不思議なほど効果があります。
筋膜のつながりを活かすだけで、、、
ストレッチがさらに効果的なものになっていきます。。。
どうも森です(^_^)
本日はリハビリ室で事故ってしまいました。。。
車の事故では無いですよ(;´Д`)
尾田さんと言う患者さんが帰られる時に、リハビリカードをお渡しする時に、、、
「尾田さん、おだいじにしてください(*‘ω‘ *)」
。。。事故ってますね~(´・ω・`)笑
しょーもない事を書いて自己満している男です(-ω-)/
さて、今回は肩こりのセルフエクササイズをご紹介したいと思います。

先生方も、臨床で家でやってもらうエクササイズを指導する事はよくあると思います。
通常のマニュアル通りのエクササイズでもある程度は効果的なのですが、、、
そこに「筋膜のつながり」というアクセントを加える事で、
より効果的なエクササイズに変身するのです(^O^)/
今回のエクササイズは、、、
肩こりの原因筋であることが多い、小胸筋に対してです。

それでは動画でご覧ください!
動画は分かりやすく伝える事が出来て便利ですね(*´ω`*)
肩こりのセルフエクササイズ 筋膜のつながりを活かす
いつもご覧になって頂いている勉強熱心な先生方。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり
筋膜のつながりを活かすだけで、、、
ストレッチがさらに効果的なものになっていきます。。。
どうも森です(^_^)
本日はリハビリ室で事故ってしまいました。。。
車の事故では無いですよ(;´Д`)
尾田さんと言う患者さんが帰られる時に、リハビリカードをお渡しする時に、、、
「尾田さん、おだいじにしてください(*‘ω‘ *)」
。。。事故ってますね~(´・ω・`)笑
しょーもない事を書いて自己満している男です(-ω-)/
さて、今回は肩こりのセルフエクササイズをご紹介したいと思います。

先生方も、臨床で家でやってもらうエクササイズを指導する事はよくあると思います。
通常のマニュアル通りのエクササイズでもある程度は効果的なのですが、、、
そこに「筋膜のつながり」というアクセントを加える事で、
より効果的なエクササイズに変身するのです(^O^)/
今回のエクササイズは、、、
肩こりの原因筋であることが多い、小胸筋に対してです。

それでは動画でご覧ください!
動画は分かりやすく伝える事が出来て便利ですね(*´ω`*)
肩こりのセルフエクササイズ 筋膜のつながりを活かす
いつもご覧になって頂いている勉強熱心な先生方。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり