先日もお伝えしておりました、
一般国道340号今泉地区道路改良舗装その2工事 ですが、
本日は2工区の部分切り替えを行いました
そして、
明日(8月1日)は、
1工区の本線切り替えになります
2工区に比べ、交通量も多いため、
スムーズかつ安全な切り替えに心掛けます
明日からこの信号も稼働します
こちらも陸前高田でお世話になっている、
一般国道340号今泉地区道路改良舗装その2工事
7月31日、8月1日と
現在、工事をしている部分で、
国道340号の本線の切り替えがあります
陸前高田市役所から降りて行って、
最初に見える光景です
これでもなんとなく、
本線が切り替えられるのがわかりますが、
進んでいくと、
アバッセ方面、一本松方面に向かう交差点ができます
※信号もつきます
交差点を左に向かうとアバッセ方面に向かいます
新しくできる交差点なので、
切り替え時に混乱が生じないように気をつけなければなりません
この新しくできる交差点は
切り替え時では直進はできないません
右折はできるのですが、
その先も工事中で通行できないのご注意を・・・
こういう看板も立てますので、
迷わないようにお願いします
知り合いから、
宅内舗装のご依頼を受けました
という知り合いの自宅も
舗装をさせてもらったのですが、
奥様の実家の宅内舗装の依頼でした
依頼を受けてから、
測量、舗装計画等を話し合い、
こちらを全面的に信頼して、注文してくれています
本当に有り難いお話です
だからこそ、
責任を持って、信頼に応えなければなりません
水溜りができないように、
透水性舗装にしました
雨水が滞水しないように、
ご自宅前の側溝に水抜きようの穴を空けます
集中豪雨のような場合でも
掘削面に雨水が滞水しないようにしました
路盤材料の転圧も丁寧に行いました
そして、驚いたのは、
施工中、毎日、欠かさず、
飲み物やお菓子を作業員全員分、頂いたことです
全写真ではありませんが、
こういうお心遣いが作業員の気持ちを
さらに前向きに、そして、責任を持って・・・
後押しします
さぁ、あとはいよいよ舗装だけです