴風警報解除。
暴風警報解除後の現場パトロールを行った結果、異常が無かった事を報告します。

波浪警報が継続しておりますが、安全に注意して作業を行います。


そして、各現場で状況を添付します











こういう日々の積み重ねですね


まち探検のお礼

2020年01月27日 | 感 謝

昨年、11月末に、
#まち探検 で訪れてくれた、
湯口小2年生のみんなから、
お礼が届きました




























絵と文章で
一生懸命、書いてくれています

描いてくれた絵や
文章を改めて見てみると
子供達の着眼点にびっくりします

そういう所を見てるんだぁ~
とか、
そこにビックリするんだぁ~
とか、
そこに興味を持つんだぁ~
とか・・・

こちらが勉強になります


そして、大人になったら、
たかしん興業に入ってくれる子も居ました

採用決定です





進捗状況 ~川原川現場 in 2020.1.23~

2020年01月24日 | 経営理念・経営方針

川原川現場も順調に推移しています







やっぱり、沿岸は雪が積もらなくていい
暖冬とは言え、
雪の心配をしなくて良いのがいい

ただ、逆に季節外れでの大雨、豪雨で
河川の増水、氾濫は心配ですが・・・

協力業者のみなさんも
強風、寒風の中、
着実な施工をしてもらっています







悪い #流行り も出てきたので、
身体に注意しながら、
施工を進めていきましょう



進捗状況 ~猪川現場 in 2020.1.22~

2020年01月22日 | THE 現場・現物・現実

猪川現場、順調に推移しています







なんとなく丁張のない施工は
不安を感じるもの・・・

でも、作業員の方も #VisionLink に慣れてきて、
自分(オペ)の目でも確認しながら、出来形を確認できます

ICT建機で掘削をしながら、
ブルやバックホウで集積や積込を行います





これが1番効率の良い施工かな、
と感じます



残すはあと半分

どんどん仕上げていきます





進捗状況 ~猪川現場 in 2020.1.15~

2020年01月15日 | 経営理念・経営方針

現在、施工を進めている猪川現場
二級河川盛川筋猪川地区河道掘削工事

作業内容は河道掘削なので、
そこまで難易度はありません

ですが、
当現場ではICTを進め、
#施工履歴による出来形管理 も併用して行っています









このようにリアルタイム(日常的な)ヒートマップのように、
施工の状況で出来形を管理できる
という管理も併用しています

緑色の部分は、出来形がOKの部分で、
赤色はまだ掘削の足りない部分です

すべての施工履歴を拾ってしまうため、
まだ、完全実施にはちょっと怖い部分もありますが・・・

現場の進捗も順調で、
予定よりも早めに完了できそうです

従来通りの、
やらなければいけない事はちゃんとやって
周辺のみなさんのご負担を少しでも軽減させ、
安全かつ迅速、丁寧に完了させたいと思います










茶屋前現場スタート

2020年01月11日 | THE 現場・現物・現実

昨年、10月から準備を進めてきた、
茶屋前現場(大船渡港茶屋前地区海岸環境整備工事)
いよいよスタートします

震災復興のため、
防潮堤工事が進められていますが、
少しでも地域の方々の憩いの場、
心を休める場になるように、と、
海岸沿いの環境整備工事を受注することができました

※発注者が公表している完成予想図



※現在の状況



さぁ、完成予想図のようになるのか、
もっともっと良くなるのか、
腕の見せ所です

起点側からの空撮を見ると、









こんな感じです

これも進捗に合わせ、
掲載していきたいと思います

先日は現場での立会・確認も行いました





一緒に考え、一緒に悩んでいただき、
素早く決定していただける頼もしい発注者さんと
仕事ができることを誇りに思います

この遣り甲斐を使命感に変え、
無事、完成させたいと思います


5年目の手帳

2020年01月06日 | 経営理念・経営方針

毎年使用している手帳

#佐々木常夫手帳

今年で5年目になります

小さい頃から、日記を書くのが好きで、
今ではそれが予定の管理やTo Do を
管理することに変わりました

そんな佐々木常夫手帳2020 に
こんな事が書いていました



5年目にして初めて気付きましたが、
そうだよなぁ~ って・・・

毎年使っていると気付くことがあります

毎年、ちょっとずつ進化しているのです
使いやすくなっているのです

利用者から意見や要望を集め、
それを改善しているようです

すごいね

今年もお世話になります