ゴールデンウイークの初めに母が亡くなって、何だか気持ちが落ち込んでしまい体調がくるってしまったこの夏。
疲れから肺炎にかかり、やっとそれがおさまったかと思う頃、今度はお腹が痛くなり診てもらったら胆石だということで胆嚢摘出手術。
手術の前には、いろんな検査が続きそれにも参ってしまいました。
おまけに腹腔鏡手術だったので手術はいたって簡単に済んだのに、術後の痛みがいつまでも続きおかしいと思ったらお臍の傷が化膿していたんです。
普通は手術室も滅菌されてるし十分な注意はされているらしいのに、100分の1の確率で創口感染があるといいます。
籤運はいたって悪いのにこんな時だけ感染してしまったなんてねえ。
ずいぶん長くかかってしまいましたがやっと痛みが和らいできて一安心しています。
そんなこんなで、ようやく体調が戻ったと思ったらいつの間にか秋の気配です。
畑のビニールトンネルの中の木々たちが、水遣りに通えなかったため半分くらいが枯れてしまいました。
ちょっと悲しいのですが、残った子たちを元気に育てたいと思っています。

蘭たちは強いです。
お世話ができなくてもカトレアは大きな花を5つも咲かせてくれていました。
胡蝶蘭は母の仏前を何度も飾ってくれました。
やっぱり花っていいものですねえ。 可愛いですよねえ。

秋風に揺れるフウセンカズラ


満開のトレニア

ピンクが可愛いサルビア


今年初めてのケイトウ

睡蓮も・・・

山では

ムベが今年も沢山なっている

アケビみたいな実の、この子はポポー。
初めて実った子です。
今日の畑ではそろそろ終わりに近づいたゴーヤがたくさん採れました。
後は小さな青いマクワウリを5個。お世話できなかって腐ってしまった子が何個か転がっていました。
他は オクラが5本。 ピーマン、シシトウ10個くらい。
健気に頑張ってくれている子たちが愛しいです。
ポチポチながら、涼しくなったら冬野菜の準備をしようと思っているところです。
疲れから肺炎にかかり、やっとそれがおさまったかと思う頃、今度はお腹が痛くなり診てもらったら胆石だということで胆嚢摘出手術。
手術の前には、いろんな検査が続きそれにも参ってしまいました。
おまけに腹腔鏡手術だったので手術はいたって簡単に済んだのに、術後の痛みがいつまでも続きおかしいと思ったらお臍の傷が化膿していたんです。
普通は手術室も滅菌されてるし十分な注意はされているらしいのに、100分の1の確率で創口感染があるといいます。
籤運はいたって悪いのにこんな時だけ感染してしまったなんてねえ。
ずいぶん長くかかってしまいましたがやっと痛みが和らいできて一安心しています。
そんなこんなで、ようやく体調が戻ったと思ったらいつの間にか秋の気配です。
畑のビニールトンネルの中の木々たちが、水遣りに通えなかったため半分くらいが枯れてしまいました。
ちょっと悲しいのですが、残った子たちを元気に育てたいと思っています。

蘭たちは強いです。
お世話ができなくてもカトレアは大きな花を5つも咲かせてくれていました。
胡蝶蘭は母の仏前を何度も飾ってくれました。
やっぱり花っていいものですねえ。 可愛いですよねえ。

秋風に揺れるフウセンカズラ


満開のトレニア

ピンクが可愛いサルビア


今年初めてのケイトウ

睡蓮も・・・

山では

ムベが今年も沢山なっている

アケビみたいな実の、この子はポポー。
初めて実った子です。
今日の畑ではそろそろ終わりに近づいたゴーヤがたくさん採れました。
後は小さな青いマクワウリを5個。お世話できなかって腐ってしまった子が何個か転がっていました。
他は オクラが5本。 ピーマン、シシトウ10個くらい。
健気に頑張ってくれている子たちが愛しいです。
ポチポチながら、涼しくなったら冬野菜の準備をしようと思っているところです。
無理をしないで、ボツボツですね。
私も持病を持っているので良く判ります。
またどうぞよろしく!で~す。
この齢になるとほんとにいろんなことがありますね。
身体の変化も忙しいです
何事も無理は禁物ですね。
秋の涼しさの中でまた苗作りにご多忙でしょう。
お身体労りながらポチポチお励みくださいね。
コメントありがとうございました。