goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

墨俣 脇本陣と光受寺のお雛様

2025-02-23 20:59:59 | 日記

墨俣宿で「いきびな小町めぐり2025」が始まりましたので、用があり孫の処へ寄ったその足で、墨俣まで行きました。

運良く、駐車場も1台分の空があり探すことなく止める事が出来ました。

直ぐに足を運んだのは光受寺でした。

寒さが続き、飛龍梅の花を見る事は叶わないだろうとは思っていたが、椿の侘助は咲いているのではないかと期待して出かけたが、まだ蕾も硬くまだまだでいつ咲くのだろうと思っています。

その中で、唯一光受寺に花を添えていたのは山茶花でした。

下にも一杯散り、根元を花びらが埋めとても綺麗・・・でした。

唯一、10輪程咲いていた白梅に眼を奪われました。

私には、飛龍梅の姿も以前に比べどんどん縮んでいくようで、自分の年を重ねてしまいました。

脇本陣へ行き、ここではつりびな等を思う存分楽しませてもらいました。

その様子を動画にしてYouTubeにアップロードしました。

墨俣 脇本陣と光受寺のお雛様

昼食を池田屋脇本陣で「太閤出世スープランチ」を頂いて来ました。

特に秀吉が好んだ「豆味噌」を使用した、大ぶりの豚肉や鶏ガラで出汁をとった具沢山スープ。

添えらるた豆味噌おむすびは、秀吉が出陣時に必ず食べていたとされる一品、そして縁起物の「勝ち栗」「のしあわび」
「昆布」が添えられており、勝利への力がみなぎる御前に仕立てられているのだそうです。

味付けはシンプルでしたが、美味しく頂きお腹は膨れました。


今朝は又も雪の朝でした

2025-02-22 20:07:37 | 日記

午前6時半過ぎ、

目覚めた時寒さを感じ、階段室から外を眺めれば雪が降っていました。

夕方のニュースでは積雪5㎝だったと報じていました。

明日も雪の予報が出ていますが、この日を過ぎれば気温が上がり、4月上旬の暖かさになるとのことです。

気温の変化に一喜一憂しながら過ごしているが、早くこの寒い日々に別れを告げたいと思います。

外に出かけられないので、パソコンを立ち上げJTrimで枠作りをしたり、

録画しておいたTVドラマを観て過ごしました。

高田郁の時代小説で、読んで感銘を受けたのを思い出しながら「あきない世傳・金と銀」の7話をを観、これも良いドラマだと録画している「御上先生」 NHkの土用ドラマ「リラの花咲くけものみち第3話」リラの花咲く・・・は最終回でした。

録画しても、観ずに削徐することがほとんどですが、この3本は観ていました。

JTrimで2つの枠を作り、アイスチューリップと河津桜を入れ、遊びました。

 


久し振りに天王川・・・夕食にキムチ鍋

2025-02-21 20:09:57 | 日記

今朝6時半少し過ぎの東の空、久し振りに目にした風景です。

6時45分頃太陽の姿が見え始めました。

まるで、シルエットの様に美しい光景でした。

<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡

久しぶりに、天王川方面へ散歩にでかけました。

寒い日が続いているが、川の中には鯉の姿も見られ、水が温んで来たのだと思いました。

ハシビロガモやオオバン、マガモなどが群れをなして行動しているようにみえ、面白い・・・

堤防には、カラスノエンドウがこんもりと生い茂っていました。

冬にこのような姿を見かけたのは初めてなので、調べて見た処、越年することが判りました。

このまま春を迎え、花を咲かせ実をつけるのですね。

子供のころ、この実の種を取り除き、ピーピーと鳴らし遊んだことを、懐かしく思い出しました。

(^.^)/~~~(>_<)(^.^)/~~~(>_<)(^.^)/~~~(>_<)(^.^)/~~~(>_<)

スープも手作りで、夕食にキムチ鍋を作りました。

スープは、水に西京味噌と和風顆粒だし

中味は、白菜キムチに豚バラ肉、シイタケにエリンギ、エノキダケ、豆腐に水餃子

簡単で、身体が温まり美味しいです。

 

 

 


今日も散歩、そして久しぶりにホットケーキ・・・

2025-02-20 19:34:30 | 日記

午前中、パソコン同好会へ出かけました。

CopiLotの基本手的な使い方を勉強を指導していただきました。

Windows11にした時点に、サインインしてわかる範囲内で使っており、時折立ち上げ質問や絵などを描いて貰ったりと、一人遊びを楽しんでおります。

色々試してみたが、マイクが使えない・・・書き込みは出来るから取り敢えず不便は感じてはいないが、解決できればしたいです。

ホットケーキを焼いて、昼食の代用にしました。

蜂蜜とバターをたっぷり・大きなホットケーキだったので、お腹がはちきれそう・・・

休憩をはさみ樋爪川へ散歩に出かけ、腹ごなしをしてきました。

勿論カメラを携えて、目に付いた鳥を撮ってきました。

ダイサギにコサギ

カワセミ

タゲリ

トンビ

カルガモやセグロセキレイなども、いました。

風が強く寒かったですが、丁度良い腹ごなしになりました。

 


白菜シュウマイと健康体操

2025-02-19 21:12:26 | 日記

午後は健康体操なので、出かける前に先週neko さんが、紹介されていた白菜のシュウマイを作りました。

殆んどを電子レンジで調理されていましたが、白菜は蒸して作りました。

ジクと葉を分け蒸し器に入れて、柔らかく蒸しあげ冷まし、

水分を切る。

豚ひき肉と白菜のジクや玉ねぎの微塵切り、調味料を混ぜ合わせ、10等分にし

 

白菜の葉で包む
電子レンジで

600Wの電子レンジに7分かけて、出来上がり

蒸して残った白菜は、細かく切り胡麻和えにしました。

https://www.youtube.com/@yukariskitchen3689

作り方は上記をクリック

辛し醤油で頂きました。

とても美味しかったのですが、主人は歯が丈夫でないため、白菜を噛みきるのに苦労していました。

白菜の葉をシュウマイの皮に変えて、もう一度挑戦しようと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

健康体操へ出かけ、

                  

ストレッチや筋トレ、フォークダンスをし身体をほぐしてきました。