梅雨入りしました。
とはいえ、割とさっぱりした日で梅雨らしくありませんでした。
今日の話題は三つ。
その1 初獲れナス
いい色してますやろ!!
Facebookにもアップしましたが、植えたなすびの初物です。
あらいも磨きもしていませんが、どうですこの色艶!!
美味そう!! と、神奈川にいる娘もコメントしていました。
早速、麻婆ナスにして頂きました。
買ったものより美味いかって?
当たり前じゃないですか。
私が毎朝水をあげて育ったナスですから、不味いわけがない!!
と、ほとんど「親ばか」状態です。
スナップエンドウは毎日少しずつですが収穫があり、食卓に上っています。
トマトは生長が止まっと!? もう少し時間が必要です。
お楽しみに・・。
その他、満願寺唐辛子や甘唐辛子。キュウリも植えています。
それでも、畑は空席で一杯。
来年はもっと花でも植えましょうか。
その2 クルミ
テレビ番組でナッツの効能を放送していました。
アーモンドやナッツ系のものを毎日3食に分けて掌一杯分くらいを食べると
美容や便秘、若返りによい・・・・と聞いて、早速食べ始めてみました。
実験では5ヶ月食べ続けた人がかなり良い変化を感じているとか・・。
ただし、塩や油分が多い調理品は逆効果!
素揚げ、塩なしが良いのだそうです。
なかなか売っていません。
草津のイオンモールで先々週クルミを見つけて買いました。
すでになくなったので先週見に行ったときには・・・・もう品物が置いていませんでした。
さては誰かが買い占めたか!!
食べ始めるとやみつきになるからね。
でもね、食べ過ぎると胃がもたれて苦しいです。
繊維質も多いし種ですから当然栄養価も高い。
いいかもね!半年後の私を見て下さい。
(ニキビだらけだったりして・・二十歳越えたらニキビとは言わないのかな?)
その3 陸上記録会
毎年恒例の市内の中学校の陸上記録会へボランティアへ・・。
開会式の様子です。
梅雨に入っての晴れ間にあたって、危ぶまれていたにもかかわらず問題なく終了できました。
誰のおかげだろう!!
僕でないことは明確!!
でも、久しぶりに中学生諸君の頑張って競技する姿を見せてもらって楽しませてもらいました。
従弟の次女が100ハードルで見事に大会新記録で優勝しました。
すごい!!
そんな風には見えない、おとなしそうな子なのにね。
陸上部での毎日の頑張りが花開いたのでしょうね。
両親のどっちに似たんでしょうかね。
近所の料理屋の僕ちゃんも頑張って走っていました。
去年は短距離で一番だったけど、陸上部のある学校の生徒にはだんだん勝てなくなるようです。
素質を活かすためには種目変更とかも考えるべきかも知れません。
昔はもっと盛り上がりがあり、市内の各中学校が県でもバンバン優勝するような時期もあって
走りを見ていても惚れ惚れするような子がいましたが・・、ちょっとスケールダウンしたかも知れません。
現代っ子はなかなか難しくなっていますので指導される先生方も大変でしょう。
それから、以前に比べて、私も含めた保護者や地域の方の役員ボランティアが増えたこと。
学校をあげて大会に参加するという形がとりにくくなってきて生まれたスタイルだと思いますが・・・。
良いことでもあり、残念な面もあるように思います。
まぁ、人の考え方はいろいろですから学校行事も変化していく時代なのでしょう。
でも、天気に恵まれ日頃の練習の成果を発揮できた子ども達は
疲れもあるので今頃ぐっすり休んでいることでしょうね。
明日からも、また頑張って欲しいと思います。
私もよく日に焼けて腕がかゆいです。
三日三晩はかゆいかも・・・。
だってサンバーンって言うから・・。
また下らない話ですいません。
とはいえ、割とさっぱりした日で梅雨らしくありませんでした。
今日の話題は三つ。
その1 初獲れナス

Facebookにもアップしましたが、植えたなすびの初物です。
あらいも磨きもしていませんが、どうですこの色艶!!
美味そう!! と、神奈川にいる娘もコメントしていました。
早速、麻婆ナスにして頂きました。
買ったものより美味いかって?
当たり前じゃないですか。
私が毎朝水をあげて育ったナスですから、不味いわけがない!!
と、ほとんど「親ばか」状態です。
スナップエンドウは毎日少しずつですが収穫があり、食卓に上っています。
トマトは生長が止まっと!? もう少し時間が必要です。
お楽しみに・・。
その他、満願寺唐辛子や甘唐辛子。キュウリも植えています。
それでも、畑は空席で一杯。
来年はもっと花でも植えましょうか。
その2 クルミ

