goo blog サービス終了のお知らせ 

DUMMY FAKE ROLLERS

邦楽オススメ若手バンドから、洋楽のガールズロックやHR/HMまで、音楽やアーティストを色んな切り口からレビューします。

[Leave This Town / DAUGHTRY] NICKELBACK好きに超オススメ!

2009年09月07日 | 洋楽HR/HM
皆さん、ドートリーって知ってますか? #オードリーじゃありませんよ(笑)でも、米音楽界のオードリーといっても過言ではないくらい、今、人気急上昇中のアーティストです。 ドートリーとは、本ブログで何度もレビューしているケリー・クラークソン(最近のレビューはコチラ)が出場し成功への切符を手にしたオーディション番組『アメリカン・アイドル』のシーズン5に出場し、第4位を獲得したクリス・ドートリーによるロッ . . . 本文を読む

[U.S.A. - U.K. / 7th heaven] 『HYSTERIA』の再来!

2009年09月01日 | 洋楽HR/HM
ハードポップファンの皆さん、本作はもうチェックされましたか?? あのデフ・レパードの世界的大ヒット作『HYSTERIA』の再来と言われている、7th Heavenの「U.S.A. - U.K.」のレビューです。 以前、2009年上半期ベストアルバム<洋楽編>(レビューはコチラ)でも、少し触れていますが、デフ・レパードのようなポップで親しみやすいサウンドに、分厚いコーラスがかぶさったサウンドが好 . . . 本文を読む

[above and beyond / BAD HABIT] AOR路線に少し戻った傑作!

2009年05月22日 | 洋楽HR/HM
スウェーデンハ-ドロック界のの宝石、バッド・ハビットの新譜『above and beyond』のレビューです。 4年まえの前作『Hear-Say』(レビューはコチラ)は、かなり気合いの入ったハードロックアルバムになってましたが、今作は2nd『Revolution』と3rd『Adult Orientation』の良いところをmixしたような上品で洗練された作品になってます。 アバヴ・アンド・ビヨン . . . 本文を読む

[バニラ・ニンジャ] ドラマチックでキャッチーなハードロック好きにオススメ!

2009年01月19日 | 洋楽HR/HM
以前、The Donnasのレビューをしたときに、VANILLA NINJAを敬遠していたと書きましたが、VANILLA NINJA、挑戦してみました! これが意外にも意外!アタリでした。かなり気に入りましたヨ。 しっかりハードロックしているし、ドラマチックな楽曲が多く、コーラスも分厚くて、かなり聴きごたえがありました。北欧系のコーラスが分厚くて、ポップなハードロックバンドが好きな人なら、ぜひ聴 . . . 本文を読む

[Dark Horse / NICKELBACK] ハードさとポップさが強化された1枚

2009年01月16日 | 洋楽HR/HM
先日、2008年のベストアルバム(レビューはコチラ)でも触れましたニッケルバックの新譜のレビューです。 Dark HorseRoadrunnerガツンと来るハードロックを お探しの方は、お試しあれ! この作品、凄かったですよ。これまでの過去の作品と比べても一番好きかもしれません。特に1曲目のインパクト!「Something In Your Mouth」のカッコ良さったら、ありゃしない。ぜひ、この . . . 本文を読む

[CHINESE DEMOCRACY / GUNS N' ROSES] 何度も聴き込みたくなる作品

2008年12月11日 | 洋楽HR/HM
17年ぶりのガンズの新作、皆さん聴きましたか!? 一聴した感想としては、ミドルテンポの曲が多く、血の沸き立つようなロックというよりは、歌を重視した歌モノアルバムって感じですね。やはりギターが物足りないかな。以前のレビューで、ガンズはなんといってもギターのリフがカッコ良すぎ、って書きましたが、あの全身の血が沸き立つようなワイルドなカッコ良いギターリフが欲しかったです。(でも、よく聴いてみると、今作の . . . 本文を読む

[Take It to the Limit / HINDER] ハードロック魂燃え盛ってます!

2008年11月19日 | 洋楽HR/HM
キタ━(゜∀゜)━!! ヒンダー、キタ━(゜∀゜)━!! 前作『Extreme Behavior』はミドルテンポの曲が多く、ニッケルバックみたいな感じ(ヴォーカルの雰囲気もチャド・クルーガーに似てた)でしたが、今作はかなーりロックしてますよ!! 一聴した感じ、バックチェリーばりのカッコ良いハードロックに、ハーレムスキャーレムのハリー・ヘスの魂が乗り移ったかのようなエモーショナルで歌心のあるヴォ . . . 本文を読む

[グッドバイ・スリル] 80'sメロディアスハードロックのニューカマー大本命!

