今回は”番外編”として、お世話になっているひろさんにコメント頂戴した「ガチャ」と「エイリアン」の攻略法を記事としてまとめたいと思います。
【ガチャマンボ!サボテンカーニバル攻略法~ひろさん編】
<1> P-O編
(ペイアウトのデジタル表記の右がペイアウト率、それ以外に)左の8桁の数字が上下にあると思います。
それが、IN(上)とOUT(下)です。
設定値がわかったら、INとOUTが分かれば、勝つことができます。
例えば設定値88%で、87.9%には87.7000・~87.999・です。
①88%に近いか、越していたら、何も出ません、当たりませんーーー
即、止めましょうーーー
②IN-OUTを知っていましたら、微妙な数字で大違いなことが分かります。
%以下のコンマ以下2桁目は切り捨てです。
でも、0.1%でかい数字でーす。
③現在のP-O値が、87.8%(フラット)だとして、
IN=100万枚、OUT=87.8万枚です。
ゲーム機側が払い出したいのは、2000枚です。(これは、当てた数字ではなく、手元に戻ってくる数字です)
④2000枚手元に戻ってくるのは、800コンガ約8回分です。
少人数でも、テキーラやマンボーがやってきます。
ルレコンで大きいコンガがピタ止まりで、SJPをとっても、機械側はOKですーー
カプチャのJPでゲート数が多いとかあります。
⑤IN=1000万枚、OUT=878万枚です。
ゲーム機側が払い出したいのは、20000枚です。(これは、当てた数字ではなく、手元に戻ってくる数字です)
⑥ガチャの場合、INは投入したコイン数。
OUTは(当たった数ー横穴から落ちたコイン数)です。
⑦自分のホームではいつもですけど、JPやSJPを取ると、スロットもカプチャもダメになりますー
山盛り状態の時、横穴から落ちていない分、OUTとみなされています。(上から落ちた時点で)
⑧設定がいい時とか悪い時とか言われますけど、自分のホームは(結構大きいので)、1台ずつ毎日変えるっていうことはしてないようです。自分の考えとしては、機械が制御機能をもってますので、忠実にP-O値を実行していると思います。
⑦1人で、テキーラが1時間に3回来たときがあります。(日曜日の朝1)
マンボーも1人で、3回が40分で3回来ましたー
(日曜日の夜8時半)
⑧4時間以上、テキーラ、マンボーこない時もざらですー
<2> WUP編
まず、WUPはしましょうー
そういうゲームです!!
WUPしても、入るのは6割(自分の場合)です。(うまい人のことは置いておいて、後日、ゲートの狙い方の話をします)
全部、当てるのは、元々無理だと思ってくださいーーー
・WUPの考え方
①3/8ゲートで一応、60%の成功率で考えます。(もっとすごい方は、たくさん、いらっしゃいます)
②前のtakapioさんのコメントにもありましたけど、
800コンガで、手元に戻ってくるコイン数は250枚ですか・・・って、
もちろん、STの傾き、プッシャープレートの傾き、コインの盛り状態(平、山盛り、うろこ等)によって違います。
③経験によって、自分の感じでは、平のプレートで単発でコンガを落とした時、大きいコンガほど返却率は高いです(多分、だれでも思ってますよね・・・)
④手元に戻る、大まかな見当
SJP・・・1300~1400枚
JP ・・・500~650枚
800・・・200~300枚
400・・・100~130枚
200・・・50枚そこそこ
100以下・・・手元に何枚戻るのか・・・
(上記の数字の異論はあるでしょうが)
⑤WUP成功率が6割なくっても、4.5割以上ならやるべきでしょう。
⑥ものは、思い様で、例えば、100→200
(p-1)100コンガを賭けて200コンガをゲットか0か、って思うか・・・
(p-2)20枚を賭けて50枚をゲットか0か、って思うか・・・
の違いです。
(そう思った時、気が楽になりましたよ)
⑦シミュレーションー、25からWUPを最高何コンガで止めるかを決めて、トータルで、100回チャレンジした場合、(0.6~0.7は半分取ったものとします)
(成功率は6割、後日説明)
25*100回=2500枚落ちる。
50*60回=3000枚
100*36回=3600枚
200*21.6回=4200(+100)枚
400*13回=5200枚
800*7.7回=5600(+400)枚
1600*4.6回=6400(+800)枚
⑧これに返却率を掛けますと、手元に戻るのは?
25=2500枚・・・・・・・・?
50=3000枚・・・・・・・・?
100=3600枚・・・・・・・・約1080枚?
200=4200(+100)枚・・・約1270枚
400=5200枚・・・・・・・・約1430枚
800=5600(+400)枚・・・約1860枚
1600=6400(+800)枚・・・約2350枚
計算値です。
⑨上記は100回コンガをチャレンジする資金と時間があれば、JPを果敢にせめるのが有利です。けど、そうも行きません。
⑩(カプチャを除けば)ルレコンで100以下のコンガを落とすのは損です。自分は無いです。
コンガの横からの払い出しで、100はカプセルを進める為によくやりますー
例えば、コンガ25が100回あたったとして、
・25で全部テイクしたら、2500枚落ちてくる。
手元には?枚もどる。
・全部2回WUPして、100枚を狙ったら、3600枚落ちてくる。
手元には、1080枚もどる。
・全部4回WUPして、400枚を狙ったら、5200枚落ちてくる。
手元には、1430枚もどる。
等々という、シミュレーションでーす。
<3> ポイント編
①WUPはしましょうー
②コンガは2回の100で横から払い出す。
調子のいいときは、400まで4回WUPする。
(もちろん、それ以上もあります)
③ルレコンは800狙いです。もしくは400です。躊躇したら200で止めます。
④100以下のコンガを落とすことはないです。
⑤JPやSJPは、プレイ続けるときは狙いません。
(止めるときに取って止めます。)
⑥理由は前述でーす。
⑦だんだん無意識に右手がを押してます。
(こういう時は、大体取れますよー)
⑧あくまで、10回WUPしたら、成功6回と思って、ミスっても、開き直ることです。
<4> ゲート狙い編(その1)
WUPの60%以上は、誰でも出来ます!
