T新聞に載っていた『長芋の和風グラタン』を作ってみました。
レシピを見て、塩分が少なく183Kcalとヘルシーだから、直ぐに作ってみようと・・・
材料・2人前
シーフードミックス100g 長芋250g だし汁50ml 卵1/2個 ピザ用チーズ30g(もしくは溶けるスライスチーズ2枚) 青のり少々

長芋の皮を剥き、150g分を2㎝角に切る(1.5㎝に切りました)残り100gはすりおろす。
シーフードミックスは熱湯でさっと茹でて火を通し、水気を切る。
卵を溶きほぐす。
すりおろした長芋にだし汁、溶き卵、塩小さじ1/6、醤油少々を混ぜる。
耐熱容器に角切りの長芋、シーフードミックスを入れ、溶き卵などを混ぜたすりおろした長芋をかけ、チーズを散らす。
オーブントースター(または220度のオーブン)で焼き色が付くまで焼く(7分程)

青のりをふる。
グラタンと言えば洋風とばかり思っていましたが、あっさりとした美味しいグラタンに仕上がりました。
レシピを見て、塩分が少なく183Kcalとヘルシーだから、直ぐに作ってみようと・・・
材料・2人前
シーフードミックス100g 長芋250g だし汁50ml 卵1/2個 ピザ用チーズ30g(もしくは溶けるスライスチーズ2枚) 青のり少々

長芋の皮を剥き、150g分を2㎝角に切る(1.5㎝に切りました)残り100gはすりおろす。
シーフードミックスは熱湯でさっと茹でて火を通し、水気を切る。
卵を溶きほぐす。
すりおろした長芋にだし汁、溶き卵、塩小さじ1/6、醤油少々を混ぜる。
耐熱容器に角切りの長芋、シーフードミックスを入れ、溶き卵などを混ぜたすりおろした長芋をかけ、チーズを散らす。
オーブントースター(または220度のオーブン)で焼き色が付くまで焼く(7分程)

青のりをふる。
グラタンと言えば洋風とばかり思っていましたが、あっさりとした美味しいグラタンに仕上がりました。
美味しそうでいいねー
作ってみたいけど材料をそろえなくては・・・
いもこさんの所の冷蔵庫には色々入っててすぐに間に合う・・・いいですねー
長いももシーフードミックスも買ってきましょう。
>グラタンといえばホワイトソースと思っていたけど・・<
私の頭にもこれしかありませんでしたが、長芋をすりおろして焼いて食べる事もあるから、良いかも?と思い作ってみました。
材料は、他の料理に使うために買ってあったもので、タイミングが良かったのです。
>ホワイトソース代わりに長いもなのですね。<
ホワイトソースを作るのは面倒ですが、長芋をおろすのは簡単でしかもヘルシー、消化も良いのでお腹に優しい・・・
いいことずくめ?
シーフードミックスは、お好み焼きにも使います。
有りました。載っていました。
いもこさんはよく新聞を読んで見えるのですね。
シーフードミックスはありませんがイカならあります。長芋もあります。
シーチキンではだめかしら。
その気になって作ってみます。
>シーフードミックスはありませんがイカならあります。<
>シーチキンではだめかしら。<
シーチキンの事は分かりませんが、イカは皮を剥き茹でて使えば大丈夫と思いますが、茹ですぎないように(硬くなりますので)、適当に色々入れて作るのも良いかもしれませんね。
試して下さい。