庭にも春 2017-03-30 20:07:54 | 日記 鉢植えの桜が咲きました。 こぼれ種から咲いた忘れな草 ラッパ水仙 日陰に置いた山野草も・・・ 猩々ばかま イワタバコの芽 ユキモチソウの芽吹き 雪割草 今日はとても暖かでしたが明日は又寒くなるという。 なかなか春が落ち着かないですね。 身体が気温についていかれませんよねえ。 « 3月28日 | トップ | 寒い春! »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 鉢植えの桜について 教えて下さい。 (キナコまま) 2017-03-30 22:34:36 前々から 鉢植えで桜を作りたいと思っていました。これは 挿し木でしょうか?また なんという桜なのでしょう?もしよければ 御指南下さいませ。 返信する こんばんは、きなこママさん。 (taeko123) 2017-03-30 23:21:51 ご指南なんておこがましいです。サクラの鉢仕立ては何度からしてしまったことか。大抵水不足だったように思います。で、この鉢はかなり大きいものです。2~3日お水あげなくても枯れないほど土たっぷりの大きさです。するとどうにか枯れることなく、毎年きれいな花を見せてくれています。お花の種類はわかりませんが、ソメイヨシノではありません。ピンクが強い大きめの花が咲きます。いろいろ種類があるようですが花色を確かめて購入されるといいと思います。 返信する Unknown (花てぼ) 2017-03-30 23:32:03 こんばんは。桜と仰っているの、「海棠」ではありませんか?実家の庭に大きな海棠の木がありました。そのころ祖母たちが「カイドウザクラ」と呼んでいたので、そうだと思っていたら、みなさん「海棠よ」と仰る。私は「海棠ざくら」の方がしっくりきます。写真で「雪割草」が羨ましい!これを育てようとある年、何鉢か求めましたが、全部なくなりました。とてもかわいいですね。 返信する 植物園 (machan) 2017-03-31 08:14:14 素晴らしい植物園の春の花ですね難しい山野草まで いろいろと楽しみですねショウジョウバカマが咲いているなんてイワタバコの可愛い花も待ち遠しいです私も花てぼさんの「カイドウザクラ」かなと昔 我が家にあった「カイドウザクラ」に色や形が似ているように思います 返信する ありがとうございます❣️ (キナコまま) 2017-03-31 10:43:27 大きめの鉢がポイントですね。ありがとうございます。是非 トライしてみます。桜 好きなんです。 返信する 花てぼ様 (taeko123) 2017-04-01 20:31:08 こんばんは。この桜は河津さくらによく似たこいピンクの花です。海棠さくらとは違うように思います。木の肌がさくらなんです。 さくらにもたくさん種類があって私には難しいです。 山野草はまたまた難しいですね。気温の違いで枯らすことが多いです。雪割草は買って以来初めて花を咲かせてくれたんですよ。 返信する machanさま,こんばんは。 (taeko123) 2017-04-01 20:39:42 海棠さくらでなくて河津桜に近い花です。毎年元気に花を咲かせてくれています。 山野草は難しいですね。でも、ユキもチソウや猩々ハカマはこの辺りの気候になじんでくれて毎年咲いてくれます。嬉しく、楽しませてもらっています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これは 挿し木でしょうか?
また なんという桜なのでしょう?
もしよければ 御指南下さいませ。
サクラの鉢仕立ては何度からしてしまったことか。
大抵水不足だったように思います。
で、この鉢はかなり大きいものです。
2~3日お水あげなくても枯れないほど土たっぷりの大きさです。
するとどうにか枯れることなく、毎年きれいな花を見せてくれています。
お花の種類はわかりませんが、ソメイヨシノではありません。
ピンクが強い大きめの花が咲きます。
いろいろ種類があるようですが花色を確かめて購入されるといいと思います。
桜と仰っているの、「海棠」ではありませんか?実家の庭に大きな海棠の木がありました。そのころ祖母たちが「カイドウザクラ」と呼んでいたので、そうだと思っていたら、みなさん「海棠よ」と仰る。
私は「海棠ざくら」の方がしっくりきます。
写真で「雪割草」が羨ましい!
これを育てようとある年、何鉢か求めましたが、全部なくなりました。
とてもかわいいですね。
難しい山野草まで いろいろと楽しみですね
ショウジョウバカマが咲いているなんて
イワタバコの可愛い花も待ち遠しいです
私も花てぼさんの「カイドウザクラ」かなと
昔 我が家にあった「カイドウザクラ」に色や形が似ているように思います
ありがとうございます。
是非 トライしてみます。
桜 好きなんです。
この桜は河津さくらによく似たこいピンクの花です。
海棠さくらとは違うように思います。
木の肌がさくらなんです。
さくらにもたくさん種類があって私には難しいです。
山野草はまたまた難しいですね。
気温の違いで枯らすことが多いです。
雪割草は買って以来初めて花を咲かせてくれたんですよ。
毎年元気に花を咲かせてくれています。
山野草は難しいですね。
でも、ユキもチソウや猩々ハカマはこの辺りの気候になじんでくれて毎年咲いてくれます。
嬉しく、楽しませてもらっています。