~~この度、山谷の7現場で
初めての工種を経験しております
それは、団結工(中間混合処理)です
改良深度は平均7.1m
こういう機械を使って、
現場で組み立てて、施工します
プラントも完成しました
元々、ため池があった部分で
地盤改良した上で、安定した路体にします
これが完成すれば、
路床盛土を施工し、排水構造物にも着手でき、
完成断面の状況が見えてきます
現在、住田町で工事させていただいている、
一般国道340号山谷地区道路改良その7工事
順調に進んでおります
そこで、
4月2日から町道 火石和山線との交差点に関して、
通行止め規制を行って工事をさせていただきます
通行止めの予告看板も設置させていただいたので、
何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いします
先週から、
花巻市発注:市道法船板橋線道路改良舗装工事 に着手しております
近隣住民のみなさまなや
公共施設、学校関係のみなさまには
先にご案内していたところではありますが、
8:00~17:00において、
通行止め規制を行っております
ご不便をお掛けしますが、
何卒、ご理解、ご協力をよろしくお願いします
通行止め規制の起終点には
交通誘導員を配置しております
現場内では作業しておりますので、
ご質問、ご要望等もありましたらば、
お気軽にお聞かせください
工事の進捗や変更等も
随時、掲載していきます
湯口振興センターの駐車場に関する
排雪のボランティア活動をしてきました
今年は雪の量が多く、
みなさんが利用する駐車場も占拠されてしまいました
この雪を排雪するんだったら、
いくら掛かるんでしょうか?
このような相談を受け、
1時間当り ○○円なので、それに時間を掛けるので・・・
だよなぁ~
こんなやり取りがありました
だったら、
みなさんも利用するし、ボランティアで行おう
という事で、
ということで、
最低限の駐車スペースを確保してきました
あとは気温の上昇や降雨等で自然融解するでしょう
新しく入社した35歳の新人くんを
元36歳の新人くんが教育します
元36歳の新人くんは、
自動車関係の工場から電撃入社でしたが、
今回の35歳の新人くんは
服屋さんからの電撃入社です
共通項は、異業種
悪く言えば、畑違い
でも、元36歳の新人くんが出来ているように、
経験が物を言うのは最初の3年だけです
そのあとは、
時間をどう使ってきたか、
自分で学ぶ、体感し、どう行動するか です
過去の経験を超越するくらいの
現在(いま)を大切にするという事
さぁ~、ガンガン成長しましょう
大きな現場の検査が2つ完了した慰労会、
新しく中途採用が増員した歓迎会、
2月いっぱいで期間満了した社員の送別会等々を兼ねて、
昨日はみんなで焼肉を食べてきました
他愛もない話に花が咲き、
疲れもこの瞬間だけは取れたかな・・・
中途採用メンバーも
期待の持てる有望なメンバーが多く、
これからが楽しみです
考えなきゃいけない事、
現場を運営していく責任、
除雪のような厳しい環境下での作業等、
辛い、厳しい事もありますが、
なるべく楽しく仕事ができる環境作り、
そして、"やり甲斐のある仕事" を目指し、
一緒に努力していきたいと思います