(常連さん達は、自分より、もっとWUP率高いです)
①自分のやり方では、8ゲートを3分割にします。
②左端(1G)、中(6G)、右端(1G)です。
③3ゲートの内、1Gか2Gが左端か右端にくる確率は、64.28%です。
中央(6Gにくる確率は35.72%です)
④左右端のゲートに3分の2で、入れることは可能です。(次回コメント)
⑤左右端に当たりゲートがある場合
64.28×0.666=42.85
左右端に当たりゲートがない場合
35.72×(3G/6G)=17.86
⑥期待値合計で、60.7%です。
⑦自分は初めて1ヶ月くらいで、WUP率60%で勝てると思いましたーーー
⑧ゲート狙いの練習は、左右の端の1Gのみです。
⑨中央は50%の確率で、入ればラッキーと思ってます。
⑩中央の50%は過去ログとかで、皆さんの方法でもっとあがります。
<5> ゲート狙い編(その2)
①両端の狙い方は、STによって違います。
②自分のホームで4回移動されましたので、その度に狙いかたが変わります。
③端がきましたら、2/3で取りましょう。
④自分は、絶対端を狙います。
○××××○○×、では左端です。
×○×○×××○、では右端です。(基本は)
⑤最初から迷いません。
⑥端の狙い方は、
1、上段のピンの端と1番目の間を、力を抜いて落とす。
2、上段のピンの端と1番目の間を、ストレートに押して入れる。
3、上段のピンの端と1番目の間を、左に回転して入れる。
4、上段のピンの端と1番目の間を、右に回転して入れる。
5、上段のピンの1番目と2番目の間を、力を抜いて落とす。
6、上段のピンの1番目と2番目の間を、ストレートに押して入れる。
⑦大体、いずれかによって、端に3分の2位入ると思います。
これだけは、最低、習得してくださいませ。
⑧実践で、ゲート7とかL-Rでも、練習できます。
⑨練習すると、副産物で左右2ゲート目のルートが分かる場合もよくあります。
⑩実践では左右ゲートを外しても、残り2ゲートの当たりに入る場合もあります。
⑪自分のホームの1STは右に傾いていて、左端はどうやっても入りませんでした。
スピードでも、左端が残ったりしました。
カプセルも左からは、殆ど落ちません。
こういうSTは気をつけてねー
<6> 左右端狙い編
①右端または左端に来たときに、絶対に3個のうち2個を端に入れるって、自分にも無理ですー^^;
②端に来た場合に、2個のうち1個強入れば(50%以上)、大体66%のWUP率は確保できると思いますよー
③過酷な条件、
○×××○×○×
○××××○○×
○××○×○××
という時もありますけど、
④楽な条件、
○○○×××××
○○×○××××
○○××ーーーー
という時とかもあります。
⑤平均で考えてくださいね。
過酷な条件でも、狙ってないゲートに入っても、実践ではOKですよーーーね^^
⑥多分、統計をとってみられたら、60%という数字は多くの方出されてるとおもいますよー
(takapioさんみたいに、中央の2ゲートに入れることができるのは、自分より、WUP成功率高いと思います)
⑦自分なんか、左右3番目のGET500でも捨ててます。
⑧JPやSJPでも、中央にきた時は、50%かーーーって最初から思いますー
(2~3枚、スロットのチャッカー狙って流すことも多いです)
端に入らない投入をすれば、6分の3でーす。
⑨左右どちらかにゲートが偏っているのに、JPやSJPでCを押した後、ちょっと躊躇した場合は、数枚流し込むこともけっこう何回もしてます。
(3回チャレンジして、2回UP成功かなーって感じでやってますよー)
⑩軌道操作の話がありますけど、自分はあまり感じてませんよー
⑪計算値でも、WUP成功率が50%でも、WUPの価値がありますよー
<7> ソングボーナス編
①ソングは自分の統計によりますと、ガチャ1の時、10種類ありましたけど、確率は同等です。
②連続、同じのが4回続くことも、よくあります。
③2のサボカニでも同じイメージです。(トータルでは14種類になって、統計は取ってません)
④ソングが良く来るとき(早い)は、そのSTは当たりです。
⑤ソングスロットがゆっくりになって、最初に見えたもので、何が来るか分かります。(知ってる方は多いです)
⑥ゆっくりになって最初に見えたのが○○だったら、次に書く1つ下のものが当たります。
⑦(例えば、G1Cが見えたら、当りはスーパースピード)
GET 1C
SUPER SPEED
GET 500
PERFECT
SPEED
L-R
PLUS
GET 3C
GET 300
MULTI PLY
GET 100
GATE 7
GET 777
GATE 4
(上に戻る)
⑧GET1CとPERFECTが見えたときは、スピードの用意をしましょう。
⑨自分個人の考えでは、14種類になっても、均等にきてると思います。(数字的データはありません)
⑩制御は、♪のくる頻度やソングの後の♪の量でやってると思います。
<8> ペイライン編
①自分は、1時間に700~800枚投入しますー
多分、その内、200枚程度は戻ってきてると思いますー
(差し引き500枚は稼がないと・・・)
②投入方法は、左右3枚ずつプッシャープレート2往復に1回位のペースです。
(1枚ずつスロットチャッカーを狙う方とは違いますよー)
