大豆の種を蒔いても木は大きく成長しながらも、花は咲かず実はならず・・・
の状態が何年か続きました。
もう植えるのやめようと思っていたのに、妹から余っているという種をたくさんもらい、仕方なく
植えていたんです。
ところが今年はこの種が良かったのか、いい具合に成長してくれて実が沢山付きました。
昨日は収穫。
たくさん採れたのですが夫さんが自分の友人にあげたいと申します。 よろこんで!と差し上げてしまいましたので これはちょっと傷んだものですが残ったものを湯がいてみました。

ぷっくりと実が詰まり黒い傷がついていますが美味しそうです。
今年は

です。

ゲンノショウコが可愛い花を咲かせています。
の状態が何年か続きました。
もう植えるのやめようと思っていたのに、妹から余っているという種をたくさんもらい、仕方なく

ところが今年はこの種が良かったのか、いい具合に成長してくれて実が沢山付きました。
昨日は収穫。
たくさん採れたのですが夫さんが自分の友人にあげたいと申します。 よろこんで!と差し上げてしまいましたので これはちょっと傷んだものですが残ったものを湯がいてみました。

ぷっくりと実が詰まり黒い傷がついていますが美味しそうです。
今年は




ゲンノショウコが可愛い花を咲かせています。
枝豆大好き!食べ出すと止めれませんよね?
是非、来年もチャレンジしてくださいね。
ゲンノショウコって「シュウメイギク」に似てますね。漢方かなんかで聞いたような?
そちらはいかがでしたか?
思いがけずに今年は美味しい枝豆が食べられました。
あまり喜ばれない果樹やお野菜の中で、枝豆は孫たちも喜んで食べてくれるんです。
美味しいですものねえ。
ゲンノショウコはおなかの薬になるのですよね。
昔は祖母たちによく聞かされましたが今では知らない方が多いみたいです。
お花は1cmほどの小さなものです。
でも濃いピンクが可愛いです。
20年も昔、高知県の大豊町へ行ったとき畑のあぜ道に咲いていた花の種をいただいたのが今も咲いているんです。
枝豆、収穫おめでとうございます。
ずっしり実が入って、美味しそうですね。
自家製は収穫してすぐゆで、食べることが出来るから甘いですよね。
うちは、ここ2~3年、植えても野鳥に実を食べられ、口にできたのは、わずかです。
今年は植えませんでしたが、友人からおすそ分けいただきました。
ゲンノショウコは白花しか見たことがないです。
こんな可愛いピンクの花を咲かせるゲンノショウコもあるのですね。
この辺りでは両方が咲いているようですが、我が家のはピンクだけです。
枝豆は今年初めて実を結びました。
丸々した実を見られると本当に嬉しいものですね。