プードルズの2ndアルバム、期待通りの内容でした!
ハードポップファンなら、試聴せずに即買いしても間違いないと思います。
1stアルバムのレビューでも書きましたが、
BAD HABIT、DREAMHUNTERあたりが好きなら、どストライクなはず。
どことなく、SWEDISH EROTICA的なところもあります。
そんなプードルズの2ndからの1stシングル「Seven Seas」を
ぜひ聴いて . . . 本文を読む
LOUD PARK 07の後半レビューの前に、
メタルに関して、2点ミニニュースです!
ついに出ました!ナント、フラメンコメタルです!
情熱的なガットギターの調べと、ヘヴィなサウンドの融合です。
気になった人は、ぜひ聴いてみて下さい。
イン・マイ・ブラッド+3ブリード77Flight Recordsフラメンコとメタル、結構相性いいかも
PRIAML FEARの新譜をチェックしました。
1曲目、 . . . 本文を読む
先日、私が訪ねてきたスイスを代表するロックバンド、GOTTHARDの
新譜『DOMINO EFFECT』がエライことになってます。
まず、CD屋さんを覗いてみても、かなりの品薄状態。
他にも同様の知名度のハードロックバンドの新譜が並んでいる中で、
明らかにGOTTHARDだけ、棚のCDの枚数が激減している。
これまで、こんなことはなかったですよ。
確実にここ日本でも、GOTTHARDファンの裾野 . . . 本文を読む
長旅からようやく帰ってきました。
前回の記事で、私の愛すべきバンド、GOTTHARDの祖国へ行ってきますと
書きましたが、どこかわかりましたでしょうか。
この4thアルバムのジャケットを見ればわかるかもしれませんね。
D FrostedGotthard
BMG International彼らの大きな転機となった
記念碑的アルバム!
そうです。マッターホルンのあるあの国、スイスへ行って参りました . . . 本文を読む
今月は、公私共々、全く時間がなく、ブログの更新もままならない状態です。(^^;
ほんとはたっくさんレビューしたいのがあるんですけどね。
Superflyは、デリコよりも、ツェッペリンの影響を感じる
HEARTに近いなぁとか、森進一の息子のバンドONE OK ROCKが
今アツイですよとか、175Rの新譜がすごくメロディが豊かで
いいですよとか、やっぱ馬場俊英さんは優しいなぁとか、
いろいろありま . . . 本文を読む
ナイト・レンジャーの新譜が出ましたね!
今年は先日レビューしたPC69や、ボン・ジョヴィ、ゴットハードなど、
私が楽しみにしているバンドのリリースが続いて嬉しいです!
というわけで、早速ナイト・レンジャーのレビューいってみましょう!
今作は、再結成後の2作『NEVERLAND』『SEVEN』と比べると、
骨太でハードなサウンドに仕上がったなーという感じ。
しかしながら、彼らのウリであるキャッチ . . . 本文を読む
好きな洋楽ハードロックバンドをあげろと言われれば、
5本の指に入るほど、私が敬愛するピンククリーム69の
新譜が出ました。
10作目となる今作ですが、彼らのオーソドックスなメロディアス
ハードなサウンドは健在です。全体的にポップ色よりも、激しさ&速さが
前面に出てきて、叙情性が薄くなったかな。
でも近年の彼らの作品が気に入っている人なら、安心して聴けますよ。
In10sityPink Crea . . . 本文を読む
PRIVATE LINEの2nd『EVEL KNIEVEL FACTOR』のレビューです。
インストの1曲目に続く2曲目「EVEL KNIEVEL FACTOR」の
カッコ良さにやられてゲットしてしまいました!
ノリの良いロックンロールに、サビの分厚いコーラスが
とてもイキが良くて、最高です。
フィンランドは本当にこういった勢いのある良いバンドが多いですね。
イーブル・ニーブル・ファクタープラ . . . 本文を読む
なかなか興味深いアルバムが出ました。
ニコチンと、sun eats hoursという外国のバンドによる
メタルの名曲カバーアルバム『METAL ADDICTION』です。
METAL ADDICTIONNICOTINE VS sun eats hoursインディペンデントレーベルメタルの名曲が疾走ナンバーに変身!
「IT'S MY LIFE」、「FUTURE WORLD」、「I WAS MADE . . . 本文を読む
昔、よく聴いてたんですが、
最近、またヘビロテになりつつあるアルバムがあります。
もう7,8年前のアルバムになりますが、
元MR.BIGのギタリスト、ポール・ギルバートのソロの初期2作、
『KING OF CLUBS』『FLYING DOG』です。
King of ClubsPaul GilbertMayhemソロ1st
バカテクギタリストとは思えない甘いメロディ
Flying DogPaul . . . 本文を読む
先日、2006年の大ニュースとして、WIG WAMのレビューをお送りしました。
#記事はコチラ
⇒ボンジョヴィ好きにオススメのアーティスト~WIG WAM~
⇒[百聞は一見にしかず] WIG WAMの映像が観られるよ!
そんなWIG WAMに負けないぐらい、今後のHR/HM界を揺るがす存在と
なるであろうバンドを見つけました。
その名は、THE POODLES!(なんと可愛らしい名前(笑))
そ . . . 本文を読む
アイアン・メイデンの新作『A Matter of Life and Death』のレビューです。
前半は疾走感のある曲が連続して配置されていて、
かなり勢いを感じました。そのどれもがメイデンらしい
メロディ、ギターフレーズで、昔聴いたことのあるような
曲もありますが、往年のファンでもきっと満足できるはず。
ブルース・ディキンソンのヴォーカルも全く衰えを感じさせず、
伸びと張りのある声が素晴らしい . . . 本文を読む
洋楽で最も私の好きなバンド、デフレパードの
カバーアルバム『Yeah!』のレビューです。
恐らく彼らのフェイバリットな先輩バンド達の楽曲をカバーしている
のですが、「悪くないけど、何回も聴きたくなる作品じゃないなぁ」
というのが正直な感想ですかね。
Yeah!Def LeppardMercuryリンク先で試聴できますよ
「20th Century Boy」や「Rock On」など、元気のいい曲 . . . 本文を読む
UKからやってきた期待の新人、ROADSTARの1st『GRAND HOTEL』のレビューです。
イギリスのバンドとは思えないほど、アメリカンなハードロックを
鳴らしています。
グランド・ホテル(GRAND HOTEL)ロードスタービクターエンタテインメント
本作の頭から3曲のパワーはすごいです。
CD屋の宣伝では、初期スキッドロウを彷彿させると書いてましたが、
私は、STEELHEARTの2n . . . 本文を読む
HR/HM好きが今年最も注目しているであろう、
QUEENSRYCHEの新譜『OPERATION:MINDCRIME II』のレビューです。
歌詞をちゃんと見ていないので、アルバムの雰囲気やサウンドメイク、
ジェフ・テイトのヴォーカルについて、レビューします。
オペレーション:マインドクライムIIクイーンズライクワーナーミュージック・ジャパン出所したニッキーがドクターXへ復讐する物語
メアリーの . . . 本文を読む