ヒッキーはつむじ風!!

ヒッキーが観て気に入った映画を、ブログで紹介します。

「誰も知らない」

2020-09-23 09:12:53 | Weblog
                     「誰も知らない」 

2004年公開の作品。
是枝監督の作品で、初めて観たのがこの映画です。

劇場公開時は、ポスターは見たことあったんですが、スルーしていて、タイトルもよく知らなかった本作。

観ることになったきっかけは、昨年の秋頃、知人と映画の話になった時に、「日本映画で今まで観た中で、この1本!というのをを選ぶとしたら?」という話題になった時に、知人が選んだのがこの「誰も知らない」でした(ちなみに私は「砂の器」を挙げました)。

「誰も知らない」のことは、しばらく映画から離れていたせいもあって、本当に知らなかったので、「??」状態でしたが、あらすじを聞くと、なかなか良さそうだったのと、「この1本」で選ばれた映画を、恥ずかしながら自分が全く知らなかったので、逆に興味が湧いて、観てみることにいたしました。。。

ちょい、あらすじ・・・。

主人公の少年・明(柳楽優弥)と母親のけい子(YOU)が、とあるアパートへ、引っ越してくる。
近隣へ挨拶する2人であったが、実は引っ越してきたのはこの2人だけではなかった。
荷物のトランクの中から、次男の茂(木村飛影)と、次女のゆき(清水萌々子)が出てくる。
最寄駅の駅前に明は長女の京子(北浦愛)をこっそり迎えにゆく。
けい子の子供は、実は4人いたのである。。。

この家族のルールは、大きな声を出さない。明以外の3人は外やベランダには出ない・・・。
あくまでも、けい子と明の2人だけが住んでいることにする、父親は長期出張でいない、ことにするのだった。。。


この後に作られることになる「万引き家族」もそうなのですが、この「誰も知らない」も、実際に起きた事件を元に作られているとのこと。


茂やゆきが、トランクの中から次々と出てくるシーンは、画面の色合いや、カット割り、および演出などのせいか、ドキュメンタリーの一場面を見ているかのような感覚になります。
リアリティという点で、是枝監督の意図した方法なのだと思われます。

引越ししたばかりの頃の、けい子と子供4人の食事のシーンがあるのですが、ホントに演技とは思えない、アドリブの応酬のような感じがします。
特に次男・茂を演じた木村飛影くんは、家族一の“騒がしやさん”を、これが地なのか何なのか、とても上手く演じています。

この4人の兄弟は、学校には行かせてもらえない状況でした。このあたりのシチュエーションも「万引き家族」と重なるところです。
母親のけい子は言います。学校なんか出なくても、立派になった人は沢山いる。。。

ベランダで、母親のけい子が明に「お母さん、今、好きな人がいるの」ともらすと、明が「またぁ・・。」とぼやくシーンがあります。

そうです、この4人の兄弟姉妹は、それぞれ父親が違うのでした・・。

そしてほどなく、母親のけい子が、現金を幾ばくか置いて、姿を消します。

その後一度だけ戻ってきて、以降、けい子は本当に帰って来なくなってしまいます。“影に男あり”です。

子供4人のサバイバル生活が、始まります。

光熱費、家賃、食費・・・長男の明がなんとか切り盛りしますが、母親が置いていった幾ばくかのお金では、そう長くはもちません・・。

明が、男親たちを訪ねるシークエンスがありますが、もらえたのは、たったの数千円と「ゆきちゃんは、俺の子供じゃないぞ、あのときはちゃんと避妊してたからな」のような無責任な言葉でした。
私を含め、こーゆーとき、男って、ダメなのね・・(T_T)

そしてそのうち、ガス、電気、水道までが、止められてしまいます・・。

まさに「息もつまる」状態。

兄弟のあいだにも、ストレスが溜まっていきます。明が、茂にキレて怒鳴りつける一幕も・・。

しかし、こういう苦しいシチュエーションに置かれても、明くんは色々、生きていく術を探して、実行してゆくから、バイタリティあるなぁ!と、思いました。

洗濯や、お風呂がわりに身体を洗うのは、公園の水道を使い、食べ物は、いつも立ち寄っているコンビニの裏口で、賞味期限切れのものを、店員のお兄さん(加瀬亮)からこっそりもらったり。。。飲み水は同じく公園の水道からペットボトルに入れて、アパートへ持ち帰り、電気の通じていない冷蔵庫に保管します。。。

陰湿なイジメにあい、学校へ通えなくなった高校生・紗希(韓英恵)が、ひょんなことから、明たちと交流することになります。
紗希も、明たちも、理由は異なれど、同じ「学校へ通えない」という点で、何か通ずるものがあったのかもしれません。


しかし、このような状態になったら、普通は、区役所や福祉事務所もしくは警察などに助けを求めるのが、常道だと思うのですが、明くんは、そういうところに行くと、「兄弟4人一緒に住めなくなる」という理由で、行かずに、4人でなんとかしよう、と頑張るのです(T_T)

末っ子のゆきちゃんが、自分の誕生日だから、お母さん絶対戻ってくる、と言ってきかないシーンがあります。
明くんが、夜の道を駅まで、ゆきを連れて行き、戻る途中で、夜空を走る羽田空港行きのモノレールを見上げるシーンが印象的です。
明くんはゆきちゃんに、「あれは羽田空港まで行くんだ。ゆきも今度モノレール乗って、飛行機見に行こうな」と。。。

コンビニの店員さんで、明を、万引きの容疑から救ってくれて、それ以降も要所要所で明たちのことを気にかけてくれた女性(タテタカコ)の存在も忘れることができません。


物語は、終盤で悲しい別れが訪れます。
事実としては、やるせない気持ちになってしまいます。。。
しかし、それからもまた、明くんたちの生活は続きます。。。

この作品を「この一本」で薦めてくれた知人の、どれ程まで私はこの映画を理解出来たかは、わかりませんが、新たな映像表現のスタイルと、新しいメッセージの発信のしかたを、知るきっかけになったのではないかと思います。

今後も是枝監督の作品で未見のものを、観ていきたいと思っております。。。





ヒッキー的満足度★★★★







つらい腰痛・肩こり・頭痛など、スタッフが全力でサポートします。
癒しの森整体院
丸ノ内線 新中野駅 徒歩3分