[#1206] ヒメオドリコソウ(2) -超マクロ写真- 2011-05-11 09:51:48 | Weblog ヒメオドリコソウの超マクロ写真です。下方のしべ(雌しべ)にフォーカスして撮りました。笠のような形の天辺にもフォーカスが合っています。下方に突き出している花弁は両手を揃えて「ちょうだい・・」をしているようにも見える形です。虫媒花なのかどうかは不明ですが,もし虫が来るとしたらここに止まって持参した花粉を雌しべの上に落とし,上方のしべ(雄しべ)を狙うのに都合のよい形です。 撮影日:2011.4.28 場所:鯖江市自宅
[#1205] ヒメオドリコソウ(1) -マクロ写真- 2011-05-11 09:24:11 | Weblog ヒメオドリコソウはヨーロッパ原産で明治中ごろに日本に入ってきたとのことです。近年は空き地やなどにやたらと群生しています。繁殖力は非常に強く,放置しておくと広がって絨毯を敷いたようになります。我が家の庭(雑草園)にも今年初めて侵入してきました。ヒメオドリコソウは葉の間から小さなピンクの花を咲かせます。花自体は可愛らしくピンクのタイツを履いたオドリコの姿を連想させるような花です。 花はぱっくり口を開けたような形です。下部には2枚の小さな花弁が前方に突き出し取り,その中央に小さなしべ(雌しべか?)がポツンと付いています。上部には丸い笠のような形の花弁が被さるように空洞を覆っています。「笠」の内側にはしべ(雄しべか?)4本生えていて,その周辺には「毛」が生えています。 撮影日:2011.4.28 場所:鯖江市自宅 参考書:春の野草(永田芳男,山と渓谷社)
ツバメの巣作り(2) 2011-05-11 09:19:47 | Weblog ツバメが巣作りの土を運んでいた水たまりより土を咥えて離陸した直後の写真です。次回よりヒメオドリコソウについて連載します。 撮影日:2011.4.14 場所:越前市万代橋付近
ツバメの巣作り(1) 2011-05-11 09:15:17 | Weblog 次の連載に写る前にツバメの写真を2枚だけ載せます。川の堤防の水たまりで柔らかな土をついばんでは橋の下に運んで巣ずくりしている様子でした。今回は着陸直前のツバメの写真です。 撮影日:2011.4.14 場所:越前市万代橋付近