田口孝夫 絵手紙旅日記

絵手紙を通じ素敵な出会いと感動の旅を重ねる田口孝夫のブログです。(申し訳ありませんがコメントなどへのお返事はできません)

1月15日 東京国立博物館にて

2011年01月25日 | Weblog

何ともフガイナイ(?)スタートをしてしまった新年も早や15日。なんとか気持ちを立て直さねば・・・。

昨年、ある本屋さんでてにした雑誌に「論語」の言葉の特集がありましてね。これが実にいろいろ考えさせられるものばかり。

何かちょっとでもこの「論語」に触れられるものはないか?と。そしたら「こどもの論語塾」というのがあったのです。

「大人だけの参加も可」とあったので申し込んでおいたのです。

今日はその日。イヤ~ッ!!家族で参加されてる方達が大半で2才~10才位のお子さんと一緒に。大きな声で先生の後について「素読」というのをやるのですが・・・

子ども達の元気のいい事。「シ、ノタマワク、フルキヲタズネテアタラシキヲシレバ、モッテシトナルベシ」なんて・・・暗唱できるのです。

これにはビックリ!!大きな声で素読をするというのもいいーもんです。

 

「子ども塾」ですから子どもを中心に進められるのですが先生の対応が実にいいのです。たくさんの言葉の力に触れてなんだか心もスッキリ!!

寒い中外出したのだからこのまま帰るのはもったいないと帰り上野の東京国立博物館へ。いつも正月の2日は博物館で初詣だったのですが・・・。

リニューアルされた博物館。以前より展示品も充実。特別展示もいっぱいあって見応え充分。

今年は「うさぎ年」とあって、それにちなんだ展示品も。

北斎の冨山獄三十六景。狩野永徳の檜図屏風の前には人だかりが絶えなくて。

でも僕はその隣の若沖の「松梅鶏図屏風」に心を奪われましてね。鶏のそれぞれの動きが何ともいいーのです。

思わず模写してみましたよ。この博物館で思いがけない人にバッタリ!!さて?その人は誰だったでしょう??(ハハハ)

 


1月12日 絵手紙フェスティバル 

2011年01月21日 | Weblog

昨年「2月3日」絵手紙の日制定を記念して開催された「絵手紙フェスティバル」

今年は第2回目。又、お声をかかえていただいて。

暮れからのごたごたでもっと早く搬入で来たはずなのに・・・

とうとうタイムリミット。12日が締切日。大崎ウエストギャラリーへ。

すごいですね。今回は前期と後期に分かれ、更に盛大な展になりそう。

Sさんに僕の意向を聞いてもらってホッ!と一安心。                                                 

 


1月5日 西新井アリオ店にて

2011年01月12日 | Weblog

2011年。新しい年がスタートしました。

Sさんはどんな新年を迎えられ一年のはじまりは明るい話題でスタートしたいのですが・・・。

クルシミマス(?)で始まった僕の年の瀬は一週間の短期間に一気に悲劇(?)が押し寄せて―。12月28日再び病院へ。

「結石がどれくらいの大きさで今どこら辺に居るのかCTを撮ってみましょう」という事になり、僕ははじめてみましたよ。輪切りにされた自分のお腹。「ヘーッ!!こうなってるんだ・・・」と興味津々。

「3個ほどありますが手術をするほどの大きさでもないので薬を出しときましょう」と。

10日分の薬をもらって―。

Sさんはわからないでしょうが、この結石が動き出すともう・・・のたうちまわるような激痛が来るのです。背中に痛みがくつよイヨイヨだな・・・と。そしたら薬を飲んで油汗をたらし顔面蒼白(?)になって耐えるしかないのです。この苦しみ何でこんな目に僕が合わなきゃいけないの?と。(ハハハ・・・)

そんな苦しみを抱えてる最中になんと!!我が家の全自動の洗濯機がこわれてしまったのです。

イヤーッ!!もう重なる時は重なるもので。なんでよりにもよってこんな時に!!フィルターが詰まってます―のSOSは出てて、その度に掃除してたつもりなのですが・・・。トイレの神様ならぬ洗濯機の神様がついに怒り爆発!!正月を目の前に修理はできず・・・。手動でやるしかないと。(トホホ・・・)

そんなドタバタで迎えた新年。我が家は只今喪中につき初詣も控えて。せめて正月気分を味わいましょうと近くのアリオに昨年同様獅子舞見物に。スコシは元気出たかな??新年早々変な話で―。初笑いだと思って笑って下さい。

 


12月25日 年重ねても心は若く

2011年01月05日 | Weblog

あの頃はほんと見つもの聞くもの今まで全然知らなかった世界でもうドキドキしながら夢中でした。

月一回届く先生からの「通信」が待ち遠しくて―。

そして1995年の秋でしたかね。小池先生からの突然の電話が

「東京の一等地に事務所を構えるようになったよ」とそれはもう・・・うれしそうでした。

※その時速写したものが・・・忙しさに追われてそのままに


12月25日 もっともっと磨きをかけて

2011年01月05日 | Weblog

自分の絵手紙人生と重ね合わせて文面を追っていたのですが・・・。

僕が絵手紙に出会ったのは1990年。

Sさんが小池先生と出会われたのは1991年とありますから―

そんなに変わりはないのですね。

何が?って「絵手紙」の出会いですよ。

そうそう・・・思い出しましたよ。僕は絵手紙に出会って・・・もう・・・ぞっこんはまってしましましてね

その二年後あたりだったか小池先生の講座で「この斎藤けさ江さんの書はいいぞ!!」って紹介されたのを―

※松竹演舞場で歌舞伎を見る機会がありまして

 


12月25日 クリスマスはクルシミマス?!

2011年01月05日 | Weblog

届いた月刊誌の笑顔のSさんの顔を眺めながら「年末カルタ(?)」を届けようと!!と。

途中まできて息子が息子がピザを焼いてくれると言うので材料を買いに。

帰宅してまもなく悲劇が始まったのです。

左背中下の方が変に痛むのです・・・。

間もなく、その痛みは左腹部に移り、痛さの度合を増していきます。

もしかして?あいつが・・・十何年か振りかにまたあいつがやってきた??

チクショウ!!この痛みは確かに「腎臓結石」あの石メが尿管を通る時の痛みだ・・・。

よりにもよってクリスマスの日に。一年の締めくくりがこれか!!と。

トイレに駆け込んでおなかをおさえてみるも痛みは増す一方。

ついに耐えきれず病院へ駆け込みました。

「苦しいの?」「レントゲン撮ってみましょう」その間も痛みは続き・・・

早く痛み止めでも注射してくれればいいのに・・・とのたうち回りながら・・・。

「ああ・・・小さな石が3個ぐらいありますね、点滴をしましょう。お薬出しておきますから」といとも簡単に。

おかげさまで(?)一晩中眠れず。

イヤーッ!!絵手紙(神)様は粋な計らいをしてくれたものです。何も予定の無い日を狙って。

 


12月21日 宮城へやって来た!!

2011年01月05日 | Weblog

 

SさんはNHK朝ドラ「てっぱん」見てます?おもしろいですよ。

今日はその話じゃなくてその後の「朝いち」という番組でね―

宮城のある郵便局で子どもたちに「手がきの手紙の良さを伝えたい」というのでサンタさんに手紙を書いて宮城に来てもらおうと。

保育園、幼稚園、小学校に呼びかけたのだそうです。

なんと集まった手紙は3万通!!

「すごいですね」そしてフィンランドのサンタさんに届けたら―

来てくれたんですね。本ものの(?)サンタさんが!!子ども達のうれしそうな顔輝いてましたよー。