goo blog サービス終了のお知らせ 

御所市立大正小学校

学校の様子や児童の活動風景を紹介します!

今年度最後の授業参観を実施しました!

2023-02-17 12:10:52 | 日記
今日、2月17日、今年度最後の授業参観を実施しました。
最後と言いいつつ、感染症の影響で、今年度、授業参観を実施できたのは初めてでした。
たくさんの保護者の方に参観していただき、本当にありがとうございました。
子どもたちの1年間の成長を感じ取っていただくことができましたら幸いです。
各学年の授業参観のようすを紹介します。

【1年生】算数

算数の学習をしていました。今日の単元は「たしざんとひきざん」です。


低学年の算数では、具体物(ブロック等)を使って考えることを大切にします。少しずつ、具体物がなしでも考えられるようにしていきます。




【2年生】算数

2年生でも算数の学習をしていました。文章問題に挑戦をしていました。


2年生の具体物は、「先生が食べた(ことにした)チョコレート」でした。減った数から、最初の数(元の数)を求める学習内容でした。



【3年生】理科

3年生は、「音のつたわりかた」について、『糸でんわ』を使って学習をしていました。


「聞こえる?」「うん、うん!」と、子どもたちは楽しそうに実験していました。



【4年生】「カフート」(4年生の学習のふり返り)

4年生は「カフート」というアプリを活用して、4年生で学習した内容についてクイズ形式でふり返り(復習)をしていました。


クイズに正解すると、大きな歓声が上がっていました。子どもたちは、楽しそうにふり返り(復習)に取り組んでいました。



【5年生】算数

5年生は、「円周の長さ」を工夫して求める学習をしていました。グループごとに協力して活動していました。保護者の方も参加してくださっていました。


丸い部分(円周)の長さを求めるには、どうすればできるのか?色テープを上手に活用していました。



【6年生】総合的な学習の時間(学習クイズ)

いろいろなジャンルの問題がありました。グループ対抗でクイズに挑戦していました。結構、難しい問題が多かったです😰 


ホワイトボードに書いた答えを、一斉に上げています。正解すると大きな歓声が上がっていました。楽しく取り組むことができましたね。


保護者のみなさま、今年度最後の授業参観に来校くださりありがとうございました。
今年度も残すところ1ヶ月余りとなりました。
6年生は、この大正小学校を卒業し、巣立っていく日までのこりわずかです。
残された時間を大切に、有意義に、楽しく過ごしてほしいと思っています。

本日は、ご多用のところ、本当にありがとうございました😄 








最新の画像もっと見る