③1枚ずつ狙うのがめんどくさいのと(神経を使いたくない)、
下手なのと(狙って入らないと自分に腹立つ^^;)、
カプセルやコインを押し出す為で-す。
④うだうだと計算しましたのは、自分は1時間に500~600枚を確保しなければいけなのですーーー
⑤例えば、800枚2回とか、400枚を4回とか、200枚を8回とかで大まかな計算してます。
(カプチャの大物も含めて)
⑥これにコンガの100とか、ソングとかのGETがあれば、1時間はプラスで終われるということですー
⑦投入方法で違いはありますけどー、自分だと30分で800コンガを1回か400コンガを2回とるという目標設定をしていまーすー
⑧コンガ、ルレコンで最低限GETして、ソングやカプチャでプラスしていく、複合で考えましょうーねー^^
<9> まとめ編
ポイント1、P-Oに気をつける。(出る時、出ない時を把握する)
ポイント2、自分のペイラインを知る。
ポイント3、WUPをする(欲しい数値まで、懐具合も考えて無理はしない)
ポイント4、JP、SJPは最後にとる。
ポイント5、得意ゲートを身に着ける。(自分は両サイドを50%でゲット)
などです。
☆中央ゲートの狙い方
①左右から2番目は、両サイド狙いを練習していくと身につくと思います。
②左右3番目は、外側からは入りづらいです。
例えば、左3に入れるときは、上段の左2番目と3番目のピンの間を通し、3番目のピンに当てる感じでいけば入りやすいです。
③左右4番目(中央)は、スロットチャッカーに入れます。
ただSTによって、左4番目を狙うときに、左投入口から中央を狙うときと、右投入口から中央を狙うときとあります。
④×○×○××××という時には、STによりますけど、
左の2番目を狙った時に、左4番目に入ることもよくありますー
左4番目を狙うと、左3番目に入る可能性がありますー
【エイリアン攻略法~ひろさん編】
エイリアンの話ですけど、自分のホームにはもうありませんが、SJPCに降りてくる、光る玉がありますよね、あれが1個でもあれば、常連さんなら7割の確立で、SJPがとれます。
①SJPCを当てる6個の穴があるクルーンで、ボタンを押す位置がST毎(って、2STで1つのクルーンです)で、決まってます。初期設定は毎回同じ所です。
1回おきにポイントが変わる設定もあります。
②もう少し具体的にいいますと、6個の穴の抽選で、SJPCのプレートが立ってます。それが一番手前とか、左向きとか、左向きを30度過ぎたとことかで覚えれば簡単です。(2STで、1個のクルーンですから)
注)1回毎に変わるっていうのも、1個目と3個目・・・2個目と4個目・・・は同じ場所です。ただ、隣のSTの人が玉を入れた時もカウントしてください。
もしくは1箇所だけ覚えても、2個連続で落とせば、どちらかが入るということです。
③いよいよSJPです。0123の4個の当たりの穴にボールを入れます。
4回あります。
1回目と3回目・・・2回目と4回目は、0.5秒(?)くらいボタンを押して、玉が落ちるのに差があります。(やってればわかると思います。)
1回目と2回目はSJPは4個中2個です。
3回目と4回目はSJPは1箇所です。
1回目は20秒、2回目は15秒、3回目、4回目は10秒の時間制限です。
まず、両サイドの0と3は秒数ぎりぎりまで待って外側に落とせば、誰でも取れるはずです。
④SJPCで難しいのが1と2に入れる事だと思います。
狙い方は、1の時は、3→2→1→0→端っこ(折り返し点)
で、0→端っこ(折り返し点)の間で、押します。
狙い方は、2の時は、0→1→2→3→端っこ(折り返し点)
で、3→端っこ(折り返し点)の間で、押します。
ボタンを押すタイミングは、9秒前後経ったときです。
1回目2回目は2箇所ありますので、中央2個以外の時は、端狙いです。
中央の2個になった時、直接狙ってもOKです。
上記の方法で、狙うときは、1回目は残り11秒前後、2回目は残り6秒前後ですので、気をつけてください。
⑤ステージクリアのSJPC(200枚)は1発勝負で、1箇所です。
画面の左上に秒数がでていますので、覚えておいて、経過時間が9秒前後になるように計算して落としてください。
⑥前記の当て方は、当然STによって多少変わります。
⑦ハイエナするときは、SJPとステージクリア狙いですけど、長くプレイするときはスロットの調子によります。
平の数字、4とか6とかでも良く揃うと、ステージアップし易いですし、確変になりやすいですよ。
【ガチャマンボ!サボテンカーニバル攻略法~ひろさん編】
<1> P-O編
(ペイアウトのデジタル表記の右がペイアウト率、それ以外に)左の8桁の数字が上下にあると思います。
それが、IN(上)とOUT(下)です。
設定値がわかったら、INとOUTが分かれば、勝つことができます。
例えば設定値88%で、87.9%には87.7000・~87.999・です。
①88%に近いか、越していたら、何も出ません、当たりませんーーー
即、止めましょうーーー
②IN-OUTを知っていましたら、微妙な数字で大違いなことが分かります。
%以下のコンマ以下2桁目は切り捨てです。
でも、0.1%でかい数字でーす。
③現在のP-O値が、87.8%(フラット)だとして、
IN=100万枚、OUT=87.8万枚です。
