1年以上に渡り、
施工してきた山谷の7現場が完了しました
発注者のみなさん、近隣住民のみなさん、
協力業者のみなさん、本当にありがとうございました
いろいろな問題や困難もありましたが、
無事、竣工することができ、ホッとしています
隣接工区の完成はまだですが、
年度内に開通の見通しです
陸前高田に抜ける大切な道路です
そんな現場に関わることができ、
本当に感謝いたします
ありがとうございます
11月29日、東京 ルポール麹町で開催された
治山・林道コンクール表彰式に参加してきました
2年前は林道協会の協会会長賞でしたが、
今年は、林野庁長官賞を受賞することができました
今年は、
辛いときも厳しいときも
何も変わらず、お付き合いをさせて頂いている、
県北緑化さんも受賞されたので、
写真も撮り合いっこすることができました
最後になりますが、
このような機会は滅多にあることではありません
大船渡農林振興センターのみなさん、○村さん、
現場を思い、
一緒になって、より良い現場創りに
ご理解とご協力をいただき、
本当にありがとうございます
通知を頂きました
平成30年度 優良県営建設工事表彰
4年連続8度目の表彰になります
本当にありがとうございます
これは結果であり、
現在を担保するものではありません
この過去の結果に甘んじる事なく、
日々の努力を
将来に向けて、努力を積み重ねたいと思います
今年もこの季節がやってきました
そう、松茸の季節です
という事で、
今年も岩泉産のマツタケです
その中でも選りすぐりを準備してもらいました
社員全員に分けて、
各家庭でおいしく料理
おいしかったぁ~
そして、そして、
ついに完成しました
どうしても恥ずかしいという事で、
一応、隠しておりますが、
これがいつも本当にお世話になっている、
東北○安産業のT田社長さんです
本当に、本当にいつもお世話になっております
実際のモノはと言うと、
夜は光るとこんな感じ
そして、大切なのは、
枠、ひとつひとつにネームと
ステッカーとスプレーもしてあります
大切に、大切に、
使用していきたいと思っています
現場でご迷惑をお掛けしてしまった、
Y交さんを連れて、
ケンミンSHOWで話題の満ニラに行って来ました
初めて食べるという方もたくさん居て、
満足していただけたようです
やっぱり、テレビで宣伝効果で
さらに混んでいるようです・・・
20日、建設産業構造改善推進県大会が開かれ、
優秀建設施工者県知事表彰(県版マスター)と
優良県営建設工事担当技術者表彰(業界版マスター)の
表彰式、顕彰式が行われました
当社では、
優良県営建設工事担当技術者表彰(業界版マスター)として、
2名が受賞することができました
2回目の佐々木は、表彰状
1回目の橋本は、顕彰状
その違いはちょっと不明でしたが、
景品にも違いがありました
受賞者の身体のケアに使用させていただきます
先日、湯口中学校の野球部のみんなが
会社に御礼に来てくれました
うちも全員ではありませんでしたが、
会社に残っていた社員でお出迎え
そして、本日、
最後に残っていたネットの張り替えも完了しました
古くなっていた防球ネットを、
手作業で張り替えました
新品同様、新品に近い状態になりました
これから、末永く役に立ちますように・・・
5月12日(土)は会社で感謝BBQをしました
おいしい高級なお肉も準備して、
大いに飲み食いしました
社員と社員と家族に対して、
日頃の感謝の気持ちを込めて・・・
社員の家族は同伴参加OKです
産まれたばかりの赤ちゃんも連れてきてくれました
子供達も大いに盛り上がったようです
子供以外も・・・
最後は恒例のお土産も準備して、
楽しい時間はあっと言う間に過ぎました
英気を養って、また頑張ろう
さぁ、4月から一般的には新しい年度になりました
平成30年度のスタートです
当社は決算月が4月なので、
微妙に違うのですが、
新しい年度に対して、気を引き締め、
今年度も良い年になるように努力しなければなりません
というところで、
社内的におめでたいことがありました
入社してまだ1年ですが、
子供が産まれましたぁ~
おめでとうございますぅ~
新しい現場の担当にもなり、
ひとりの男として、そして、父として、
これからも頑張ってください
大きな現場の検査が2つ完了した慰労会、
新しく中途採用が増員した歓迎会、
2月いっぱいで期間満了した社員の送別会等々を兼ねて、
昨日はみんなで焼肉を食べてきました
他愛もない話に花が咲き、
疲れもこの瞬間だけは取れたかな・・・
中途採用メンバーも
期待の持てる有望なメンバーが多く、
これからが楽しみです
考えなきゃいけない事、
現場を運営していく責任、
除雪のような厳しい環境下での作業等、
辛い、厳しい事もありますが、
なるべく楽しく仕事ができる環境作り、
そして、"やり甲斐のある仕事" を目指し、
一緒に努力していきたいと思います
昨日、約1年前から施工してきた、
主要地方道花巻北上線島地区道路改良(その2)工事 の
完成検査が無事、終了しました
岩手県発注工事として、
ICT技術活用工事として、岩手で初です
もちろん、
初めてということは
わからない事やいろいろな問題点、
やってみて初めてわかる改善点、等々、
大小・いろいろな問題がありましたが、
やってみて、反省し、
反省し、改善する を繰り返して、
なんとか完成検査を終えることができました
できるか、どうかはわからんけど、
必ず、成し遂げる
と心に決めて、スタートを切ります
スタートを切れば、
あとは前を向いてやるだけです
発注者のみなさま、
近隣、地域のみなさま、
いつも挨拶してくれるおばちゃま、おじちゃま、
そして、子供達、園児のみんな、
本当にありがとうございました
昨日、
湯口中学校屋外環境整備工事の完成検査が行われ、
無事、竣工を迎えました
とは言え、
この雪の状況の中、最終の仕上がりまでは出来ていません
この厚い雪が溶け、
グラウンドがしっかり乾いてから、
最終の仕上げを行います
もう少しだけ、使用はお待ちください
なんとか、運動会には間に合いますように・・・
さぁ、また新しい仲間が採用になりました
中途車(シャイ)用です
君の名は、ロータリー80PS
~ ナンバーもきちんと ** - 80 ~
1月中旬からの厳寒期に備えて、
がんばってくれると思います
どんどん、活躍してなぁ~