生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#1236] 5月に撮ったマクロ写真(20) -徳間モミジ-

2011-05-30 10:57:09 | Weblog
 徳間モミジのマクロ写真をもう1枚載せます。開いた葉の周辺はピンクの絵の具を刷いたような色が付いています。さらに日が経てば後方に見える葉のように周辺は薄茶系の色に変化します。葉が生えている場所によりいろいろの成長段階の葉が共存しています。
撮影日:2011.5.9
撮影場所:味真野苑(越前市)

[#1235] 5月に撮ったマクロ写真(19) -徳間モミジ-

2011-05-30 10:44:01 | Weblog
徳間モミジの若葉のマクロ写真です。まだ未成熟の若葉は鮮やかな緋色です。若葉が成長して開くと,葉の周辺だけに赤系の色は残りますが,中の方は浅緑色の変わります。緑色が赤色に変化するのではなく,その逆であることは面白い点です。秋になったらどうなるのか確かめたいものです。
撮影日:2011.5.22
撮影場所:味真野苑(越前市)

[#1233] 5月に撮ったマクロ写真(17) -アオハダ-

2011-05-30 09:53:00 | Weblog
里山風植物園の林の中を歩いていたらアオハダが花を付けていました。浅緑色で目立たない花です。この写真では4本の雄しべが四方へ伸びています。その根元のふっくらとしたものが開いて花弁になるのかも知れませんが,未確認です。
撮影日:2011.5.25
ミクロラポリ亭-SABAE ポリ亭

[#1232] 5月に撮ったマクロ写真(16) -シラン-

2011-05-30 09:45:42 | Weblog
 今時は庭や公園の片隅や街路樹の下に群生してます。丈夫で特に肥料をやらなくても毎年花を咲かせます。きれいな色彩の花で,形は複雑です。少しアップして撮ったマクロ写真です。襞の付いた花芯の先端にチョンとついているのは蕊なのでしょうか?
撮影日:2011.5.25
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1231] 5月に撮ったマクロ写真(15) -カナメモチ-

2011-05-29 09:22:42 | Weblog
 カナメモチのマクロ写真です。林の中を通った際見つけました。目立たない色で木陰でひっそり咲いているので,これまで気がつきませんでした。中央付近に2個の球状の柱頭をつけた雌しべが生えています。その周辺は雄しべで囲まれています。
撮影日:2011.5.17
撮影場所:プラントピア(越前町)
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1229] 5月に撮ったマクロ写真(13) -ベニバナトキワマンサク-

2011-05-28 20:55:58 | Weblog
 黄色や赤色のマンサクは雪がまだ残っているような早春から咲き始めますが,このベニバナトキワマンサクは5月末の今頃になって満開になりました。そのマクロ写真を載せます。細長い花弁がひろがる中央部に着目しますと,手前下側の「ボックス」のように見える場所より4枚の細長い4枚の花弁が出てきています(2枚は下向き,2枚は上向き)。「ボックス」のゆなものは5個ありますから,花弁は20枚ということになります。さらに成熟すれば花弁はどれも上向きになるのでしょう。
撮影日:2011.5.28
撮影場所:越前町
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1228] 5月に撮ったマクロ写真(12) -タニウツギ-

2011-05-28 20:41:39 | Weblog
 タニウツギのマクロ写真です。一乗滝周辺の谷川沿いに咲いていました。その周辺だけがぱっと明るくなったような印象を与えます。マクロ写真でアップしてみるとなかなか美しい花です。花弁は5枚です。中央には雌しべが1本,柱頭は球状です。花頭が重くて花柱が支えきれないのか,すこし頭を垂れています。雄しべは5本あり,太めのしっかりした花糸に支えられ,直立しています。
撮影日:2011.5.24
撮影場所:一乗滝下流の川沿い
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1227] 5月に撮ったマクロ写真(11) -ボダイジュ-

2011-05-27 15:26:05 | Weblog
 菩提樹の花のマクロ写真です。花弁なのか萼なのか分かりませんが,中心付近から蕊が伸びています。蕊の生え方としては珍しい生え方です。まだ時期が早くて蕊(雄しべ?)が開いていません。
撮影日:2011.5.17
撮影場所:佐々木小次郎公園
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