goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

初弘法へ行って来ました。

2018-01-21 20:00:27 | 日記
きょうは21日初弘法の日でした。
以前はお紅の渡しで渡船に乗って鏡島弘法へ行っておりましたが、ここ2年程前からは北方の円鏡寺の弘法さんへ出かけております。
ここへ行き始めてからは、ここのお茶屋の奥さんが好きでついつい出かけては、お詣りを済ませた後にここで玄米茶や正喜撰等を買いこのお茶を飲んで1ヶ月を過ごします。
今日も買ってきました。コーヒーも好きですが、これで安気にお茶を楽しむことができます。
ここを後にしてPアゴへ行き食料品の買い出しに、頂いた野菜以外の肉や魚トマトやキューリなどハウス栽培のものに、豆腐や牛乳にバター果物などかなりの物を買ってきます。
次々籠に入れての買い物は楽しい・・・
予てから欲しいと思っていた花を見つけたのでこれも買ってきました。
クモマグサです。
昨年は伊自良のてんこもりで見つけて買い、5月ごろまで花を楽しみその後株分けをして育てていたのですが、夏の暑さに負けてしまいかろうじて1芽残り、小さな鉢に移植して育てている最中です。
近いうちにてんこもりへ出かけ、売り出されていないか様子を見に行くつもりでいたのですが、それをしなくて良くなりました。
おまけにこの鉢はピンクと白の2色になっていて、源平仕様で2倍楽しめ嬉しい限りです。
昨年の1芽になってしまったのも、小さな蕾が見えてきたようなので咲いてくれるだろうと楽しみに・・・
花が終わったら、難しいとは思うが何とか夏越し出来ないかと考えています。
画像遊び JTrimで枠作り
円形フェードアウト等で作り、早春に咲くセリバオウレンの花を入れました。

滋賀県米原市の三島池まで鴨を見に出かけました

2018-01-20 20:19:34 | 日記
一ヶ月程前に作った干し芋が美味しく全部食べてしまったので、べにはるかの芋を買ってきて朝食後に蒸かして皮をむき1本を3個に切って、大根の干してある網の上段に干しました。
1週間ほどで干し上がる予定ですが、お天気の都合で伸びるかも・・・これを焼いて食べるのがとてっも美味しいです。
この芋干しを終えてから、米原市の三島池まで鴨を見に出かけました。
家を出る時は薄日が差し先ず先ずのお天気だと思い出かけましたが、米原市に入った時には時雨れてきました。
丁度1時間で三島池に着いた時にはそれも上がり、鴨の大群にお目にかかってきました。
私達が池の近くへ行った時、遠くにいた鴨たちが一斉に私達をめがけて泳いできたのにはびっくりでしたが、離れた所でパンを撒かれた方が見えたとたんそちらの方へ・・・その動きを見ているだけでとても面白く楽しかった。



鴨の名前は殆んど判りませんが、マガモやオナガガモ、ヒドリガモにオオバンは見分ける事が出来ました。
この池に映る雪を冠った伊吹山を期待したのですが、曇っていて見る事は出来ず残念・・・又いつの日かここへ来たいと思いました。
元気な鴨ちゃんの映像をユーチューブへアップしました。
画像遊び JTrimで枠作り
フェードアウトとガラス処理で作りバラを入れました。



スマホの暗証番号が正しくありませんと

2018-01-19 20:35:03 | 日記
今朝、スマホを立ち上げ何時ものように画面を開けようと暗証番号を入力したところ、「暗証番号が正しくありません」と表示されたので、打ち間違いと思い再度入力したが又同じ文言が、暗証番号を替えた覚えが全くない。
昨夜友達から電話が入り30分程話をしたのだが、電話を受ける時は暗証番号は要らないのでなぜこうなったのか思い至らなく、頭に浮かぶ数字を打ち込んでいた所「ロック解除暗証番号入力を5回間違えまた。」「30秒後にもう一度お試しください。」の画面が・・・如何したら良いか分からず、少し時間を置いてもう一度設定した以外の数字を打ち込み3度目にしてやっと画面が開き、事なきを得てホッとした。
それでもどうしてそうなったのか今だ原因が分からないが、知らぬ間に何処かを触っていたのだろうか?
打ちこんだ数字も、外で使っている数字だったから思い浮かべる事が出来、結果的には良かったのだが、
早速メモ帳に記してある暗証番号の数字を書き換えた。
主人が梅林公園のロウバイの咲き具合を見に出かけ、写真を撮ってきてくれたのでアップします。

咲き具合は全体を見ると5~6分くらいかな?と言っておりました。
画像遊び JTrimで枠つくり
円形フェードアウトで作り、バラの花を入れました。





今日も野菜を頂きました

2018-01-18 21:40:58 | 日記
今日のお昼はP同好会の新年会がお料理であり、上げ膳据え膳で美味しく頂くことが出来ました。
私がP同好会に入れて頂いたのは13年程前パソコンのパの字も分からない人間でしたが、今ではJTrim等を使って画像遊びや、wordやexcelなどもそれなりにできるようになり楽しく過ごしています。
指導して下さる方や、周りの方々に恵まれたお陰だと感謝しています。
その中の一人の方から大相撲の番付表を頂きました。
主人は相撲が好きなので、持ち帰ったところとても喜びよく見える壁にピン止めをして眺めています。
私の留守の間に、やっと白菜と餅菜が大きくなったからと届けて下さった方が・・・
丸いみかんの様なのは家獲れのレモンだそうで、酸味が少なくこのまま食べられるとか、まだ口にしてないから何とも言えませんが、蜂蜜漬けにしようかな?と・・・どちら様もありがとうございました。
画像遊び JTrimで枠作り
フェードアウトで作りなべちゃんに頂いた画像のオットセイをれました。


節分豆まき用の福豆を買ってきました

2018-01-17 20:03:59 | 日記
スーパーKスエへアイスクリームを買いに出かけ、レジに並んだところ目の前に節分用の福豆が積んでありました。
この福豆は小袋に入っているので人気があり、見つけた時に買わないと直ぐ売れ切れてしまう。
昨年も見つけて直ぐにかった覚えがあり今年もそのように、これで当日が来ても豆の心配をしないで済みます。
昨夜同好会の仲間とスカイプで1時間ほどやり取り、その時以前作った回転する枠の説明を求められたが、メモを取ってなくあやふやな説明しかできなかった。
朝から雨なのでパソコンの前にゆっくり座り、思い出しながら再現してみた。
以前作ったのとは多少違うかも知れないが、説明のできるようにメモを残し輪を回転させた。
画像遊び JTrimで枠作り
昨日の枠を基に形を作り替えました。
画像は升にに入った福豆を入れました。