goo blog サービス終了のお知らせ 

たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

一日中遊んだようなもの

2025年08月10日 | 音楽

昨晩は旦那が飲み会でまたまた帰ってきたのが午前3時すぎ。家の近所のパブ(お姉さまがいるお店で街の野郎の御用達)は営業時間が午前4時まで。だからその店に遊びに行くと大抵遅いんです。

私は前にも書きましたけど、普段はいくら遅くまで旦那がパソコンやったりゲームやっていても全く気にならず寝ちゃうんですけど、飲みに行って遅くなる時はなんだか寝付けずにいつも寝不足になっちゃうんですよ。だから今朝も頭痛くて。

 

だけど、今日は早起きして、年に1度8月10日しかご開帳しない秘仏を拝みに車で10分位の法厳尼寺へ。今年で3年連続です。

ここの秘仏、早朝4時から8時までしか見ることができません。お顔を拝むと1年間健やかに過ごせると言われております。

 

家に帰って少しうとうとしてから、スタジオに行って、歌の録音2時間。自分の力量以上に難しい旋律作ってしまって(汗)。先日、パソコンがフリーズしてデータの半分ぐらいが飛んでしまったので、先に歌を入れてから他の楽器類をインプットするつもりです。

午後からは近くの古民家カフェへ。

アイリッシュ音楽のバンド「悠情楽団」のライブ目当て。悠情さんを見るのは2回目です。

フィドル(バイオリン)2人、チェロ、ピアノ、アイリッシュダンサーの5人。 アイルランドデンマーク、北欧などの音楽を奏でるバンドです。耳なじみのある葉加瀬太郎さんや、日本の童謡も演奏してくれます。

フィドルって、クラシックのバイオリンとはちょっと違って、叙情的、時に情熱的な音です。アイルランドの街中で踊りながら弾く楽団ぽいところもあり、体が自然と動きます。

 

実はこの悠情楽団、毎回セッションの時間があるんですよ。先回の時はいきなりベット・ミドラーのローズを歌わされてびびったんですけど、今回はあらかじめセリーヌ・ディオンのMy Heart Will Go Onをやりましょうと言われてました。

同級生のリンカちゃんとのユニット、風鈴華でハモりました。まぁうまくできたかな〜笑。上手い下手よりも伴奏がバイオリンだったり、チェロだったりで何か特別感があって楽しかったですよ。もうちょっとしっかり練習して、風鈴華のレパートリーにしようかなんて。

夕方家に帰ると旦那はいないし、長男次男も留守。ご飯3合かしちゃったのに。

なんだか1日遊び疲れちゃって夕飯作る気にならず、義父には簡単親子丼作って、四男と2人で超久しぶりのサイゼリヤ

サイゼリヤコスパが良いですよ。この小エビのサラダが好きで大抵つも頼むんですけど(と言っても行ったの2年ぶりくらい)。ピザもサラダも400円以下ですよ。今時レストランで2人で約1600円で済むって安いですよね。

 

我が家はお盆休みが13日から明日明後日は仕事です。まだまだ竹割やりますよ。今年のお盆は初盆ですし、ちょっと例年と違うかもな。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週連続でライブからの夏詣

2025年07月27日 | 音楽

昨夜は安城のミュージックバーでライブでした。連日の竹割りで指が痛い私、昨日は竹割りはやめて店番のみ(暑いから外にも出ず)。そのおかげ?でピアノがスムーズに弾けましたわ。

昨夜はマスターが前々からコラボしたいと言って下さり、一青窈の「ハナミズキ」をピアノ伴奏しました。マスター、めちゃ歌上手いです。

八神純子の「ポーラースター」も。音程高くて辛かった。でも楽しかったですよ。

このミュージックバーは常連客が多いんで、和気藹々。まあ、私はまだ常連ってほども無いけど(4回目)

今日は朝、親戚宅に行くついでに碧南市の中山神明社に夏詣。 人っ子ひとりいなかった〜、暑いもん。

夕方からマルシェがあるみたい。知ってるお店も出るんだなあ。夕方からなら少しは涼しくなるかな?

神社のこの垣根、2年前に当店が施工したやつ。水道管が出てきて施工がめんどくさかったんですよ。

さてと、新しい曲もひとつ。友人の息子さんが10月に結婚だそうで。あ〜うやらましいなぁ!良いなあーって事で所謂ブライダルソングを作りました。本当は息子の為にこういう曲作りたい!!

そんな日はいつ来る?

f:id:taipiro:20250727190310p:image

https://youtu.be/gqghfNyWVhY?si=T3vtKO8UlGx3c7k-

 

なんか、はてなYouTubeのリンクが画像にならないの?やり方がわかりませんわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の歌

2025年07月07日 | 音楽

昨夜、次男と2人でハンバーグ食べてから、家に帰ってミックスダウンした新曲です。


「晩夏光」は義母をモチーフに作りました。

明るくておしゃべりで男まさりで強かった義母。鬼嫁の私とは何度も衝突。でもまあ今となっては似た物同士?31年も同居していれば性格も似てくる? 生きているときは面倒くさい人だなあとありがちな嫁姑関係でしたが、いなくなるとちょっと寂しいなと感じます・・ちょっとですけどねー。

 


こちらは前にも貼りましたが実母の歌。

認知症の進んだ母、先日も義母の通夜に兄貴に連れられて参列してくれましたが、先週の日曜日に実家に顔を出すと「あんたのとこのおばあさん、元気か?しばらく顔を見てないでどうしとる?」と、全く義母が亡くなった事を忘れていました。

 

まあ、どちらも私には大切な母様ですから、歌でも作りこれからも覚えていようかと。

私って、実は知り合いの経験をモチーフにした詞が多いんです。人間観察大好きですから。

流石にひどい話のはネタに出来ない・・いゃ〜過去にはした事あったわ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス発散

2025年06月08日 | 音楽
先日の愚痴ブログ、どーもすみません。まあ嫁姑、色々あります。今朝も・・苦笑。書き連ねると毎日嫌な記事になりそうなのでやめときます。週4回のデイサービスがどんなにありがたい事か。

義父母の事だけで無く仕事も毎日竹の選別作業が始まったし、来週投票の市長選、市議会選で町中街宣車が走ってうるさいし(町内会長のダンナはお付き合いで候補者の事務所開きに行ったりでめんどくさそう)で鬱憤溜まりまくり。ストレス発散しないとやってらんないよー。

と言う事で、今週末の土曜日は大人しく家に居ようと思ったのだけど、ストレス発散にはやっぱり歌だわ〜と、たまたま見つけた隣の市のライブハウスのオープンマイクに行く事に。(ダンナはまた飲み会で留守だったし)


このライブハウスは何やかんやで6回出た事あるんですが,いつもはブッキング(予約)しないと演奏不可。ただし月に一度のオープンマイクの日は予約無しでも歌えます。


ピアノを借りて三曲歌い、最後はご一緒した方4人+マスターとビートルズとマライアキャリーをセッション。 楽しかった〜。
6/15はダンナのバンドがライブをやるし、7/12はロックセッションでまたお邪魔予定。

そして今日は6ヶ月ぶりの美容院でカット&カラー。ちょっと切り過ぎた。首筋がスースーします。シャンプーが気持ち良過ぎて寝ちゃいそうになりました。
その後バーガーキングでデカいワッパーをダンナと2人分テイクアウト。写メ撮り忘れでサイトから


バーキン美味い! ただ食べ過ぎたのかお腹緩くなりました。

よーし!一応ストレス発散しましたぞー。また1週間頑張りますか。実は・・スゴイ?ストレス発散材料を入手してしまいまして。
またその話は別で。

ここで一曲(笑)。「Redo」と言う歌を作りました。やり直しと言う意味です。

この歌作るのに一日1,2時間、半月かかりました。実は作曲って地味な作業なんですよ。


パソコンで数値をせこせこ直すのが大半。でもこの作業も楽しいんですよねー。
編み物でも園芸でも途中過程が楽しいのと同じ事ですね。






コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ2連チャンと仁吉祭り

2025年06月01日 | 音楽
昨夜は2,3ヶ月に一回は行く、地元のライブハウス「さんがい亭」でグランドピアノ解放ライブに。グランドピアノが弾けるライブハウスは中々無いです。


仕事の都合で2時間遅れで参加。主催者に言っておいたのでトリになりました。演者さん8人中4人が知り合い、初めてお会いした方2人もインスタで繋がっていたので、リラックスモードで歌えましたよ。新しい方ともfacebookで繋がりまた音楽仲間が増えました。

そして日曜日朝は地元の「仁吉祭り」に。檀那寺の源徳寺で行われるお祭りです。


檀家ですからお布施を持って行くと呈茶券と寿司折を頂けます。寿司は義父の昼ごはんに、お抹茶は飲んできました。近所の床屋の大将とベラベラしゃべりながら。


吉良の仁吉は情に厚い江戸時代の任侠です。 

市長、市議選が近いせいか背広来たおエライさん?がゴロゴロ。
和太鼓や吹奏楽などもやっています。


周囲の道路を歩行者天国にして屋台やキッチンカーも沢山出てました。私はそこで青年会が作る焼きそばと地元パン屋さんのサンドイッチ、同級生の干物屋さんの干物を購入して帰宅しました。

焼きそばとサンドイッチはダンナの昼ごはんにと渡し、私は知多半島付け根の阿久比町のライブハウスへ。久しぶりの週末2連チャン。
その前に腹ごしらえ。近くに若鯱家を発見。 若鯱家と言えばカレーうどん!愛知県民なら知ってます。


久しぶりに食べたわ、カレーうどん。美味しいなあ。カレーが服に跳ねないように気をつけて食べました。

カレーの味を口に残したままライブハウスへ。初めての「イミレリア」のオリジナル曲しばりライブです。


午後1時から夜9時までの長丁場。私は3時半が出番ですから、2時に着いて4時半にはおいとま。中々全部はねー。
まあ、アウェイでしたわ。知ってる方ゼロ。女子は1人だけ(笑)、ピアノも1人だけ。後の方はみんなギター弾き語り。土曜日のと違い、みんなじーっと凝視して見てるの。一体このオバサンは何者?ってな感じで。
一年前に30年ぶりに人前に出た時の事を思いだしました。まあ、初めての場所はこんなものかしら?これにめげずに他のライブハウスにも挑戦しますよ。

慣れた場所でゆるゆるやるのも楽しいけど、やはり何でも緊張感は大事ですもんね。
それでもその中のお2人から声をかけてもらえて、インスタ繋がりました。

私が住む西尾市から阿久比町までは車で40分位。結構遠い部類かと思いきや、美濃加茂の人はいるわ四日市の人はいるわ関ヶ原の人はいるわ、皆さんもっと遠くから見えていてびっくりしました。それだけ魅力あるライブハウスなのかしらん??たしかに音響は良かったです。


この二日間遊び呆けた私、実は仕事が6月から忙しくなりますし、明後日は義母が帰ってくるし。
嵐の前の静けさ・・じゃなくてストレス発散?ストレス溜まる前に発散してどーする?







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする