10時近くになり、畜産センターへバラの花を見に出かけた。
ひょっとしたらもう遅いかも知れないと思っていたのだが、最高にきれいな花を見る事が出来ました。
傷んだ花が殆んどなく、綺麗に手入れされた花が本当にきれいに咲いていました。
今度の土日はバラまつりが予定されていて、職員の方なのか業者の方なのか分かりませんが、草などの刈り取り作業をされているのが目に付きました。
バラの苗の販売やコンサートなど2間に渡っての催しのあんないが、掲示板に貼りだされていました。
このバラもさることながら、もう1ヶ所気になる場所がありバラ園を後にして、山の中へ足を運びもうしばらくすれば咲き出すだろうとササユリの様子を見てきました。
最初に小さな蕾を見つけた時は、あるあると胸が小躍り・・・左右に目を配りながら蕾の様子を見て行くと、殆んどが1.2輪の茎だったがかなりあるように見受けられうれしくなった。
その中に2株だけでしたが、白い清楚な花がひっそりと咲いていました。
こんなに早くササユリの花を見る事が出来たのは初めてで、ここは例年沢山の花が咲く場所で、後1週間から10日もすればかなりの花数が見られるのではないかと期待し、午後にはパソコンへ行かねばならず慌てて帰宅した。
同好会へ出かけ、まめ子さんに赤色のエンドウ豆を頂いたので、夕食に豆ご飯にして食べました。
ホクホクした美味しい豆ご飯が出来、何時もより大盛りにして食しました。
まめ子さんありがとうございました。
画像遊び JTrimで枠作り

ひょっとしたらもう遅いかも知れないと思っていたのだが、最高にきれいな花を見る事が出来ました。

今度の土日はバラまつりが予定されていて、職員の方なのか業者の方なのか分かりませんが、草などの刈り取り作業をされているのが目に付きました。

このバラもさることながら、もう1ヶ所気になる場所がありバラ園を後にして、山の中へ足を運びもうしばらくすれば咲き出すだろうとササユリの様子を見てきました。

その中に2株だけでしたが、白い清楚な花がひっそりと咲いていました。
こんなに早くササユリの花を見る事が出来たのは初めてで、ここは例年沢山の花が咲く場所で、後1週間から10日もすればかなりの花数が見られるのではないかと期待し、午後にはパソコンへ行かねばならず慌てて帰宅した。
同好会へ出かけ、まめ子さんに赤色のエンドウ豆を頂いたので、夕食に豆ご飯にして食べました。

まめ子さんありがとうございました。
画像遊び JTrimで枠作り

円形フェードアウトやポスタライズで作り、超新星で色づけ中画像には黄色いバラを入れました。
今年は?
多分行けないのでいもこさんの写真を待っています
赤い実のえんどうごはん、
本当においしいですよね。私もお代わりしました。
Mさんもいっぱい持ってきて見えたので今日明日はあちこちでエンドウご飯が食卓に上ることでしょう。
2年前だったか最初に種をくださった毛さんに感謝です。
綺麗な写真見せて頂いています。
私も去年ササ百合初めて見ましたが、
そんな時期になったのですね。
少し山道を歩いて出会えたことを思い出しました。
>昨年はバラを見に行って、ササユリを探したのですけど見つけることができませんでした<
ササユリはバラの終りかける頃に咲くのですが、今年は少し早く咲き始めたようです。
>今年は?
多分行けないのでいもこさんの写真を待っています<
文殊の森へ行くと駐車場の直ぐ近くにササユリが咲いているから、もし行くことが出来るならこちらでどうですか?
又様子を見てお知らせします。
>百合子さんに見てもらえて、ばらもささゆりも喜んでいると思います。<
あら1いもこさんでなく、百合子さんがバラにササユリを見たのですか?(笑)
山のすそ野だからでしょうか?手入れが良いからでしょうか?バラはとても綺麗でした。
赤い実のえんどうご飯、美味しいですね。
今朝も食べました。
まだありますので、お昼には少し手を加えて食べる事にします。
私は、まめ子さんや毛さんに感謝ですね。
>いもこさんはあちこち行かれ
綺麗な写真見せて頂いています。<
近いところばかりですが、花が咲くと聞けば出かけたくなり飛んで行きます。
見て下さって嬉しいです。
>私も去年ササ百合初めて見ましたが、
そんな時期になったのですね。<
今年は少し早いですが、そんな時期が近づきました。
1年はとても早く、ジェット機に乗っているような・・・
>そういえば昨年は此処でササユリをみました。(6月)
少し山道を歩いて出会えたことを思い出しました。<
ここは山道を少し歩かねばなりませんので、今年は文殊の森へ出かけられてはいかがでしょうか?
ここではピンクのササユリも見る事が出来ると思います。