goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

3連チャン目は

2022-03-25 13:58:14 | 山歩きから
    

仲間たちとの裏山歩き、今日の参加者は14名でした。好天ですが、ゴルフに行った仲間がいるので、今日の参加者は少し少なかったようです。

今日の目的地はカフェ50。3連チャン目のタカ長はカフェ50を単純往復するつもりで、仲間たちの後をノロノロとついて登りました。

    

    

今日も久しぶりに参加した人がいます。この歳ですから病気もあればケガもあります。ある面、それは避けることのできない現実ですが、大切なのはそこから復帰する意思を持つこと。

その面ではこの仲間たちは尊敬に値すると思います。

    

    

    

木陰を登る椿尾根ルートですが、この時期になると、漏れてくる光も強くなります。

このようなところにも季節の流れを感じます。

仲間たちは椿乗越から牛池のほうに向かいましたが、カフェのマスターやタカ長は仲間たちと別れて50番鉄塔に向かいました。

    

カフェ50ではマスターがセッティング開始。ご覧のように水平器を使ってレベルを出しています。

このあたりが諸事いい加減なタカ長とは違います。

ここで1時間以上のんびりしました。おしゃべりが忙しくて(?)写真は1枚も撮っていませんでした。

その間にハイタカが1羽渡って行きました。おしゃべりをしていても、タカが飛ぶと気がつきます。

    

    

下山は全員一緒に椿尾根ルート。

タカ長は本当に、本当にカフェ50の単純往復。そのため歩数は7,922歩、最低限の山歩きでした。

今日は3連チャン目ですから、これで十分満足です。

   

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする