
成人の日の今日も、穏やかで暖かい
お外に出してもらったカツオくん、の~んびり。

温室へついてきたものの暑くて、外へでた~い!

蕾のかたかったシクラメンがやっと咲きだした。
農業高校で買った大きな鉢。

スパシやカトレアも咲きだした。

清楚に咲いたアマゾンりり-
15~6年前にさららさんからいただいた球根が10鉢くらいの大株になっている。
この前も一鉢に花がついていた。

アスパラの赤い実

久しぶりの第十堰
まるで春のような景色

堤防は菜の花が咲き誇る。
どこを見ても春そのものの 1月11日 成人の日でした。
第十の堰、よく行かれるのですね?
私も吉野川大好きです。
主人は初めて吉野川を見た時、
地のはてに来たと思ったらしいのですが・・・
男前の猫ちゃんですね(^.^)/~~~
子供の頃からよく遊んだ吉野川は大好きです。
中でも第十堰辺りの景色が大好きです。
川海老捕りにもよく行ったところです。
「地の果て」の感じ、はどんなところだったのかな?田舎ですものね。
もう少し暖かくなったら遊山箱下げて草摘み(昔は茅花や甘根など)もいいですよ。
カツオ君ほめていただいてありがとうございます。
いつもはゲージに閉じ込められているのですが、昨日は出してもらって生き生きしていました。
絨毯敷きのようにきれいでした。
確かに季節は間違ってますよね。
寒がりの私には、有り難いですけど、地球規模で
言うと、ちょっと怖いです。
「母と暮らせば」見たかったんだけど時間が合わず・・・。
「仕方なく人生の約束」の予定。
行かれないよねえ?
よろしくね~!
今日あなたの友人のN先生のところに茶々連れて行ってきました とても親切に診てくださって、あなたからの紹介って言ったら、初診料、診察代要らないって・・予防注射代だけで済みました~ラッキ~^ 信頼できそうな先生ですね ありがとう~よろしくお伝えしといてね~!
昨日はとてもつらいお葬式でした。
その後何にもする気がしなくてね。
むなしいですね、親しい人の死は。
元気でガンバ!です、おたがいに。
いただいてから10年以上になりますが、元気です。
でも、十分な手入れができないものですからお花を見れるのはたま~にです。
もっと手をかけてあげたら…と反省はするのですが、実行にはなかなか移せなくて…。
花たちにいつも「ごめんね」って謝ってばかりです。