2週間ほど前に出かけ、買ってきた「南濃蔵出しミカン」美味しかったので、あっという間に食べてしまった。
ピークを過ぎたとTVのニュースで知り、あの美味しさを今一度と、10時半過ぎ家をで南濃へ向かいました。
こちらへ来れば、寄り道したいところがあります。
だんだん公園に咲く、河津桜の開花の様子を見る事です。
昨日今日は、気温が高く春を思わせる陽気でしたが、明日からは又、真冬の様相で雪が舞うやも知れないとの事・・・
寄ってみたが、矢張りダメでした。

ほんの少し・・・蕾はかなり膨らんできていたが、見頃を迎えるまでにはかなり時間が掛かりそうです。
咲いている部分だけを撮影しました。
こんな調子なら来月3月に入ってから観行けば大丈夫?そんな咲き具合でした。

今を盛りと咲いていた山茶花を見つけたので、パチリ・・・
ここを後にして、南濃ミカンを売っている「ファーマーズへ」へ
駐車場は満車状態で、次々車が入ってきます。
空を見つけ駐車し、直ぐに販売所されているところへ行くが、どのコンテナも空で、残っているのは甘夏や八朔だけでした。
二回りし、一回り目には無かったコンテナに、誰かが返品されたのか1袋残っているのを見つけ、

大玉だったので、迷いながらも買い物かごへ入れました。
ミカンを購入に来て、そのミカンが買えなかったので、千代保稲荷へ行けば売っているかも知れないと、
スマホのナビを使い、南濃大橋を渡り千代保稲荷へと・・・いつもの駐車場とは違う西の方の駐車場へと案内されたが、そこへ止め千代保稲荷へと向かうが、

人の多さにビックリ、お参りするにも長蛇の列で並ばなければならず、罰当たりかも知れないが、スルーしました。
そしてミカンの販売されているコーナーへ・・・

ここのミカンもLLサイズほどだったが、2袋買えました。

ネコヤギを見つけ、春を見つけた気分になりこれも購入してきました。
平田靱負ロードを走り長良川の堤防へ出て、帰宅しました。
だんだん公園の河津桜の開花の様子も判り、ぐるりと70km程のドライブを楽しみました。