ゲーム機側が払い出したいのは、2000枚です。(これは、当てた数字ではなく、手元に戻ってくる数字です)
④2000枚手元に戻ってくるのは、800コンガ約8回分です。
少人数でも、テキーラやマンボーがやってきます。
ルレコンで大きいコンガがピタ止まりで、SJPをとっても、機械側はOKですーー
カプチャのJPでゲート数が多いとかあります。
⑤IN=1000万枚、OUT=878万枚です。
ゲーム機側が払い出したいのは、20000枚です。(これは、当てた数字ではなく、手元に戻ってくる数字です)
⑥ガチャの場合、INは投入したコイン数。
OUTは(当たった数ー横穴から落ちたコイン数)です。
⑦自分のホームではいつもですけど、JPやSJPを取ると、スロットもカプチャもダメになりますー
山盛り状態の時、横穴から落ちていない分、OUTとみなされています。(上から落ちた時点で)
⑧設定がいい時とか悪い時とか言われますけど、自分のホームは(結構大きいので)、1台ずつ毎日変えるっていうことはしてないようです。自分の考えとしては、機械が制御機能をもってますので、忠実にP-O値を実行していると思います。
⑦1人で、テキーラが1時間に3回来たときがあります。(日曜日の朝1)
マンボーも1人で、3回が40分で3回来ましたー
(日曜日の夜8時半)
⑧4時間以上、テキーラ、マンボーこない時もざらですー
<2> WUP編
まず、WUPはしましょうー
そういうゲームです!!
WUPしても、入るのは6割(自分の場合)です。(うまい人のことは置いておいて、後日、ゲートの狙い方の話をします)
全部、当てるのは、元々無理だと思ってくださいーーー
・WUPの考え方
①3/8ゲートで一応、60%の成功率で考えます。(もっとすごい方は、たくさん、いらっしゃいます)
②前のtakapioさんのコメントにもありましたけど、
800コンガで、手元に戻ってくるコイン数は250枚ですか・・・って、
もちろん、STの傾き、プッシャープレートの傾き、コインの盛り状態(平、山盛り、うろこ等)によって違います。
③経験によって、自分の感じでは、平のプレートで単発でコンガを落とした時、大きいコンガほど返却率は高いです(多分、だれでも思ってますよね・・・)
④手元に戻る、大まかな見当
SJP・・・1300~1400枚
JP ・・・500~650枚
800・・・200~300枚
400・・・100~130枚
200・・・50枚そこそこ
100以下・・・手元に何枚戻るのか・・・
(上記の数字の異論はあるでしょうが)
⑤WUP成功率が6割なくっても、4.5割以上ならやるべきでしょう。
⑥ものは、思い様で、例えば、100→200
(p-1)100コンガを賭けて200コンガをゲットか0か、って思うか・・・
(p-2)20枚を賭けて50枚をゲットか0か、って思うか・・・
の違いです。
(そう思った時、気が楽になりましたよ)
⑦シミュレーションー、25からWUPを最高何コンガで止めるかを決めて、トータルで、100回チャレンジした場合、(0.6~0.7は半分取ったものとします)
(成功率は6割、後日説明)
25*100回=2500枚落ちる。
50*60回=3000枚
100*36回=3600枚
200*21.6回=4200(+100)枚
400*13回=5200枚
800*7.7回=5600(+400)枚
1600*4.6回=6400(+800)枚
⑧これに返却率を掛けますと、手元に戻るのは?
25=2500枚・・・・・・・・?
50=3000枚・・・・・・・・?
100=3600枚・・・・・・・・約1080枚?
200=4200(+100)枚・・・約1270枚
400=5200枚・・・・・・・・約1430枚
800=5600(+400)枚・・・約1860枚
1600=6400(+800)枚・・・約2350枚
計算値です。
⑨上記は100回コンガをチャレンジする資金と時間があれば、JPを果敢にせめるのが有利です。けど、そうも行きません。
⑩(カプチャを除けば)ルレコンで100以下のコンガを落とすのは損です。自分は無いです。
コンガの横からの払い出しで、100はカプセルを進める為によくやりますー
例えば、コンガ25が100回あたったとして、
・25で全部テイクしたら、2500枚落ちてくる。
手元には?枚もどる。
・全部2回WUPして、100枚を狙ったら、3600枚落ちてくる。
手元には、1080枚もどる。
・全部4回WUPして、400枚を狙ったら、5200枚落ちてくる。
手元には、1430枚もどる。
等々という、シミュレーションでーす。
<3> ポイント編
①WUPはしましょうー
②コンガは2回の100で横から払い出す。
調子のいいときは、400まで4回WUPする。
(もちろん、それ以上もあります)
③ルレコンは800狙いです。もしくは400です。躊躇したら200で止めます。
④100以下のコンガを落とすことはないです。
⑤JPやSJPは、プレイ続けるときは狙いません。
(止めるときに取って止めます。)
⑥理由は前述でーす。
⑦だんだん無意識に右手がを押してます。
(こういう時は、大体取れますよー)
⑧あくまで、10回WUPしたら、成功6回と思って、ミスっても、開き直ることです。
<4> ゲート狙い編(その1)
WUPの60%以上は、誰でも出来ます!
