goo blog サービス終了のお知らせ 

金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

肩甲下筋とつながりが強い筋肉は、、、まさか骨盤の、、、

2016-06-25 19:21:14 | 肩関節
あなたと秘密を共有させてください。



教科書には載っていない筋膜のつながりを、、、



ご紹介したいと思います。













どうも森です(^_^)



金沢市で唯一の慢性腰痛専門の整体院 樹の院長です。



患者さんから野菜を頂きました。うれしいですね(^_^)



その野菜で作った料理を食べて、、、



「やっぱり新鮮な野菜はおいしいね(*^▽^*)」



と、嫁さんに言ったら、、、



「料理はうまくないんかい!?(`・ω・´)」



うん。女心は難しい。。。再確認した男です( ˘ω˘ )笑










さて、今回も頂いたご質問に答えさせて頂きたいと思います。



肩甲下筋のリリースについて、筋膜のつながりを使ってリリースする場合はあるのですか?







と言うご質問です。



質問して頂いた先生。有難うございます(*´ω`*)



その先生は小円筋を使ってリリースしているようですね。



いいですね(^O^)/



カフはつながりがあると思います。



肩周辺でのつながりはなんとなく想像できるかと思います。



今回は離れた部位でのつながりをご紹介したいと思います。



肩甲下筋の特徴についてもお話ししています。



ではどうぞ(*^▽^*)




肩甲下筋とつながりが強い筋肉は、、、まさか骨盤の、、、




今回は以上です。



最近もう一つブログを書き始めました。



主に患者さん向けではありますが、、、良ければご覧ください。



金沢市で唯一の慢性腰痛専門の整体院 樹-TATSUKI-のブログ



いつもご覧になって頂いている勉強熱心な先生方。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。










おわり

大腿筋膜張筋を効果的にリリースする為には、この筋膜のつながりも知っておきましょう

2016-06-25 06:49:40 | 評価
TFLについてお伝えしたいと思います。



大腿筋膜張筋。。。



なんでこの筋だけこんな長ったらしい名前なんでしょう。。。



でも、なぜか言いたくなります。大腿筋膜張筋。










どうも森です(^_^)



金沢市で唯一の慢性腰痛専門の整体院 樹
の院長です。



本日もブログをご覧頂き有難うございます。



昨日は雨でした。。。



私が住んでいる金沢市にはこんな言葉があります。



『金沢の天気と女心は分からない』



先輩に教えて貰ったのですが、、、本当にこんな言葉あるのかな?



今日も嫁さんが機嫌が悪いです。。。



うん。先輩。。。確かに女心は分かりませんね(*´Д`)笑



女心を理解出来るでっかい人間になりたいと思う男です( ˘ω˘ )









さて、今回も頂いたご質問に答えさせて頂きたいと思います。



TFLについてです。






ご質問頂いた勉強熱心な先生。有難うございます(*´ω`*)







大腿筋膜張筋。



ここをリリース出来る意義は大きいです。



私的には腰痛治療には欠かせない筋肉です。



大腿筋膜張筋、中殿筋、腰方形筋なんかは腰痛の3大神器みたいなもんです(*'▽')



うん。面白くないしスルーしてください。。。



ご質問頂いた先生のおっしゃる通り、LL(ラテラルライン)の一部であり、股関節の屈曲、内旋、外転の作用に関わってくる筋肉です。



しかし、この筋肉とつながりがあるのは、なにもLL(ラテラルライン)だけではありません。



このような筋とのつながりもあります。



患者さん一人一人、メジャーな筋肉は違います。



個別で評価できるスキルを磨きたいですね(*´ω`*)



私も精進している所です。



では挿画でどうぞ(*^▽^*)




大腿筋膜張筋を効果的にリリースする為には、この筋膜のつながりも知っておきましょう




今回は以上です。



最近もう一つブログを書き始めました。



主に患者さん向けではありますが、、、良ければご覧ください。



金沢市で唯一の慢性腰痛専門の整体院 樹のブログ



いつもご覧になって頂いている勉強熱心な先生方。



有難うございます(*´ω`*)



また次回。









おわり