きょうは21日初弘法の日でした。
以前はお紅の渡しで渡船に乗って鏡島弘法へ行っておりましたが、ここ2年程前からは北方の円鏡寺の弘法さんへ出かけております。
ここへ行き始めてからは、ここのお茶屋の奥さんが好きでついつい出かけては、お詣りを済ませた後にここで玄米茶や正喜撰等を買いこのお茶を飲んで1ヶ月を過ごします。
今日も買ってきました。コーヒーも好きですが、これで安気にお茶を楽しむことができます。
ここを後にしてPアゴへ行き食料品の買い出しに、頂いた野菜以外の肉や魚トマトやキューリなどハウス栽培のものに、豆腐や牛乳にバター果物などかなりの物を買ってきます。
次々籠に入れての買い物は楽しい・・・
予てから欲しいと思っていた花を見つけたのでこれも買ってきました。
クモマグサです。
昨年は伊自良のてんこもりで見つけて買い、5月ごろまで花を楽しみその後株分けをして育てていたのですが、夏の暑さに負けてしまいかろうじて1芽残り、小さな鉢に移植して育てている最中です。
近いうちにてんこもりへ出かけ、売り出されていないか様子を見に行くつもりでいたのですが、それをしなくて良くなりました。
おまけにこの鉢はピンクと白の2色になっていて、源平仕様で2倍楽しめ嬉しい限りです。
昨年の1芽になってしまったのも、小さな蕾が見えてきたようなので咲いてくれるだろうと楽しみに・・・
花が終わったら、難しいとは思うが何とか夏越し出来ないかと考えています。
画像遊び JTrimで枠作り
円形フェードアウト等で作り、早春に咲くセリバオウレンの花を入れました。
以前はお紅の渡しで渡船に乗って鏡島弘法へ行っておりましたが、ここ2年程前からは北方の円鏡寺の弘法さんへ出かけております。

今日も買ってきました。コーヒーも好きですが、これで安気にお茶を楽しむことができます。
ここを後にしてPアゴへ行き食料品の買い出しに、頂いた野菜以外の肉や魚トマトやキューリなどハウス栽培のものに、豆腐や牛乳にバター果物などかなりの物を買ってきます。
次々籠に入れての買い物は楽しい・・・
予てから欲しいと思っていた花を見つけたのでこれも買ってきました。

昨年は伊自良のてんこもりで見つけて買い、5月ごろまで花を楽しみその後株分けをして育てていたのですが、夏の暑さに負けてしまいかろうじて1芽残り、小さな鉢に移植して育てている最中です。
近いうちにてんこもりへ出かけ、売り出されていないか様子を見に行くつもりでいたのですが、それをしなくて良くなりました。
おまけにこの鉢はピンクと白の2色になっていて、源平仕様で2倍楽しめ嬉しい限りです。
昨年の1芽になってしまったのも、小さな蕾が見えてきたようなので咲いてくれるだろうと楽しみに・・・
花が終わったら、難しいとは思うが何とか夏越し出来ないかと考えています。
画像遊び JTrimで枠作り
