タジティーの旅行日記

当ブログは更新停止中です。コメントもできません。Yahoo!ブログ「新・タジティーの旅行日記」をご覧ください。

海ほたるパーキングエリア

2008年07月31日 16時20分39秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
研修の帰りに布さんも今月上旬に訪れた、東京湾アクアラインの海ほたるパーキングエリアに立ち寄りました。しばし海の景色を眺めた後、海ほたる名物メロンパンを買いに行きました。販売しているのは、四階の無料休憩所『もぐもぐテラス』内にある、『海ほたるのパン屋さん』です。夕張メロンパンと人気ナンバーワンのメロンパンを買いました。大きなメロンパンなので、これで夕飯になってしまいそうです?(笑)どうです?おいしそうでしょ?

製鉄工場視察

2008年07月31日 12時57分11秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
今日は仕事の研修で、千葉県君津市に来ています。東京湾アクアラインで東京湾を渡ってやって来ました。バスでの日帰り研修です。午前中は新日鉄君津工場を視察しました。東京ドーム220個分の敷地があるので、一部しか見られませんが、高炉、製品エリアの熱延工場、プラスチックリサイクル設備などをみることができました。熱延工場は建物の長さが1400mある巨大な建物で、コンベアに赤く熱をおびた鉄板が流れて来て、その板に水を吹きかけて冷ましている様子や鉄板を巻き取っている様子を見ることができました。迫力があって面白がったです。離れた通路から見学していましたが、コンベアの上を赤い鉄板が通り過ぎるたびに、かなりの熱が伝わって来て、暑かったです。暑いのを忘れて見入ってしまいました! 午後は東京電力・新エネルギーパーク、富津火力発電所を視察します。写真は新日鉄君津製鉄所の第四高炉です。キムタクが出演したドラマ『華麗なる一族』のロケ地でもありました。

酪農体験をしてきました!

2008年07月26日 14時48分04秒 | タジティーの旅行記(特集)


7月25日(金)、仕事の研修で静岡県富士宮市朝霧高原を訪れました。朝霧高原は富士山麓にある標高800mの高原で、高原を吹く風がとても気持ちよかったです。朝霧高原にある牧場を訪れて、酪農体験をしました。

酪農家のお話をうかがった後、まずは、乳搾り体験。牛の体を触ってみると、とてもあたたかく温もりを感じました。乳頭を手で握って、乳を搾りました。



手では搾りきれないので、後半は搾乳機で搾りました。あっという間に11リットル近くもタンクにたまりました。絞りたての牛乳はとても温かかったです。


牛舎の近くにはジャージー種の子牛もいました。かわいいかったです。


牛舎に入って、えさやり、ブラッシング、掃除などの体験をしました。
ブラッシングをするととてもうれしそうでした。ブラッシングする前に体をチョンとたたいてあげると安心するのだそうです。えさは、干し草やとったばかりの牧草。喜んで食べていました。掃除は糞を運ぶ溝に入っていない糞を溝に入れていくことが中心でした。(下の写真の中央の溝に入れる)

牛舎にはたくさんの牛がいました。ほとんどは、黒と白のホルスタイン種。乳牛として飼育されています。つまり、全てメスです。年に1回人工授精をさせて、子牛を生み、乳が出るようにします。しかし、長くても5歳くらいまで。乳が出なくなるそれ以降は、オス牛同様、肉牛として扱われます。牛の一生は5年程度が平均だそうです。写真中央の溝に糞や尿が落ちるようになっていて、溝の中には自動的に糞尿が運ばれるような装置がついていました。これらの糞は、施設に運ばれ、発酵させて牛糞(肥料)になります。

ホルスタイン種が多い中で、ひときわ目立つ、ジャージー種。

牛舎での作業の後は、屋外でバター作り体験です。絞りたての生乳は放置しておくと、二つの層に分離します。そのうち上の方に分離した脂肪分を多く含む液を取り、
それを瓶などに入れて、何回も振ります。そうするとそのうちバターができあがります。

できたばかりのバターに塩をかけて混ぜ、パンにつけて食べました。搾りたての牛乳とともにいただきました。高原のさわやかな空気の中、自分で作ったバターをパンにぬって食べるのは最高でした。おいしかったです。

この後酪農家から、生命を大切にすることや食べ物を大切にすることについての話を聴きました。

帰りに、神奈川県海老名市内にある牛乳工場を見学して、研修は終わりました。貴重な体験をたくさんすることができました。




福島県いわき市に行ってきました!

2008年07月26日 14時04分53秒 | タジティーの旅行記(特集)

7月24日(木)、仕事の研修で福島県いわき市を訪れました。
まず訪れたのは、市内の製紙工場。古紙のみを使って、新聞用紙や段ボール原紙などを生産しています。

各地から集められた新聞古紙。圧縮されて束ねられているので、小さな一つのかたまりが1トンにもなるそうです。古紙は、まず異物やインクを除去し、ペースト状の古紙パルプを作ります。

その後、上の写真にある大きな抄紙機で、脱水・搾水・乾燥・仕上げなどの工程を経て、ロール状の巨大な新聞用紙ができあがります。

できあがったロール状の新聞用紙です。この後、出荷作業が行われて各地に出荷されます。先日の記事「これはなんでしょう?」の解答は、
ロール状に巻かれた巨大な新聞用紙でした。