(常連さん達は、自分より、もっとWUP率高いです)
①自分のやり方では、8ゲートを3分割にします。
②左端(1G)、中(6G)、右端(1G)です。
③3ゲートの内、1Gか2Gが左端か右端にくる確率は、64.28%です。
中央(6Gにくる確率は35.72%です)
④左右端のゲートに3分の2で、入れることは可能です。(次回コメント)
⑤左右端に当たりゲートがある場合
64.28×0.666=42.85
左右端に当たりゲートがない場合
35.72×(3G/6G)=17.86
⑥期待値合計で、60.7%です。
⑦自分は初めて1ヶ月くらいで、WUP率60%で勝てると思いましたーーー
⑧ゲート狙いの練習は、左右の端の1Gのみです。
⑨中央は50%の確率で、入ればラッキーと思ってます。
⑩中央の50%は過去ログとかで、皆さんの方法でもっとあがります。
<5> ゲート狙い編(その2)
①両端の狙い方は、STによって違います。
②自分のホームで4回移動されましたので、その度に狙いかたが変わります。
③端がきましたら、2/3で取りましょう。
④自分は、絶対端を狙います。
○××××○○×、では左端です。
×○×○×××○、では右端です。(基本は)
⑤最初から迷いません。
⑥端の狙い方は、
1、上段のピンの端と1番目の間を、力を抜いて落とす。
2、上段のピンの端と1番目の間を、ストレートに押して入れる。
3、上段のピンの端と1番目の間を、左に回転して入れる。
4、上段のピンの端と1番目の間を、右に回転して入れる。
5、上段のピンの1番目と2番目の間を、力を抜いて落とす。
6、上段のピンの1番目と2番目の間を、ストレートに押して入れる。
⑦大体、いずれかによって、端に3分の2位入ると思います。
これだけは、最低、習得してくださいませ。
⑧実践で、ゲート7とかL-Rでも、練習できます。
⑨練習すると、副産物で左右2ゲート目のルートが分かる場合もよくあります。
⑩実践では左右ゲートを外しても、残り2ゲートの当たりに入る場合もあります。
⑪自分のホームの1STは右に傾いていて、左端はどうやっても入りませんでした。
スピードでも、左端が残ったりしました。
カプセルも左からは、殆ど落ちません。
こういうSTは気をつけてねー
<6> 左右端狙い編
①右端または左端に来たときに、絶対に3個のうち2個を端に入れるって、自分にも無理ですー^^;
②端に来た場合に、2個のうち1個強入れば(50%以上)、大体66%のWUP率は確保できると思いますよー
③過酷な条件、
○×××○×○×
○××××○○×
○××○×○××
という時もありますけど、
④楽な条件、
○○○×××××
○○×○××××
○○××ーーーー
という時とかもあります。
⑤平均で考えてくださいね。
過酷な条件でも、狙ってないゲートに入っても、実践ではOKですよーーーね^^
⑥多分、統計をとってみられたら、60%という数字は多くの方出されてるとおもいますよー
(takapioさんみたいに、中央の2ゲートに入れることができるのは、自分より、WUP成功率高いと思います)
⑦自分なんか、左右3番目のGET500でも捨ててます。
⑧JPやSJPでも、中央にきた時は、50%かーーーって最初から思いますー
(2~3枚、スロットのチャッカー狙って流すことも多いです)
端に入らない投入をすれば、6分の3でーす。
⑨左右どちらかにゲートが偏っているのに、JPやSJPでCを押した後、ちょっと躊躇した場合は、数枚流し込むこともけっこう何回もしてます。
(3回チャレンジして、2回UP成功かなーって感じでやってますよー)
⑩軌道操作の話がありますけど、自分はあまり感じてませんよー
⑪計算値でも、WUP成功率が50%でも、WUPの価値がありますよー
<7> ソングボーナス編
①ソングは自分の統計によりますと、ガチャ1の時、10種類ありましたけど、確率は同等です。
②連続、同じのが4回続くことも、よくあります。
③2のサボカニでも同じイメージです。(トータルでは14種類になって、統計は取ってません)
④ソングが良く来るとき(早い)は、そのSTは当たりです。
⑤ソングスロットがゆっくりになって、最初に見えたもので、何が来るか分かります。(知ってる方は多いです)
⑥ゆっくりになって最初に見えたのが○○だったら、次に書く1つ下のものが当たります。
⑦(例えば、G1Cが見えたら、当りはスーパースピード)
GET 1C
SUPER SPEED
GET 500
PERFECT
SPEED
L-R
PLUS
GET 3C
GET 300
MULTI PLY
GET 100
GATE 7
GET 777
GATE 4
(上に戻る)
⑧GET1CとPERFECTが見えたときは、スピードの用意をしましょう。
⑨自分個人の考えでは、14種類になっても、均等にきてると思います。(数字的データはありません)
⑩制御は、♪のくる頻度やソングの後の♪の量でやってると思います。
<8> ペイライン編
①自分は、1時間に700~800枚投入しますー
多分、その内、200枚程度は戻ってきてると思いますー
(差し引き500枚は稼がないと・・・)
②投入方法は、左右3枚ずつプッシャープレート2往復に1回位のペースです。
(1枚ずつスロットチャッカーを狙う方とは違いますよー)
③1枚ずつ狙うのがめんどくさいのと(神経を使いたくない)、
下手なのと(狙って入らないと自分に腹立つ^^;)、