2008年10月03日 | 洋楽HR/HM
またメロディアスなハードロック界に、至宝が誕生しました。 その名も、GOODBYE THRILL! 耳の早いファンが殺到し、輸入盤があちこちで在庫切れとなり、プレミアがついていたほどです。 そのサウンドを形容すると TERRA NOVA + BAD HABIT = GOODBYE THRILL という感じですかね。聴けば聴くほど、そんな感じがしてきます。 特に爽やかな分厚いハーモニーが、テラ . . . 本文を読む

[BRING IT! / ROCKARMA] メロハーファン必聴!期待のニューカマー

2008年09月15日 | 洋楽HR/HM
MOTLEY CRUE、HAREM SCAREM、EXTREMEの新譜聴きました。どれも私的にはイマイチでした。。。残念。 Saints of Los AngelesMOTLEY CRUEタイトル曲はカッコ良かった 他の曲は演奏はまぁまぁだけど、メロが面白くない HopeHAREM SCAREMこれで彼らも遂に解散 悪くはないけど、正直印象に残るものがなかった Saudades de Rock . . . 本文を読む

[Bitchin' / The Donnas] 女性版RATTのごとく進化を遂げてます

2008年08月15日 | 洋楽HR/HM
80'sメタル満開! これまた痛快なアルバムを出してきました。 前作も相当カッコ良かった(レビューはコチラ)ですが、今作を聴いてしまうと、前作が霞んでしまいます。 シブカッコ良かった前作とは対照的に、ハードにぶっちゃけメタルに徹しています。痛快そのもの! 「I LOVE ROCK'N'ROLL」のジョーン・ジェットを彷彿させる感じもありますね。 Bitchin'Teichiku Japan痛快 . . . 本文を読む

[Star / EXTREME] 祝!復活 ~ 新譜に期待がかかる超ゴキゲンナンバー!

2008年07月31日 | 洋楽HR/HM
以前、血沸き肉踊るHR/HMでとりあげたEXTREMEが、遂に8月に再結成アルバムをリリースしますね! リーダートラックの「Star」、皆さんもう聴かれましたか!? ヌーノの変幻自在なギター、強力な分厚いコーラス、うねるグルーヴ、まさにこんな復活を待ち望んでいたファンは多いんじゃないでしょうか。 ●Star / EXTREME この1曲を聴くだけでも、アルバムへの期待がものすごーく膨らんで . . . 本文を読む

[Dirty Games / CROSSFIRE] イスラエルのメロディアスハード有望株

2008年06月06日 | 洋楽HR/HM
私はこれまでいろんな国の音楽を聴いて来たという自負があるのですが、今回イスラエルのバンドに挑戦してみました。(イスラエルは初めてです!) CROSSFIREというハードロックバンドなのですが、かなり良かったですよ。 サウンド的には、HR/HMが隆盛を極めたあの80年代を彷彿させるキラキラした音の入ったメロディアスハードロックです。DANGER DANGERに似ていると評している人もいましたが、私 . . . 本文を読む

[Songs from the Sparkle Lounge] 重厚感 < ライブ感 な作品

2008年05月25日 | 洋楽HR/HM
DEF LEPPARDの新譜『Songs from the Sparkle Lounge』を聴きました!オリジナルアルバムとしては、2002年の『X』以来6年ぶりということで、長かった!!といわけで早速レビューします。 まず最初に言っておくと、『HYSTERIA』『ADRENALIZE』『EUPHORIA』のような彼らお得意の重厚で緻密なアレンジによるハードポップを期待して聴くとガッカリすると思 . . . 本文を読む

デフ・レパード好きにオススメ ~NO SWEAT~

2008年03月06日 | 洋楽HR/HM
先日の記事でデフレパードの新譜(記事はコチラ)について紹介しましたが、そんなデフレパードが好きなあなたにオススメするバンドを紹介します。 その名も NO SWEAT。デフ・レパードのヴォーカル、ジョー・エリオットに発掘されたバンドです。 もう今は恐らく活動していないでしょうが、爽やかなコーラスワークとキャッチーなサウンドは一聴の価値アリだと思いますよ。 ●Heart and Soul 《 本 . . . 本文を読む

祝!DEF LEPPARD 新譜発売決定!!

2008年02月23日 | 洋楽HR/HM
私のハンドルネーム"lepps"の由来でもある、私の大好きなハードロックバンド、DEF LEPPARDの新譜がいよいよ出ます! 前作は2006年の5月に出たカバーアルバム(レビューはコチラ)だったので、オリジナルアルバムとしては、2002年の『X』以来、6年ぶりということになりますね。うわぁ~、もうそんなに経つのかぁ。。。 新作のプロデューサーはカントリー畑の人ということで、どんな内容になるかドキ . . . 本文を読む