この工場は、オイル(化石)燃料を使わず、製造工程で排出されるペーパースラッジや家屋解体材などの廃棄物を燃料(動力)として使用するバイオマスボイラーを採用しており、社会全体の廃棄物削減や二酸化炭素の発生量の削減に努力していました。古紙のリサイクルだけでなく、燃料のリサイクルやバイオマスボイラーで出た灰のリサイクルに取り組むなど、企業の環境に対する前向きな姿勢に感心しました。
古紙は、大切な資源。より一層紙の分別に努めなければならないとこの視察を通じて感じました。

製紙工場視察の後は、市内にある国宝建造物「願成寺(がんじょうじ)・白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)」へ。

白水阿弥陀堂は、1160年、国主岩城則道の妻、徳尼(藤原清衡の娘)が夫の供養のために平泉の金色堂にならって建立したとされ、平安後期に流行した阿弥陀堂建築の代表作です。お堂の優雅さ、浄土式庭園の美しさにも定評があり、庭園の雰囲気は平泉の毛越寺とよく似ています。「白水」の名も平泉の「泉」 を二字に分解したという説が伝えられています。建物内部には、寄木造漆箔の本尊阿弥陀如来をはじめ、観世音菩薩立像、勢至菩薩立像、持国天王立像、多聞天王立像が祭られ、国の重要文化財に指定されています。お堂の中では、寺の若いお坊さんから、いろいろとレクチャーをしていただきました。


敷地内には大きな池(庭園)がありました。


池では、ちょうど蓮の花が見頃を迎えていました。

日中だったからでしょうか。ほとんどの花が閉じていました。でも、薄ピンク色の花はとってもきれいでした。

白水阿弥陀堂の後は、市内にある「いわき市石炭・化石館」へ。

この博物館では、かつて常磐炭田の採掘地として栄えていたいわきの炭坑の歴史やいわき市内や世界で発見された化石の数々が紹介されていました。

化石展示室では、古生代から新生代までの生物や化石について、学習することができました。

↑施設の近くには今も炭坑の坑道入り口跡がそのまま残っています。石炭展示室では、炭坑の仕組み、使われた機具、常磐炭田の歴史、石炭の利用法などがわかりやすく紹介されていました。今もなお、いわきの地下には、11億トンもの石炭が眠っているそうです。いずれまた炭坑が復活する日がくるのでしょうか。

市内3カ所の施設を視察し、よい勉強になった一日でした。



トロっちさんからの贈り物

2008年07月26日 09時29分33秒 | 友情の輪
静岡のトロっちさんからうれしいプレゼントが届きました。静岡名産のしらすと桜えびです。クール宅急便で届きました。冷凍してあるので、時期をずらして食べられます。しらすも桜えびも私にとっては大好物。ご飯の上にのせて食べたら最高でしょうね。大根おろしに和えて食べるのも良さそうです。海のない埼玉に住んでいても、静岡の新鮮でおいしい海産物をいただけるのですから、うれしいですね。


トロっちさん、ありがとうございました!

酪農体験

2008年07月25日 13時41分48秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
今日も仕事の関係で静岡県富士宮市の朝霧高原に日帰りで来ています。標高が800mもあるので、日陰はとっても涼しく、風は爽やかです。晴れていますが富士山は全く見えません。朝霧高原にある牧場で酪農体験をしました。乳搾り、えさやり、牛舎の掃除、牛へのブラッシング、バター作りなどを体験しました。牛の体は暖かく、ぬくもりを感じました。手作りのバターはパンにつけて食べたら、とってもおいしかったです。酪農家からお話も伺いました。この後牛乳工場見学をして、東京に戻ります。

大山阿夫利神社

2008年07月21日 15時53分09秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
大山ケーブルカー下社駅から歩いて数分のところにある、大山阿夫利神社に行きました。標高700mにあり、霧がかかっているので、とても涼しいです。大山阿夫利神社は創建が紀元前97年、崇神天皇の頃と伝えられる由緒ある神社です。今でも多くの参拝者が訪れています。行きはケーブルカーを使い、帰りは下りを歩いて帰ろうと思いましたが、あまりの急坂、急階段続きに途中の大山寺でギブアップ。ケーブルカー中間駅の不動前駅からまた下りのケーブルカーに乗ってしまいました。帰りに石段の土産物屋で名物のきゃらぶきを買いました。これから自宅に向けて出発です。

大山とうふ

2008年07月21日 13時03分58秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
神奈川県伊勢原市の観光地、大山に来ました。昔から阿夫利神社への大山参りで有名なところで、かつては江戸などから多くの参拝者が訪れていました。ケーブルカー追分駅(山麓駅)に向かう石段の参道沿いには多くの土産物屋や飲食店、宿坊が軒を連ねており、とうふ料金の看板を掲げる店が多くありました。土産物屋には民芸品の大山こまを売る店がたくさんありました。お昼ご飯は石段の参道沿いの飲食店でとうふ定食をいただきました。さっぱりしておいしかったです。これからケーブルカーに乗って、阿夫利神社下社までいきます。阿夫利神社本社のある丹沢山系の大山(標高1252m)まではケーブル終点からさらに90分歩く必要があり、今回は諦めます。

宮ヶ瀬湖水の郷大吊り橋

2008年07月21日 12時22分43秒 | 携帯からリアルタイム旅行日記
今日は日帰りで神奈川県愛甲郡清川村にある宮ヶ瀬湖に来ています。平成10年に竣工した新しいダム湖です。ダム湖周辺には遊覧船やレジャー施設が充実しており多くの観光客が訪れています。ダム湖には全長315mの大吊り橋が架けられており、かつては日本一の長さを誇っていたようです。しばし湖の涼風にあたってのんびりしました。