カプセルやコインを押し出す為で-す。
④うだうだと計算しましたのは、自分は1時間に500~600枚を確保しなければいけなのですーーー
⑤例えば、800枚2回とか、400枚を4回とか、200枚を8回とかで大まかな計算してます。
(カプチャの大物も含めて)
⑥これにコンガの100とか、ソングとかのGETがあれば、1時間はプラスで終われるということですー
⑦投入方法で違いはありますけどー、自分だと30分で800コンガを1回か400コンガを2回とるという目標設定をしていまーすー
⑧コンガ、ルレコンで最低限GETして、ソングやカプチャでプラスしていく、複合で考えましょうーねー^^
<9> まとめ編
ポイント1、P-Oに気をつける。(出る時、出ない時を把握する)
ポイント2、自分のペイラインを知る。
ポイント3、WUPをする(欲しい数値まで、懐具合も考えて無理はしない)
ポイント4、JP、SJPは最後にとる。
ポイント5、得意ゲートを身に着ける。(自分は両サイドを50%でゲット)
などです。
☆中央ゲートの狙い方
①左右から2番目は、両サイド狙いを練習していくと身につくと思います。
②左右3番目は、外側からは入りづらいです。
例えば、左3に入れるときは、上段の左2番目と3番目のピンの間を通し、3番目のピンに当てる感じでいけば入りやすいです。
③左右4番目(中央)は、スロットチャッカーに入れます。
ただSTによって、左4番目を狙うときに、左投入口から中央を狙うときと、右投入口から中央を狙うときとあります。
④×○×○××××という時には、STによりますけど、
左の2番目を狙った時に、左4番目に入ることもよくありますー
左4番目を狙うと、左3番目に入る可能性がありますー
【エイリアン攻略法~ひろさん編】
エイリアンの話ですけど、自分のホームにはもうありませんが、SJPCに降りてくる、光る玉がありますよね、あれが1個でもあれば、常連さんなら7割の確立で、SJPがとれます。
①SJPCを当てる6個の穴があるクルーンで、ボタンを押す位置がST毎(って、2STで1つのクルーンです)で、決まってます。初期設定は毎回同じ所です。
1回おきにポイントが変わる設定もあります。
②もう少し具体的にいいますと、6個の穴の抽選で、SJPCのプレートが立ってます。それが一番手前とか、左向きとか、左向きを30度過ぎたとことかで覚えれば簡単です。(2STで、1個のクルーンですから)
注)1回毎に変わるっていうのも、1個目と3個目・・・2個目と4個目・・・は同じ場所です。ただ、隣のSTの人が玉を入れた時もカウントしてください。
もしくは1箇所だけ覚えても、2個連続で落とせば、どちらかが入るということです。
③いよいよSJPです。0123の4個の当たりの穴にボールを入れます。
4回あります。
1回目と3回目・・・2回目と4回目は、0.5秒(?)くらいボタンを押して、玉が落ちるのに差があります。(やってればわかると思います。)
1回目と2回目はSJPは4個中2個です。
3回目と4回目はSJPは1箇所です。
1回目は20秒、2回目は15秒、3回目、4回目は10秒の時間制限です。
まず、両サイドの0と3は秒数ぎりぎりまで待って外側に落とせば、誰でも取れるはずです。
④SJPCで難しいのが1と2に入れる事だと思います。
狙い方は、1の時は、3→2→1→0→端っこ(折り返し点)
で、0→端っこ(折り返し点)の間で、押します。
狙い方は、2の時は、0→1→2→3→端っこ(折り返し点)
で、3→端っこ(折り返し点)の間で、押します。
ボタンを押すタイミングは、9秒前後経ったときです。
1回目2回目は2箇所ありますので、中央2個以外の時は、端狙いです。
中央の2個になった時、直接狙ってもOKです。
上記の方法で、狙うときは、1回目は残り11秒前後、2回目は残り6秒前後ですので、気をつけてください。
⑤ステージクリアのSJPC(200枚)は1発勝負で、1箇所です。
画面の左上に秒数がでていますので、覚えておいて、経過時間が9秒前後になるように計算して落としてください。
⑥前記の当て方は、当然STによって多少変わります。
⑦ハイエナするときは、SJPとステージクリア狙いですけど、長くプレイするときはスロットの調子によります。
平の数字、4とか6とかでも良く揃うと、ステージアップし易いですし、確変になりやすいですよ。
は、87.9%には87.900・~87.999・です。
①♪の20個以上とか、多ければ多いほど良いですー(50個以上とかは絶対にやりましょう^^;)
♪が、全ST10個以下でしたら、様子を見ましょうー
②プレイヤーの人数は少ない方がいいです。
③投入方法は両サイドから、流し込むようにーーー
サイコロのストックは8個です。
ストックが6個以上になるまで、入れましょう。
コインを、どんどん入れたほうが、ストックが貯まり易いと思いますー
コインがプレートに積もった方が、いいです。(P-O値的にも)
④ストックが3個程度になったら、また入れます。
⑤他の人がゴールしそうな時も、ゲーム参加センスがあったら、ストックは増やしておきましょうーーー
⑥ストックが多い時はゲーム参加です。
1-2個の時は、やめるか、(ストックが)
・歌では、6が当たるときはやる。
・レースでは、大きい数字の時はやる。
と、決めて、中途半端にやったりはしないでくださいー
