goo blog サービス終了のお知らせ 

taka

taka's universe

19番目のカルテ

2025-08-04 05:38:00 | 日記
安住の土曜日のニュースを見

てたら19番目のカルテとかい

う番組の宣伝で役者が出てた

番組の紹介の中で色々な科目

をたらい回しされる患者に総

合診療科?の医師が病名の診

断を下すところをやってた

その病名が家内の病気と一緒

だった

原因不明だけどまだ難病指定

されてない

家内の場合は症状をネットで

調べたら病名が一発で判明

たまたま家内が偏頭痛のこと

で東京の医大を予約していた

のでその難病の一人者の先生

に院内紹介してもらってビン



医師の知識は狭く限られてる

医者なら誰でも信用できるわ

けじゃあない

腕のいい医師を選ぶのはこち

らの問題

私の腰もいつまで経っても解

決策が見つからない、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また電気消し忘れ

2025-08-03 07:18:07 | 日記
エアコンは三十分後に切れる

ようにボタンを押してベッド



少しスマホを見たらとても眠

くて目をつむった

枕元の電気を消さなくてはい

けないと思いながら身体を起

こす気力がない(まだ九時)

途中で何度か目があいたけど

起き上がれず結局朝まで電気

を点けっぱなし

お風呂も一人だけなので二日

目は追い焚きを押さなければ

いけないけどつい普通に沸か

してしまい風呂のふたを開け

たときに並々とある湯を見て

間違いに気づく

これで二回目、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に対し相互罪刑を

2025-08-02 05:38:57 | 日記
中国は法治国家の振りをしな

がら実態は共産党強権国家

日本人をスパイだとして刑務

所へ送り込む

真実はまったく明らかにされ

ない

日本人の子どもが殺されても

真実は闇の中

反日教育を徹底し何かと民衆

を煽って日本企業の中国拠点

を破壊してもお咎めなし

挙げ句の果ては日本の領海領

空を侵したい放題

警戒する自衛隊機に危険な接

近をしながら日本に原因があ

ると厚かましい主張

日本の法治を中国に適用して

いては不公平

中国が自分勝手に日本人を捕

まえまともな審理もせずに実

刑を課すならば、日本も対中

国特定法を制定して同じこと

を仕返せばいい

これこそ相互主義

お人好しの日本のままでは中

国にやられっぱなしになる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政赤字なのに減税!?

2025-08-01 05:34:50 | 日記
暫定ガソリン税廃止になるら

しい

さっそく地方自治体が税収減

の補填を政府に陳情した

財源はどうするのかという民

意を確認した上で減税を実施

するのか?

野党のやってることは目茶苦



そもそもが巨大財政赤字を抱

えてるのに減税より赤字削減

が将来世代のためになるので

はないのか?

更に言えば脱炭素に逆行する

政策じゃあないのか?

脱炭素を進めるならば燃料高

騰の機会にこそ電気自動車へ

舵をきる政策を推進すべきで

はないのか?

経済成長の一端を担う電気自

動車分野を国策で振興すべき

ときではないのか?

野党が幅を利かせるとまた日

本が沈没してしまう、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人の犯罪

2025-07-31 04:34:22 | 日記
最近外国人に対する風当たり

が強くなっている

凶悪犯罪の報道で外国人の仕

業が増えた気がする

一方で外国人の凶悪犯罪率は

日本人の凶悪犯罪率より低い

という統計もあるらしい

外国人の犯罪率そのものも低

いのだろうか

外国人の犯罪に占める凶悪率

が高いということはないだろ

うか

外国人が犯罪を犯すときの手

口が日本人よりも凶悪なこと

が多いように感じるのは報道

のせい?

昔ドイツの公衆トイレの出口

に外国人(見た目トルコ人)

がたむろしていて、出口にあ

るチップ入れの小皿に小銭が

たまるとさっと盗っていた

ドイツはトルコから大勢の移

民を受け入れていたので、移

民が多いと治安が悪くなるん

だと感じた

どこの国でも移民が集まる地

区は治安が悪くなる

移民を求めるなら移民に対す

る教育に力を入れないと悪循

環が続き凶悪犯罪の被害者に

いつ自分がなるか分からない

時代になってきた
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする