goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

卒業式

2020-03-28 10:35:19 | 日々雑感
卒業式
中止になったり縮小されたりしています。
我が息子も無事卒業できました。
卒業式はあったものの、儀式は簡略化され、優秀な総代の人たちだけ(10人?)が出席が許され、それぞれの挨拶はネット中継されていました。
COVID-19のせいで、門出も何もかも、無くされました。

さて、今度は入社です。
そちらも式もなく、研修も半分在宅だそうです。

マスコミは、出歩く若者を取り上げて、報道しています。
原宿・渋谷に行けば、いるでしょう。
自粛すべきだと思いますが、若者だけじゃないですよ。
私も反省すべき点はあります。
高齢者の方々もあちらこちらにいますよ。

一方で、通勤する人は減っています。
でも、生産現場は止められません。
買い物は皆さんするし、生活はするわけですから、それに伴う仕事は、止められないわけです。
サプライチェーンという言葉はありますが、
第一次産業・二次産業
どれは止めてもよくて、どれは動かさないといけない、なんてないのです。
何かを止めると、何かができなくなる。

本当にどうしたら良いのでしょうか?
もう在宅勤務奨励は、1か月になります。
更に1か月は続くような雰囲気ですが、その先は解消されるとはとても思えません。
限度というものがあると思います。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せとやん)
2020-03-28 11:08:28
全体の卒業式がなくて残念でしたね。
入社式も無しですか。それも残念ですね。赴任地が決まったら教えてください。
返信する
困ります。 (isikazu62)
2020-03-28 11:09:57
大勢いるところには行かないようにしています
話し相手は??田んぼに咲いている雑草です
しかしこんな事いつまでも続くわけじゃ無いです

アメリカの感染者を見ると等分恐ろしくなりますね~
何で急激に、これもヨーロッパからの帰国者??
何でしょうかね~
我が茨城県の感染者は外国からの帰国から始まりました。

返信する
テレワーク (hide-san)
2020-03-28 14:53:36
娘の亭主もテレワークが続き、社会人二年生の息子も
今週から在宅勤務で、

娘から見れば手のかかる大人が二人増えたと、
喜んで良いのか、困ったものかと嘆いて居います。
返信する
TAKAOSAN こんにちは♬。 (masa)
2020-03-28 15:23:10
TAKAOSANさん
息子様、ご卒業おめでとうございます
卒業式、一生の節目の式ですが、されただけでも良しと思いましょう
されない時期もあった事を思えば、良いのではないでしょうか
辛抱・我慢の時期と思います

仕事も大変ですね、仰る通り、一つ止まると二つ・三つ止まるので
仕事が出来ず物が出来ません
大変な時と思いますが、ここでも辛抱・我慢の時期と思います
お身体だけは、終息してGOが出たら走れるように
体調だけは、壊さない様にご注意下さい。
 
返信する
お互い気を付けて。 (yukiusagi)
2020-03-29 05:31:19
TAKAOSANさん お早う御座います。

ご卒業おめでとうさざいます。
親御さんの気は休みませんがホッとしているでしょう。
大きくなり嬉しいですね。

コロナウイルスで感染者が多くなりましたね。
買い物も高齢者が多いですが家庭の事を考えているのでしょう。
私など多少は買い物は控えていますよ~。
いつも有難う御座います。
返信する
おはようございます (kouungo60)
2020-03-29 06:29:29
ご卒業、おめでとうございます。
大学の卒業式は、社会人としての入学式でもありますね。

我が家の孫も、幼稚園を卒園しました。
簡素化されて、スマートでよかったですよ。
コロナウィルスに関係なく、挨拶は短く簡単なスマートな卒業式を毎年すればいいいのにと思いましたよ。

早くおさまってくれないと、大変ですよね。
元の生活に戻れる日が一日も早く来ることを願うばかりです。

いつも、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