⑦特に、歌の時はストックがたくさんあっても、ノルマクリアで止めておくのも、投入数を減らすテクニックです。
⑧44都市の制覇とか、名産品のボーナスは当たればラッキー位の、程度ですのであまり執着しないようにーーー
⑨福引も7~80枚以上ならともかく、3~40枚程度は執着しないようにーーー
⑩大きい♪でゲットできたら、そのSTは止めましょうー
連荘で、ゴールすることはよくありますけど、ゴールしても、当たりは少ないです。
(ゴールドンカードが有る時は別です)
⑪ゴールドンカードが無いと、なかなか、増えませんー(運です、又は、P-O)
♪の多い時だけやって、短期でSTを変わるのが良いと思います。
⑫宝島の6の大当たりは、(③のように)両サイドからどんどん入れたほうが、いいと思いますー
またね~~~(^0^)/~~~
ホームでは1ヶ月ほど試験的に設置されて既に置かれていませんが、根強い人気機種ですので、参考にされる方も多いと思います。
お世話になりっぱなしで恐縮ですが、これからも宜しくお願いいたします。
☆まず、初期(1)がありましたら、ラッキーでーすー^^
①クリスタルタワー(3階建てで、クリスタルが出てくる)の、一番下、で3個の穴の抽選で”あたり”に入りやすいSTがあります。
②6STの中で、2ST程度は当たりやすいSTが在りますので、多少時間をかけて、人のを見たりして統計をとるか、または常連さんに聞けば直ぐに分かります。
③単純な確率では、1/3ですけど・・・
良いSTは、50%~70%は、あたりに入りますー
変なSTでは20%以下ですー
④以上で、勝ったも同然ですーーー
人の多いときは、1日中でも、やって下さいーーー
⑤後、自分のホームでは、電源を落としますので、朝はどのSTでもクリスタルが3~4個出てきますーーー
⑥朝1だけ、やって終わるのも、稼げますーーー
考え方は2種類在ります。
Ⅰ.短期決戦
①朝1のクリスタル3~4個ゲットは、関係ないようですー(たぶん)
②クリスタルのすぐ落ちそうなSTを選びます。
1,2,5の位置をチェックしておきましょう。
③あくまでクリスタルだけを落として、終わる覚悟です。(ハイエナ方式)
④万一、スロットがたまたま良い、確変に入った、という時には続けるといった感じですーーー
Ⅱ.一勝負する時
⑤当然、SJP数が上がっている。
クリスタルは多い。
スロットは良さそう。
左上の赤球が2個か3個。
ステージクリアが近い。
などありますけど・・・
⑥STのコインの流れが良いかどうか、チェックしておいてくださいませーーー
自分のホームでは、3つのSTは良くて、1つのSTはまあまあです。
⑦総合して、この3~4つのSTでしか、長時間のプレイはしません。
⑧クリスタルは、無くても(少なくても)出ます。
⑨スロットは、当たりやすい時も長いし、はずれも長いです。見極めましょう。
特にはずれの時は、3~400枚があっというまに、飲み込まれますよー
スロットがやたらと、早いです。
リーチアクションが殆ど無い。外れる。
⑩確変でなくっても、4や6も良く当たる時はいいですよー
ダブルが来る時、(4、6、クリスタル)、は良いです。
6のトリプルもあります。(確変では無い時)
⑪確変になったら、トータルで平均200枚程度の払い出しは、期待できます。50枚は2回位です。けど・・・
50枚が、0回の時も、3回の時もあります。
⑫SJPを取るには、後は、運の要素がつおいです。
SJPCで、3/5,2/4,3/5、の高確率3連荘ではずれの時がありました。
1/5,1/5、で2連荘で、当たり、2回目はSJPの時もあります。
⑬自分の運、不運もあります。
自分はなんとなく、分かります。
みなさんも、そうですか?
他の人のSJPの時も(別のゲームも)、なぜか、いつも見てるなーって、常連の皆に言われますー
⑭1に比べ、SJPはなかなかとれませんー
1の時は、上に上がるのが、30分に1回でしたけど、2は1時間半に1回程度です。
(上がらないときは、4~5時間でもだめです)
⑮(コインを減らさない為にはー)
スロットの維持と確変を考えて、SJPがきたら大当たりって、感じでーーー
⑯最初に、1の時の様に、朝1でクリスタルは来ないって言いましたけど、その代わり、確変が来たSTは、確変の連荘しやすいと思います。
確変の3連荘とか、普通にありますよー
⑯スロットを上げるのに、プッシャープレートに積もるように、コインを落とすのも良いかと・・・(P-O値の観点かr
⑰自分は、スロット上げるために、プッシャープレートに4~600枚流し込むこともありますけど、余裕がない方には、保障できませんよー^^;
⑱横穴塞ぎも、有りますけど、何度かやりましたけど、自分は好みではないですー
正々堂々と、攻略しましょうーーー^^
②テーブルゲームのとべとべハイジャンプは、両サイド40枚づつ入れておいて、始まったら、流し込みましょう。
③ミニクッパで、
A)ハンマーは両サイドから、用意して最大限投入しましょう。その時は得をしなくても、クリスタルタワーを回しながら、厚みが戻ってきます。(150~200枚ゲットできます)
B)空中ブランコは両サイド30枚づつを、流し込みます。玉を見ながら、3匹やっつけられそうな時に、コインを止めます。
C)風船(はれつ)は、片方から、10~15枚を入れます。期待度は若干下がります。
儲かりません。
D)木登りは、最悪です。30秒の前半で、うまく入らなければ、止めましょう。
まったく、儲かりません。
