goo blog サービス終了のお知らせ 

焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

寒いこと、この上なし?

2011-01-16 17:59:54 | 日記


 夕べの強烈な風と雪で、朝こんな風でした。

分かるでしょうか?軒の天上(つまり、裏側に)に雪が積もっていました。かなりの風でしたから

いつもなら、二階の窓際は雪は積もらないのですが・・。下の写真のように窓枠一杯まで吹き込んでいる状態です。




 網戸とサッシの間に雪が入り込んでいます。当然内側の窓は結露した水が凍り付いてバリバリでした。

冷蔵庫の中で寝ているようなものです。(うちら、マグロ?)

 それに比べると前の車庫の屋根は、雪が積もっていません。風のせいで飛んでしまっているんでしょうね。

めずらしい振り方でした。当然、家の反対側は吹きだまり状態になって、いつも以上の積雪です。

次男の雪除け、やってもやっても切りがないとか・・。(霧ではなくて、雪なんですが・・)

     


朝から草津方面へ買い物に・・。帰りの景色です。強風のせいで波が高く琵琶湖は荒れ模様でした。

打ち寄せる波が湖岸の壁に当たって、飛び散っていました。


それでも大津プリンスはすっくと、その姿を見せびらかすように立っています。



反対側(北=湖西方面=うちの家の方)を見ると、なっなっなんと・・このくらい雪雲の空!

山の稜線が途中から白くはっきりしないのは、雪です。

波の状態もかなり三角になって危険な雰囲気です。波頭が砕けているのが分かりますか?

この波で船を出すのはかなりの覚悟と技術が必要!!

渡り鳥ですら、波の少ないところへ飛散していました(写真はありません)


 ところが、走っていく途中にめずらしいものを発見(第一村人ではありません)。

 波が砕けた滴が凍って、氷の造形!!

     


     


     
キラキラと光ってきれいに見えました。ちょっと止まって撮影。

技術がないので思ったほどインパクトを感じませんが・・、いかがですか?

   

最後は雪をかぶった白髭神社の鳥居です。ちょっと寒そうです。

流石に荒天なので草津のイオンモールも比較的空いていました。でも、雪の中わざわざ行くか?草津まで食料品を買いに?

ついでに奥様はジーパンとブーツをご買い上げ。私もカーゴパンツを買い与えていただきました。

日頃、奥様、いろいろとストレスも多いので、このくらいはあってもいいと思っている今日この頃でした。

こうやって一日ずつ過ぎていくのですね。  明日から、ガンバろっと