こんな事が信じられますか!?
慢性腰痛の原因がこんな所にあるなんて。。。
信じられないでしょうが、、、
事実、これで患者さんは改善する事があります。
どうも(^_^)
昨日子供とトランプをしていました。
たまには遊んであげるいい父親です(*´ω`*)
覚えたてのババ抜きをやるのですが、、、私が手を抜かねば子供は勝てません。。。
しかし、、、
子供に世間の厳しさを知ってもらいたい。。。私は手を抜きませんでした( `ー´)ノ結果、、、
子供は号泣。。。笑う私( *´艸`)笑
子供に世間の厳しさを教えた本当に大人げない男です(;´Д`)笑
さて、今回も前回に続き慢性腰痛の第二弾!

こんな所が関わっているんだと言う事を勉強して行きたいと思います。
これは、私の過去の体験談ですが、、、
すごく勉強になった出来事をお話ししながら、慢性腰痛について伝えたいと思います。
まだ、筋膜治療を覚えたての頃、腰痛の患者さんを診ていました。
30代男性
力仕事、慢性的な腰痛、いかつい、恐い、スキンヘッド、ヤクザみたい。。。
みたいな人を担当していました。
しゃべるといい人なのですが、、、なかなか良くならない腰痛にその人はイライラしだしていました。
「お仕事をしながらですから、、、治りも遅いですよ。もう少し頑張りましょう。ところで今日はいい天気ですね。。。(*‘∀‘)」
なんて他の話ししてご機嫌を取る。。。
最悪ですね。。。(+_+)
腰痛治療を覚えたての頃、「痛い場所に原因は無い」と知りつつも、患部ばかり診ていました。
大腰筋をリリースしてみたり、大殿筋をリリースしてみたり、、、
イマイチな効果しか出ませんでした。
キチンと評価できていなかったのですね(;´Д`)
ある日、その人が、、、首を回しながら手で首を押さえていました。
「首どうかしたんですか???(*‘∀‘)」
「イヤ、何年か前にあった交通事故から肩がいように凝るようになってな、、、今日は特別ひどい。。。」
そんな事も、問診で聞いていなかった馬鹿なやつでした。。。
しかし、その時は軽い気持ちで、、、
「そうなんですか(^_^)じゃあ、少しそっちもマッサージしときましょうか!?」
と、頸部も治療するようになりました。
すると、頸部の治療をしだしてから何日か経つと、、、なんと、、、
「首のマッサージしだしてから腰痛が少なくなってきた。気のせいか?(-ω-)」
当時の私は何も分からないので、、、とりあえずそれを続けました。
すると、また何日か後、、、
「今日は調子がいい!ほとんど痛みが無いぞ!!( `ー´)ノ」
「。。。(なんでだ?あんなに頑張っても良くならなかったのに、、、)」
私は訳が分かりませんでしたが、、、この時から患部以外の場所を治療対象として、本気で意識するようになりました。
そう!この人の腰の痛みの原因は頚だったのです!!
その時はまだ、データを取っていなかったので確実ではありませんが、その人の原因の筋は、、、
僧帽筋上部だったと思われます!(おそらく、、、)

全然あり得る事です。現にそんな症例を何例も診ました。
今思えば、その恐い人のおかげで治療のヒントを頂きました。
(人''▽`)ありがとう☆ 〇〇〇さん。。。
患者が最高の教師だと言うのはまさにこの事ですね。
そんな事があってから、私はまた治療が楽しくなったことを覚えています。
やはり、上達するには楽しむことが大事だと思います。
皆さんは治療は楽しいですか?
楽しくなく、イヤな気持ちで治療していると患者さんに伝わりますよ。
中々、楽しむのは難しいですが努力してみてはいかがでしょうか?
偉そうな事をいった所で、、、
今回は以上です。
読んで頂いている勉強熱心な先生。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり
慢性腰痛の原因がこんな所にあるなんて。。。
信じられないでしょうが、、、
事実、これで患者さんは改善する事があります。
どうも(^_^)
昨日子供とトランプをしていました。
たまには遊んであげるいい父親です(*´ω`*)
覚えたてのババ抜きをやるのですが、、、私が手を抜かねば子供は勝てません。。。
しかし、、、
子供に世間の厳しさを知ってもらいたい。。。私は手を抜きませんでした( `ー´)ノ結果、、、
子供は号泣。。。笑う私( *´艸`)笑
子供に世間の厳しさを教えた本当に大人げない男です(;´Д`)笑
さて、今回も前回に続き慢性腰痛の第二弾!

こんな所が関わっているんだと言う事を勉強して行きたいと思います。
これは、私の過去の体験談ですが、、、
すごく勉強になった出来事をお話ししながら、慢性腰痛について伝えたいと思います。
まだ、筋膜治療を覚えたての頃、腰痛の患者さんを診ていました。
30代男性
力仕事、慢性的な腰痛、いかつい、恐い、スキンヘッド、
みたいな人を担当していました。
しゃべるといい人なのですが、、、なかなか良くならない腰痛にその人はイライラしだしていました。
「お仕事をしながらですから、、、治りも遅いですよ。もう少し頑張りましょう。ところで今日はいい天気ですね。。。(*‘∀‘)」
なんて他の話ししてご機嫌を取る。。。
最悪ですね。。。(+_+)
腰痛治療を覚えたての頃、「痛い場所に原因は無い」と知りつつも、患部ばかり診ていました。
大腰筋をリリースしてみたり、大殿筋をリリースしてみたり、、、
イマイチな効果しか出ませんでした。
キチンと評価できていなかったのですね(;´Д`)
ある日、その人が、、、首を回しながら手で首を押さえていました。
「首どうかしたんですか???(*‘∀‘)」
「イヤ、何年か前にあった交通事故から肩がいように凝るようになってな、、、今日は特別ひどい。。。」
そんな事も、問診で聞いていなかった馬鹿なやつでした。。。
しかし、その時は軽い気持ちで、、、
「そうなんですか(^_^)じゃあ、少しそっちもマッサージしときましょうか!?」
と、頸部も治療するようになりました。
すると、頸部の治療をしだしてから何日か経つと、、、なんと、、、
「首のマッサージしだしてから腰痛が少なくなってきた。気のせいか?(-ω-)」
当時の私は何も分からないので、、、とりあえずそれを続けました。
すると、また何日か後、、、
「今日は調子がいい!ほとんど痛みが無いぞ!!( `ー´)ノ」
「。。。(なんでだ?あんなに頑張っても良くならなかったのに、、、)」
私は訳が分かりませんでしたが、、、この時から患部以外の場所を治療対象として、本気で意識するようになりました。
そう!この人の腰の痛みの原因は頚だったのです!!
その時はまだ、データを取っていなかったので確実ではありませんが、その人の原因の筋は、、、
僧帽筋上部だったと思われます!(おそらく、、、)

全然あり得る事です。現にそんな症例を何例も診ました。
今思えば、その恐い人のおかげで治療のヒントを頂きました。
(人''▽`)ありがとう☆ 〇〇〇さん。。。
患者が最高の教師だと言うのはまさにこの事ですね。
そんな事があってから、私はまた治療が楽しくなったことを覚えています。
やはり、上達するには楽しむことが大事だと思います。
皆さんは治療は楽しいですか?
楽しくなく、イヤな気持ちで治療していると患者さんに伝わりますよ。
中々、楽しむのは難しいですが努力してみてはいかがでしょうか?
偉そうな事をいった所で、、、
今回は以上です。
読んで頂いている勉強熱心な先生。
有難うございます(*´ω`*)
また次回。
おわり