goo blog サービス終了のお知らせ 

taka

taka's universe

帰省と大雨

2025-08-12 05:41:13 | 日記
大雨の中買い物があるという

ので広島駅ビルに寄った

もう暗くなっていたのでつい

でに駅ビルに出来た藪蕎麦で

晩ご飯

食堂街は大混雑だったけどこ

こは客が一人もいない、、、

入っていくと店員が、入店す

るのかと驚いた顔で固まって

いた

二人というとやっと口を開き

近寄ってきた

窓際の席で路面電車が駅ビル

二階へゆっくり登っていくの

が見える


食べていたら呼び水になった

のか次から次へと来店

西日本は蕎麦屋がめったにな

いので貴重

お値段は東京値段だけど

デパートに入ってた麻布の永

坂更科が撤退してしまったの

でしばらくはここを行きつけ

にしようか

駐車場に戻る時広島駅改札の

前を通るのだけど大混雑

新幹線も在来線も大雨で全部

止まってた

観光客に帰省客 運が悪かっ



お盆は帰って来る人が多いか

らスーパーも道路も混雑する

しかしやけに山口ナンバーの

車が多いと思ったら電車が止

まってるから山口県からも迎

えに来てたのか

駅前の通りで渋滞で止まって

たら大雨の中窓を叩く人が、、、

広島駅はこっちでいいですか

?と怒鳴っていた

タクシーの運ちゃんだった、、、

どこから来たのだろうか?

みんな大変だったね

日付が変わってもまた電車が

止まってる、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の電気製品の品質の落日

2025-08-11 05:32:41 | 日記
買ってから一週間で故障発生

したオーディオのマランツ

相談窓口へ相談したけど回答

がとんちんかんで嫌気がさし



以前ソニーのパソコンについ

て相談窓口へ電話したけどベ

トナム人でちっとも分かって

なかった

去年買ったケンウッドのミニ

コンポ

ラジオがまったく聞こえなく

なった

日立の掃除機が三台あるけど

故障してばかりで修理を重ね

てる

マランツもケンウッドもアジ

アの企業の傘下へ

ソニーはパソコン事業を売却

日立も白物家電を売却方針

儲からないから人材の質も品

質も低下

挙げ句の果ては事業売却

海外企業は日本企業のような品

質を期待できない

電気製品から撤退

自動車からは撤退しないで済む

よう知恵を絞って欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女便所行列問題

2025-08-10 05:07:26 | 日記
よく見かける光景

男は小便器の前に立ってチャ

ックを下ろしものを出してじ

ゃーだけだから回転が早い

女の回転はいいのか悪いのか

見たことないから分からない

けど紙で拭く分だけ少なくと

も長い

問題は女は小便器を使わない

から個室の便器を使える人数

が少ないこと

子どもの頃家の前の道で立ち

小便をしてるおばあさんを見

たことがある

女も立ち小便したらだめなの

か?

それとも最近は家でも男は立

ち小便するなとうるさい風潮

それなら公衆便所も小便器を

廃止するか?

そうすれば今の時代にふさわ

しい公衆便所の男女平等を実

現できる

回転が遅いのを早くしたいな

ら女便所にも立ち小便器を設

置し使いたい人だけ使えばい



歌舞伎町にいる汚らしい若い

女の子なら平気で立ち小便す

るかも

それを見て段々流行るかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新広島駅

2025-08-09 05:24:19 | 日記
今までJRの広島駅(二階にあ

る)から路面電車に乗り換え

るには一階に降りて少し歩か

なくてはならなかった

大した不便というわけではな

かったけど、路面電車を降り

てからJRへ向かう通路が狭か

ったり、降車ホームが空くま

で待機するので路面電車が駅

に着いても降りられないとか

いった小さな不便が積み重な

っていた

今月路面電車がJR広島駅ビル

の二階へ乗り入れた


これで乗り換えに一分もかか

らなくなったし乗り場が分か

り易い

広島は路面電車が生き残る街

としてこれからも続くだろう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海軍だった伯父にお参り

2025-08-08 05:31:15 | 日記
知人が遊びに来たので江田島

へ案内

その人は自衛隊の幹部とも知

り合いで親族は海軍兵学校出



一緒に術科学校見学に行き途

中の教育参考館で係りの人に

海軍兵学校出身戦公死者銘碑

に遺族としてお参りをさせて

頂きたいとお願いし、親切に

案内して頂いた

何年かぶりで伯父にご挨拶

銘碑は見学者には気がつかれ

ない場所にあって鍵がかかっ

ている

前に書いたことがあるけど昭

和天皇が寄贈した器に職員が

毎朝水をくべ献花している

知人の親族は戦争を生き延び

られたのでお参りはせず兵学

校当時の写真を送ってもらえ

るよう申し込みしていた

教育参考館を訪れるのは初め

てではなく、幹部候補生学校

の元学校長と知り合いの知人

でも自衛隊がこのような対応

をしてくれることは知らず大

感激していた

原爆投下、終戦の八月に久し

ぶりに江田島を訪れることが

でき感慨深いものがあった

次は一緒に古鷹山に登ろうと

約束して知人とお別れした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする