昨日はしばらく行けていなくて売り場がすっからかんだった憩いの農園に物品搬入からのギフト店で来月の三十五日の法要のお返しを注文。家に戻ると、葬儀屋さんが母の葬儀の請求書を持ってきました。

近くには住宅ばかりでお店はゼロな、何とも分かりにくい場所にある「栗屋珈琲」。駐車場も分かりにくい遠くにありました。

コーヒーの種類も豊富。コーヒー党のダンナも目がキラキラしちゃって(笑)。

何を頼んでいいのかわからない私はママさんに聞いて、1番飲みやすいブレンドに。ダンナは飲んだことないと、パプアニューギニアのジグリというのをチョイス。

有田焼の茶碗に入ってます。ビーカーみたいなので少しづつ自分で入れて味わってくださいですって。私のは確かに飲みやすい味。ダンナのは爽やかな酸味でした。

お店人気の昔ながらの硬いプリン、私はこちらの方がいいかもー笑。
・・・請求金額、うわーって言う値段でしたけど、思ったよりは低かった(笑) 葬儀の金額って、祭壇をどのレベルにするかとか、引き出物を何にするかによってかなりの差が出ますね。我が家は家族葬レベルでやったんですけど、何せ町の名物おばあさんでしたから、思いのほか、町内の人が弔問に来てくださって、実入りも多ければ出費も多かったです。
さて、その後はスーパーに行ってくるねとダンナに言ったら、オレもコーヒー豆買いたいから一緒にいって良いかって。私と行けば自分の財布から金出さなくて済みますからね(苦笑)
スーパーの中にあるカルディでコーヒー豆を買い、フードコートで蕎麦を食べて、家に戻る時に、そう言えば最近市内に古民家のコーヒー専門店が出来たよとダンナに言うと、行くか!となりました。

近くには住宅ばかりでお店はゼロな、何とも分かりにくい場所にある「栗屋珈琲」。駐車場も分かりにくい遠くにありました。
昔の蔵を改装した店。
中に入ってびっくり。人がいっぱい。確かに駐車場には名古屋や豊橋ナンバーもあったし、人知れず人気店なんだ。

コーヒーの種類も豊富。コーヒー党のダンナも目がキラキラしちゃって(笑)。

何を頼んでいいのかわからない私はママさんに聞いて、1番飲みやすいブレンドに。ダンナは飲んだことないと、パプアニューギニアのジグリというのをチョイス。

有田焼の茶碗に入ってます。ビーカーみたいなので少しづつ自分で入れて味わってくださいですって。私のは確かに飲みやすい味。ダンナのは爽やかな酸味でした。
正直私はコーヒーは苦いか、酸味が強いかくらいしか分からないし、普段は牛乳入れて飲むから何でもいいんだけど、コーヒー党のダンナは割とこだわってますの、これは上手いとかマズイとか・・カルディでも色んな豆を買ってきますよ。

お店人気の昔ながらの硬いプリン、私はこちらの方がいいかもー笑。
カルディで5袋くらい買ったのに、またまたこちらでコーヒー豆を買ったダンナ(エチオピアのゲイシャって言う100g1,100円もした)。 好きだよね〜。
私でも 惹かれるものがあります
都内でも あることはありますが 私の経済範囲からは遠いです
珈琲は 味はもちろん 店構え 雰囲気も大切な要素です
私も珈琲大好き 今でも最低 一日3杯 昔なら一日9杯の日々でした
出張も含めて旅に出たら 必ず喫茶店探しです
ご主人といつも一緒 ライブと家業 素敵なご夫婦ライフにほのぼのです
違うのでは?、良いですね、行ってみたいです。
古民家カフェ人気ですね♪
仙台でもオシャレなカフェは女性が
山のように訪れます。
インスタで評判になるとすごい。
パフェとコーヒーで3000円とか
普通です。
オヤジの飲み代と思えば高くないんでしょうね^ ^
最近こういうお店は増えてますよね、蔵を改装したり、古い家を改造したりで、隠れ家風のカフェ。中に入ったら人がいっぱいでびっくりしました。
いやいや、いつも一緒って事は無いですよ。買い物は一緒には月に1回行くか行かないかです。ダンナがついてくると余分なもの買いますから〜,
そうそう、こういうお店は雰囲気も値段のうちですね。太いハリがかっこよかったですよ。ママさんもとても親切で好印象なお店でした。
そうですよね。映えなお店は今すごい人気ですよね。ここも雰囲気が良かったですよ。
でも、確かに最近はスイーツとかも高いですよね、かき氷が2000円とかザラですもん。ここのコーヒー屋さんは、スペシャルな豆ばかりですけど、割と良心的な値段だったです。
コーヒーを飲みながら、パチリといきたい雰囲気ですね。
小京都・西尾市に似合いそう。
かき氷が2000円ですか😱ステーキが食べれますね😱
学生時代に喫茶店でアルバイトをしましたが、その店主が藤堂高虎の家老家の血筋で、コーヒーの講釈を耳にたこができるほど聞いたのが災いしているかな・・。
古民家カフェ素敵な佇まいですね〜。
木とコーヒーの良い匂いがしそうです☺️
我が家も朝と晩にコーヒーを飲みますが、毎日のことだけに安い市販の豆です。たまには希少で高価なものも飲んでみたいなぁ〜✨
たいぴろさんが召し上がった固めのプリン🍮に私の目は釘付けです🤩❣️