

姫小判草

大判草(ルナリア)

小判草
かなり抜き捨てたと思うのにとにかく畑中に見られます。
今年は庭にも畑にも、とにかく大判、小判がザックザクなんです。
大判、小判でこころ豊かになれるかな?

さて昨日は母の日。
有難いことにこんなものが届きました。

野良作業用の靴。昔は地下足袋といわれる親指が分かれたものがありましたが、履きやすそうな靴になっています。
膝あても、お茶請けも・・・ね。
“実用性を重視しましたよ”ってメモがはいっていました。
ありがとう、ありがとう!!
畑では、お花たちが、どの子も嬉しそうに笑っているように見えました。




バラがとにかく可愛いです。
同じような色目が多いけど、いまは病気もなく虫にも食害されずきれいです。
畑に行くのがすっごく楽しみな毎日です。
昨日はゴーヤ、サラダ南京、赤紫蘇を植え、ジャガイモに根寄せして、イチゴの収穫。
最後のサクランボを摘み3人にお届け。
雨の予報でしたが晴れてくれてよかった。 おかげでよ~く働けました。
おつかれさま!!
姫小判草や大判草はなかなか見かけないけど
taeko123さん宅にはザックザックざくざく
いいなあ!
なんの労作もなく いつも楽しいお花を観賞させていただいています
素敵なtaeko123さん植物園です
何時までもコロナウイルスの緊張感が続いています
お元気でね
最近、こちらではどちらも見かけなくなりました。
懐かしく感じられました。
母の日のプレゼントは、実用的なもので、嬉しいですね。
taeko123さんの欲しいものがよくわかっていますね。
納経所が再開されてまたお遍路さんがお越しになられることでしょう、がこう暑いと歩き遍路さんは大変。
コロナの上に熱中症が心配です。
machanさんも自転車ドライブお気を付けくださいね。
一度植えたらそれからは抜いても抜いても取り切れず、小判草や姫小判草はそこいらじゅうに生えています。
大伴奏は種まきしてあげないと来年は生えてくれません。
我が家ではこぼれ種から発芽してくれないんです。
野良作業用の靴で頑張りま~す。
またお越しくださいね。
もっと取っておきましょか?