タジティーの旅行日記

当ブログは更新停止中です。コメントもできません。Yahoo!ブログ「新・タジティーの旅行日記」をご覧ください。

小布施名物栗おこわ

2009年03月30日 12時29分10秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
小布施の名物といえば、栗菓子に栗おこわ。今回もお昼ご飯に栗おこわをいただきました。栗おこわのついた山菜定食です。昭和47年に栗おこわを最初に考案した竹風堂という店で食べました。おいしかったです!

小布施の街並み

2009年03月30日 12時22分00秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
長野県小布施町に来ています。小布施は、高井鴻山ゆかりの地として、また、晩年葛飾北斎が滞在し数々の作品を残した場所として知られています。たくさんの観光客が訪れる人気スポットです。小布施ミュージアム・中島千波館、北斎館、高井鴻山記念館などのたくさんの観光施設があります。一年ぶりの小布施です。ブライアンさんは初めてなので、上記の三館を観てまわりました!街並みもなかなかいい感じです。

わらび野のお風呂

2009年03月30日 06時22分54秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
写真は露天風呂です。こぢんまりとしていますが、屋外で入浴するのは気持ちがいいものです。この露天には檜風呂が隣にあります。この他、岩風呂があり、檜・露天と午後8時をもって男女入れ替えになっています。泉質はナトリウムカルシウム塩化物硫酸塩泉。宿の隣には村営の温泉、ふれあいの湯があり、わらび野宿泊者は無料で何度も入ることができます。もちろんすべてのお風呂に入りましたよ!疲れを癒やす温泉入浴でした!

わらび野の夕食

2009年03月29日 19時17分19秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
わらび野の夕食です!個室でいただきました。鴨肉とフキ味噌の鉄板焼き、お刺身、煮物、岩魚の塩焼き、天ぷら、茶碗蒸し、酢の物、リンゴ焼きなど、おいしい料理がいっぱい並びます。締めには、ご飯とお吸い物、漬け物とデザートが 出ました。満腹です!たまさんがおっしゃっていた通り、とてもおいしい料理でした!

豪商の館・田中本家

2009年03月29日 14時03分20秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
ブライアンさんと合流し、長野県須坂市にある、豪商の館・田中本家博物館に来ています。二年前にもこちらを訪れ、このブログに投稿しました!田中家代々に伝わるお雛様や食器、子供の玩具、着物、古文書、などが展示され、当時の栄華を見ることができます。庭園も見事で四季折々、桜、新緑、紅葉、雪景色などを楽しむことができます。二回目でしたが、じっくり見学してきました!

花見&飲み会

2009年03月28日 20時52分00秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
今日は永井酒造友の会有志14名で飲み会です!群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園で花見をしてから、近くの居酒屋で飲み会です!宿泊は伊勢崎郊外の企業の宿泊施設です!こんなに人がいるのにブライアンさんはいません!明日は長野でブライアンさんと合流です!温泉に泊まります!ワイワイガヤガヤとても楽しい飲み会です!肝心の桜はまだ咲き始めたばかり。所沢よりかなり遅いです。花見はそこそこに飲み会を楽しんでいます!

伊香保温泉

2009年03月22日 21時01分56秒 | タジティーの旅行記(特集)

3月21日(土)~22日(日)まで、群馬県川場村や伊香保温泉(渋川市)を訪れました。
21日は、第3回川場観光特使の集いに参加するため、川場村へ。宿泊は、もちろん富士見荘です。

22日は、富士見荘で午前中のんびりした後、お昼ご飯を渋川市にある「時代屋」で時代屋釜飯膳をいただきました。

以上の模様は、携帯からのリアルタイムレポートで、既にお伝えしていますので、割愛させていただきます。


さて、時代屋でお昼をいただいた後は、すぐ近くにある伊香保温泉(渋川市・旧伊香保町)にいきました。伊香保温泉といえば石段の街で有名です。日本温泉都市計画第1号でもある石段街は風情があります。

階段の地下には、温泉管が通っています。駐車場に車をとめた後、石段街を散歩しました。石段沿いにはホテルや旅館、飲食店、土産物屋、温泉饅頭屋などが並びます。射的やスマートボール、輪投げなどを扱うお店も何軒かありました。

途中、少し行列ができていた、温泉饅頭屋で蒸したての温泉饅頭を買って食べました。あんこの味がとってもおいしいおまんじゅうでした。1個80円でした。

石段の一番上には、伊香保神社があります。

お参りしてきました。さらに上の方に登っていくと、以前入浴したことのある、伊香保露天風呂と源泉、そして、飲泉所があります。伊香保温泉は鉄分が含まれているので、飲むと貧血によく効くとか。また、肥満にも効くそうです。私にはぴったりなのですが、今回は足を延ばしませんでした。

再び石段街に戻り、石段を下っていきます。
途中にある公衆浴場「石段の湯」に入浴しました。

とても気持ちよかったです。

ブライアンさんともここでお別れ。関越自動車道が渋滞していたので、ほとんど一般道で自宅の所沢に戻りました。伊香保温泉から3時間かかりました。

今回の旅のレポートは、これで終わりです。

次回はいよいよ春の旅行です。来週が楽しみです。