ステージクリアが目当てなら、頑張りましょう。
ただ、左右よく見ながらねー^^
またね~~~(^0^)/~~~
「1」では、そんな裏技?があったんですねぇ。
知っているのと知らないのとでは大違いです。
「ゲスト攻略法~ひろさん編」も充実してきましたね。
先日ご紹介した「ドンキーコング ジャングルビート」が11月稼働予定になっていました。
こちらも楽しみですね。
ここを、覗いた方のおまけでーすー^^
①基本的には、よっぽど運が良くなければ、勝てませんー
②スロットがいい時、卵が6個の時と、BSゲージがもう少しの時だけのプレイにしましょうーーー
③ダイノ2のPーOは普通ではありません。
例えば、90%(普通程度)に設定してあってもー、
P(IN)は、通常でー、
O(OUT)が、変です。実際に手元に戻ったコイン+スロットチャッカーに入ったコインですー
④めちゃくちゃひどいゲームですよー
例えば、100枚投入して、45回チャッカーに入って(スロット回転)、45枚手前に払い出しがあったら、それでP-O値は、=状態です(放出も回収も無し)
(ダイノ1の時はこんなことは無かったですー)
⑤様は、100枚投入して、45枚戻ってくる設定ですーーー
⑥EXは非常に出づらいですーーー
(自分は4回しか、取ったこと無いですー)
出るSTは、その前から、確変とかスロットが良い所だと思いますー
けど、3日~6日に1度くらいしか出ないので、あてにはなりませんよーーー
☆☆ポイント☆☆
⑦朝一に、卵6個のSTは大体10分程度以内に、もう1個来てJPになります。(先週スロット2回目で来ました)
⑧自分は、預けメダルが減ってきた時は、休みの朝一に行って、6個無い時は5個のSTで、JPだけとって、平均50枚~100枚稼いでましたー
BSが同時に来る場合も、多いですー
(100回以上は経験済みです。儲けが無い時もあります。150枚の時もあります。)
⑨ただ、気を付けないといけないのは、他のSTで先にJPとか、赤ドラゴンなど、払い出しの多いSTがあったら、要注意です。
(1度、6個のSTでやってたら、先に始めていた隣のSTで5個の状態から、赤D、青D連荘で、自分のSTは40分かかりましたー)
⑩ただ、インチキな方法は、止めましょうー
自分のホームで、何人も出入り禁止になってますー
⑪JPの時は、画面の左下の当たりに、黒い●が3個でます。コインを3枚投入すると、それが○(ゴールド)になります。
バトルで、10回位繰り返すと、確実にJP200枚ゲットできますー
(自分は、いつも、台の左に12~15枚のタワーを3っつ作っていますー)
預けメダルの少ない方ー、自分も今もよくやってますけどー、同じ様なことができればーーー
幸いですーーー^^
みんなで、勝ちましょーーー^^
またね~~~(^0^)/~~~~~
管理履歴を見ると、結構な方がこのコーナーにいらっしゃっているようです。
自分からひろさんに何も出来ずに申し訳ありませんが、これからも宜しくお願いいたします☆
それと、自分への返信は手抜きされても、いいですよーーー^^
>何も出来ずに申し訳ありませんが・・・って、このサテを運営されているのが、たいしたものだと思っていますよーーー^^
このコーナー、見られている方が、いらっしゃるのですかーーー
(誰も見ていないと、思ってましたよーーー)
殆ど、自己満足コーナーのつもりでーすーあははーーー^^;
スロットの王子様が以前、撤去されたと思ってましたら、子供のところに1台残っていまして、時々プレイしてますー
以前、攻略法は書きましたけど、追加で・・・
(ちょっと、しつこいかも・・・^^;;)
①ランプ(赤、青)それぞれ、0/5~4/5になり、もう1個で魔人がでます。
②3回、願いを叶えてくれます。
1回目は確変です。必ず777が揃います。
③5匹モンスターと、勝負します。
1匹当たり、10個チャッカーを、通せば勝ちです。
④1匹目はストックもあり、楽勝です。
1・2匹は20秒、3・4匹は15秒、5匹目は10秒です。
⑤1匹ごと、READYの表示がありますので、表示後即、コインを両サイドから、流し込みます。
⑥毎回コインの用意が大切です。
自分は(コイン置き、片方毎)
外側に沿って、隙間を空けないで8枚、
内側に沿って、隙間を空けないで4枚、
その間に、3枚。
⑦片方15枚ずつ、合計30枚を入れます。
足りなければ、もちろん追加で投入しますけど、大体取れると思います。
(5ラウンド目では、足らなければ、負けます)
⑧ゲットできなければ、2回目、3回目の願いを使うことになります。
⑨1回目の願いで、ゲットできたら、2回目の確変に入ります。
⑩うまく行けば、3回ボーナスゲームを、取ることになります。
⑪777のボーナスをゲットしなければ、勝てないゲームだと思います。
がんばりましょうーーー
⑫魔法のランプが5にならない時にも、777が来る時があります。
2ラインも来ます。
⑬3回ボーナスをゲットしたら、トータル500~900枚位
⑭止め時は、(1回)5匹やっつけた時の、トータルが150~200を切った時ですー
(ひどい時は100枚以下の時がありますー)
⑮自分の投入方法では、(25~30枚)*5=120~150枚(初回少ない)だからです。
採算が合わなくなってしまいますー
⑯あと、モンスターをやっつけた時、カンカンカンと音がしますので、無駄な投入は止めましょうー
またね~~~(^0^)/~~~