takakura-science

takakura-science blog

石鹸作りその3

2011年04月01日 | 日記
4月1日(金)

今日は前回と違った材料で石鹸をつくります。


 使用済みサラダ油で石鹸を作っている所です。


 精製水を正確に測り取ります。水道水では水にミネラルなどが溶けていて、良い石鹸が作れません。


 これは、一度だけ使用したサラダ油です。色が透明に近いのが分かります。


 水酸化ナトリウムを電子てんびんで測り取ります。


 経験のため、全員が行います。


 精製水に水酸化ナトリウムを入れた所です。


 水酸化ナトリウム水溶液を作るときには、防護メガネとゴム手袋をつけてから行います。


 水酸化ナトリウムを水に溶かすと、水溶液は熱くなります。
 サラダ油と反応させるために40℃まで冷やします。


 水酸化ナトリウム水溶液を流し込み、20分間はかき混ぜます。


 大きなビーカーは、水酸化ナトリウム水溶液を入れて、かき混ぜている所です。
 一方、洗面器には冷水が入っていて、水酸化ナトリウム水溶液を冷やしています。


 このように、多めの油をかき混ぜる場合はドラフトチャンバー(巨大な換気扇のある空間)の中でかき混ぜます。


 これは、牛脂(牛の脂)で石鹸作りをしています。


 牛脂に水酸化ナトリウム水溶液を入れてかき混ぜているところです。
 今までの油と違って、かき混ぜるのに力が必要です。


 10分も経たないうちに、こんな状態になりました。
 手も疲れてしまい、このまま型に入れることになりました。


 牛脂を型に入れた状態です。


 これは、サラダ油の石鹸です。
 牛脂と違い、クリームのようにトロッとしています。

 1か月後には、サラダ油(大豆油)、ラード(豚脂)、牛脂の3種類の石鹸が完成する予定です。
 全員で使ってみて、違いを調べたいと思います。



石鹸作りその2

2011年04月01日 | 日記
3月31日(木)

 昨日作った石鹸を切りました。

 これは、昨日作った石鹸を型から取り出したところです。

 これもそうです。

 トレイの上にできた石鹸を並べます。

 次にこのように乾かせるようにしてから、涼しくて暗い場所に保管します。
 ここからは1か月ほどで完成します。