その1



天候不順で野菜の値段が高騰していますね。特に根菜類の高い事!
カレーやポテサラなど、我が家の常備品のジャガイモ。日曜日にヤマナカで見たら、小ぶりなのが4つで398円!その後行った安売りの八百屋でさえ4つ298円でした。例年なら一袋100円台でしょうに。
玉ねぎもキャベツもみんな高く、安いのはピーマンくらい。
まあ、この天候では仕方ないでしょうけど、家計に響きますね〜。
我が家の家庭菜園で、採るのを忘れて巨大化したきゅうり。捨てるの勿体無いからと酢もみときゅうちゃんみたいに煮てみたけど、マズいと言ってみんな食べず。

その2
愛知県豊橋市で、27歳の男が「神になりたかった。人を殺したかった。」と、県道で草刈作業をしていた庭師さんと交通整理のおじさん3人を車ではねて、1人亡くなってしまいました。
当店は庭師さんの問屋ですから、このニュースを聞いて、うちの知ってる人じゃないだろうなぁと心配になりました。
亡くなった方は交通整理をしていた方ですが、突然命を奪われて 可哀想としか言いようがありません。
人を殺して神になりたいだなんて、どういう神経してるのか。キツイ事言うようだけど、こういう輩は二度とシャバに出て来て欲しくない。
その3
コロナの影響で秋のお祭りが軒並み中止となり、このあたりの街で使う、神輿や屋形に花を飾り付けるための割竹の注文が無くなりました。毎年8〜9月に20くらいの町から約3000本の割竹の注文が入り、ダンナと私でセコセコ割るのですが。
しかし、ある町だけは非難を承知でお祭りをやるとの事で、1.5mの割竹を400本、8/1迄に作ることに。
竹がねつい(粘りがあって割りにくい)ので、水槽につけてから鉈で割ります。

下手な私は1.2mまでしか割れないので、これを割るのはダンナの仕事、先を尖らせるのは長男と、分業体制。
仕事道具のナタ。そろそろ研がないと。

場所を取るので、本来なら工場のあっつい土間でやる作業ですが、冷房の効いた店でやっているので、お客様が来ると とても邪魔しています。
今、朝一番でスーパーに行きましたが、いろんな野菜が高かったです。まあそんなに高くない、もやしとキャベツだけ購入しました。本当に家計に響きます。
早く梅雨明けしてほしいです❗
我が家も、もっぱら、採れるのは、ピーマンばかり、キュウリも、スイカ🍉も、喜んでたべません。もっぱら私が専門で、たべてます。なので、私はどんどん横に、成長中です。😄
例年なら週末に小学校の校庭で盆踊りや露店などの地区祭があり、浴衣でレッスン→お祭りに行く生徒がいるのですが今年は中止…浴衣もゼロでした😱
無事お祭りが出来るといいですね💪
レタスが高い!
あと、夏野菜だから今が旬で安いはずの
ゴーヤやオクラも高い気が。。。
今年の夏は寂しい夏ですね。
夏なのにこんなに感染者が増えていて
来年の夏はどうなっているのだろう。。。
先のことは全く読めませんね。
色々なところから頂けて助かってます。
我が家は浅漬け大好きなのでそれだけで消費。
昨日スーパーでほうれん草が258円でビックリ!
買えないよぉ~(´;ω;`)ウゥゥ
カタチが悪くても頂けるキュウリや
ピーマンが有難いですね(笑)
レタスが高いからモヤシサラダでしのぎます(笑)
コロナでなにもかも駄目にされ人々は、苦しい状況に追い込められています。サラリーマンもボーナスは望め無いらしい、、、😓でもワクチンがボチボチ接種出来るみたいな光が見え初めているから来年辺りコロナが終息してたら良いですね。
たいぴろさん こんにちは(^_^)
ピーマンは安いって?
うちもピーマンが大豊作だからかな?
デカきゅうりは 本当に巨大だ(⊙_⊙)
まずいってか!(^∇^)アハハハハ!
竹屋さんのプロの道具って凄いなぁ~♪
刈谷も最近急に患者さんが増えてきました
只今15名です
7月18日くらいから10人
ちょっと心配になってきました
最近はちょっと気が緩んでいましたから
そして事件内容が明らかになってくるにつけて、怒りしかないでうすね。
神じゃなくて悪魔じゃないか・・・。