いきなり寒くなって、
山の方から降りて来る車は
雪を積んできます
という事で、
除雪の準備を順次、進めています
今回は #歩道除雪を行う #ロータリー を紹介します
あんまりスケール感がないので、
大きさがわかりづらいですが、
歩道除雪をするロータリーの中では
まずまず大きい機械です
右から、 #130PS(90kw級)
左、真ん中が、 #80PS(60kw級)
になります
実は、80PSは今シーズン、1台増強しました
さらに、さらに、
写真の130PSもこんなにキレイにしてもらいました
まるで、同じ車両とは思えないくらい・・・
さぁ、今年も事故なく、
安全に作業してもらいましょう
本日、完成検査を受け、
無事、完了してきました
担当したのは、
うちの #いじられキャラ #H山さん
まだまだ、元気ですよぉ~
晴Yさんのなが~い経歴の中でも
最大規模の舗装工事でした
大規模工事ならではの、
苦労がありましたが、
このキャラで地域の方とも
すご~く良い感じでコミュニケーションを・・・
#良く言えば
#すごくフレンドリー
#悪く言えば
#なれなれしい
#でもそれがいい
検査員の方も
以前、現場でお世話になった方で
すごくスムーズに検査をする事ができました
ありがとうございます
さぁ、年末も近づき、
#完成検査ラッシュ が来ますが
ひとつひとつ、#TEAMたかしん興業 で頑張りましょう
24日、あの、あの、
N丸師匠が当社に襲来しました
コロナでなかなか襲来してもらえず、
2年ぶり?くらいになってしまいました
なので、新社屋も初めての、襲来です
そのあと、
現場にも出向いてもらい、
視察してもらいました
#この現場は過去に滑った現場
#あばら骨
このあとは、
マンツーでの懇親会でした
いやぁ~、なんか、
今までとは違う感じだったなぁ~
会社の今後を見据えることができる、
#会社の向く方向、
#我が社の在り方、
そして、#自分の役割
わかっていたようで、忘れている
わかってたいるようで、気付いていない
そんな事を再認識できました
すごぉ~く良い時間だったなぁ~
現在、期末テスト前の湯口中学校
テスト1週間前なので部活もお休みです
という事で、
みんなで勉強できるように、
#会社を開放しました
#野球の練習と一緒 で
#何かを成し得る ためには
辛い時間、厳しい時間、嫌な時間は必ずある
それならば、
一緒に乗り越えられる仲間と
その時間も共有した方が良い
そして、
集中して勉強したあとは
みんなでゲームです
これはこれで大切です
先日、湯口小学校の校務員さんから
電話がありました
学校周りの駐車場が
穴ぼこなので、整備して欲しい
確かに・・・
穴ぼこ過ぎて、
大きな水溜りができてしまい、
さらに、冬を迎える前に、
このままだと車が刺さってしまいます
という事で、出動です
大きな駐車場は元の凸凹を根こそぎ、
削っていきました
狭いところは
人力でも砂利を敷きならして
こまめに転圧していきます
これで少しは水溜りも緩和されるかなぁ~
でも、
数年すると、また穴ぼこにはなってしまうけど・・・
これを繰返し、整備していくしかないんですね
現場の本作業が終わり、
変更に向けてや完成検査に向けて、
という現場が出て来ました
となると、
基本、当社では現場事務所ではなく、
本社での業務になります
ということで、
そういう時は、じゃんけんジュース
でも、今回はティッシュスロー対決にしました
距離を取って、
ハードルを上げたので最初は入りませんでしたが
見事、優勝を飾ったのは、
S川管理部長でした
おいしいジュース、有り難うございます
7月1日~9月30日まで
アユ漁期間で河川内の工事をストップしていた
火石現場ですが、
10月から再開し、
順調に推移しております
吐口工も進んで、
大型ブロックもすべて繋ぎ終えることができそうです
と思っていると
昨日のような大雨が来たり・・・
それが河川工事の怖いところですが、
被害もなく、また再開することができました
最後まで気を抜かずに、
完成させましょう
今年は過去に経験のないくらい、
#落石防止網工 を施工しています
維持修繕、メンテナンスが増えてきている
という証拠でしょうか
という事で、
落石防止網の施工ということは
#落石しやすい状態にある
#施工していても
#落石、#崩落が考えられる
という事で、現場では仮設防護柵を設けます
これも現場によって、
いろいろな種類があると思いますが、
まずは簡易的なモノから・・・
仮囲い というくらいだから、
ホントに仮設なのですが・・・
施工も簡単で、
比較的早く、完成することができます
逆に、道路幅が狭く、
法面と道路との距離が少ない場所では、
このように頑丈な仮設?も必要になります
こちらは、このように重量もあり、
施工も容易ではありません
しかも、時間(一時的)通行止めの許可をもらい、
限定される時間の中で施工するので、
ますます、進捗が遅いのです・・・
でも、
安全に変えられるモノはないので・・・
さぁ、準備ができたので、
これから本作業に入ります
ご理解とご協力をお願いします
11月3日に、
花巻市 日居城野 多目的広場で開催された、
#ティーボール花巻市交流大会2021 で
参加されたチームさんに
#軟式用グローブ を #30個贈呈 してきました
#チラシ や #SNS、
同じく協賛してくれた #八森スポーツ さんでも告知をしたところ、
参加者がどんどん増えて、
#150名を超える子供達 が参加してくれました
#遠くは宮古から
参加してくれた子供達全員
というわけには行きませんが、
#この大会をきっかけに とか、
#このグローブがきっかけに、
野球を始めた とか
野球を続けています
という成果に繋がれば良いなぁ~
って思っています
今後も、たかしん興業は
野球少年の夢を応援します(応援し続けます)