アーモンドやナッツ系のものを毎日3食に分けて掌一杯分くらいを食べると
美容や便秘、若返りによい・・・・と聞いて、早速食べ始めてみました。
実験では5ヶ月食べ続けた人がかなり良い変化を感じているとか・・。
ただし、塩や油分が多い調理品は逆効果!
素揚げ、塩なしが良いのだそうです。
なかなか売っていません。
草津のイオンモールで先々週クルミを見つけて買いました。
すでになくなったので先週見に行ったときには・・・・もう品物が置いていませんでした。
さては誰かが買い占めたか!!
食べ始めるとやみつきになるからね。
でもね、食べ過ぎると胃がもたれて苦しいです。
繊維質も多いし種ですから当然栄養価も高い。
いいかもね!半年後の私を見て下さい。
(ニキビだらけだったりして・・二十歳越えたらニキビとは言わないのかな?)
その3 陸上記録会
毎年恒例の市内の中学校の陸上記録会へボランティアへ・・。

梅雨に入っての晴れ間にあたって、危ぶまれていたにもかかわらず問題なく終了できました。
誰のおかげだろう!!
僕でないことは明確!!
でも、久しぶりに中学生諸君の頑張って競技する姿を見せてもらって楽しませてもらいました。
従弟の次女が100ハードルで見事に大会新記録で優勝しました。
すごい!!
そんな風には見えない、おとなしそうな子なのにね。
陸上部での毎日の頑張りが花開いたのでしょうね。
両親のどっちに似たんでしょうかね。
近所の料理屋の僕ちゃんも頑張って走っていました。
去年は短距離で一番だったけど、陸上部のある学校の生徒にはだんだん勝てなくなるようです。
素質を活かすためには種目変更とかも考えるべきかも知れません。
昔はもっと盛り上がりがあり、市内の各中学校が県でもバンバン優勝するような時期もあって
走りを見ていても惚れ惚れするような子がいましたが・・、ちょっとスケールダウンしたかも知れません。
現代っ子はなかなか難しくなっていますので指導される先生方も大変でしょう。
それから、以前に比べて、私も含めた保護者や地域の方の役員ボランティアが増えたこと。
学校をあげて大会に参加するという形がとりにくくなってきて生まれたスタイルだと思いますが・・・。
良いことでもあり、残念な面もあるように思います。
まぁ、人の考え方はいろいろですから学校行事も変化していく時代なのでしょう。
でも、天気に恵まれ日頃の練習の成果を発揮できた子ども達は
疲れもあるので今頃ぐっすり休んでいることでしょうね。
明日からも、また頑張って欲しいと思います。
私もよく日に焼けて腕がかゆいです。
三日三晩はかゆいかも・・・。
だってサンバーンって言うから・・。
また下らない話ですいません。
よし、やってみよう~!掌って、結構乗るな~。どれくらいかしら?
ナス、きれいですね~!!!形もプリッとしてて、おいしそうです。
美味しいのは200%理解できます。
うちはナスはまだ収穫にいたってません。
ボケナスほど可愛いですね?(^^ゞ
後が続くと良いですが、今のところ後続はありません。残念!!でもちっちゃいのがぶら下がっていますよ。
ナッツは美容に良いそうです。食前に食べると良いらしい。量は一日自分の両掌一杯分。それを三度に分けて食すとか。
過ぎたるは及ばざるが如し・・・です。
継続は力なり、です。長ーく長ーく試して下さい。
ナスよかったです。後もうとれなくても満足しています。(それはアカン、とお母ちゃんが・・)本当にきれいなナスでした。ミスインターナスナルくらいきれいです。
ボケナスでもオタンコナスでも良いから、バンバンできて欲しいなぁ。
あとの空き地になに植えようかな?お勧めは?
昨日は、お疲れ様でした。私はあまりの日差しに耐えきれず半日で帰って来てしまいました。(補欠ツーの息子がリレーに出場したことも知らずに)
あまりの緊張と筋肉痛で自己の記録に全然届かず、グランドの真ん中でため息をつきながらガックリ肩を落としている彼の姿に何と声掛けたらと思い悩み帰ってきました。
落ち込んでいた彼に第二の悲劇がまさかのリレー出場。足遅いのにどうしよう?スパッツはいてないし!
彼にとって今までにない挫折感を味わった日だったようです。
ここ数日の疲れで、できた口内炎と闘いながら、明日発表の文章の暗記に今夜はいったい、いつ寝られるのか?
母は明日も早いのでお先に休ませていただきますね。
先生、今夜の成果明日聞きに行ってやって下さい。もう今日になってしまったわ。
そういう思い出の方が記憶に残ります。苦い経験は自分を強くすると思います。人生順風満帆ばっかりじゃない。逆風の時もある、ことが体感できていい財産になったことでしょう。
発表は残念ながら見せてもらうことができませんでした。こちらの方は準備も万端、しっかりできたことでしょう。二日の間にいい仕事しましたね。
息子、誉めてやろうね。
植物を枯らすコトはできても育てるコトが苦手な私には無理でしょうね(笑)
植物に限らず「育てる」というコトが苦手なのかも(笑)
自分で育てた野菜や米で生活するのが夢なので
植物を枯らさず育てられるように頑張ってから
いつかチャレンジ!!
↑と言ってもキット人任せになりそうな予感…
陸上、楽しそうですね…
あの緊張感…今思うと結構好きだった気がします。
ナッツ 木に毛虫 うろたえの・・・
・・・以上…とくにイミ無し放逸・・・って琴で・・・,いや琵琶か! お許しあれ。