天気予報では、今日は雨と曇りマークしか付いて無かったのに、久しぶりにお日様の顔がみれて思わずニッコリ
、そして鉢植えの見まわりをしてガックリ・・・

最初に見つけたのがシャコバサボテン、十数年来冬になると花を咲かせその美しさを楽しませてもらっていたのに、雨が当たりすぎたせいか根腐れをお越し哀れな姿に変っていてショックでした。

コスモスも小さな蕾を確認できていたので、あとしばらくすれば咲くだろうなと思っていたら、これも茶色に変色してどの蕾も駄目になっていた。
後から種を蒔いたのが2本芽をだし成長過程にあるから、これに期待をすることに・・・

もっと哀れだったのがピンク色のクレプトランサス、全体にしょんぼりしていたので、一株に手をかけちょっと触っただけで、根がすっと抜けてしまったので其処へ目を向けたら、白い虫がもそもそ動いているのが見え、慌てて鉢をひっくり返した所・・・

そんなに大きくなっていないコガネムシの幼虫がわんさかと出てきた。
土を広げ目についたのをボールの中へ拾い上げ、太陽の光に当てて殺処分した。
予想外にお日様の顔が見れてとっても嬉しい日でもあり、鉢植えを見てショックな日でもありました。

前の畑のKさんが、「迷惑カモ知れないが、生って生ってどうしょうも無いので貰ってほしい」と沢山のゴーヤを持って来て下さいました。
私もこんなには食べられません。健康体操へ出かけた折に無い方に貰って頂きました。この時ゴーヤの漬物を教えて頂いたので、明日作ろうと思いました。

まめ子さんより、スクナかぼちゃに冬瓜、栗までも届けられ感謝。
明日はこれを使って料理を作ります。
ありがとうございました。


最初に見つけたのがシャコバサボテン、十数年来冬になると花を咲かせその美しさを楽しませてもらっていたのに、雨が当たりすぎたせいか根腐れをお越し哀れな姿に変っていてショックでした。

コスモスも小さな蕾を確認できていたので、あとしばらくすれば咲くだろうなと思っていたら、これも茶色に変色してどの蕾も駄目になっていた。
後から種を蒔いたのが2本芽をだし成長過程にあるから、これに期待をすることに・・・

もっと哀れだったのがピンク色のクレプトランサス、全体にしょんぼりしていたので、一株に手をかけちょっと触っただけで、根がすっと抜けてしまったので其処へ目を向けたら、白い虫がもそもそ動いているのが見え、慌てて鉢をひっくり返した所・・・

そんなに大きくなっていないコガネムシの幼虫がわんさかと出てきた。
土を広げ目についたのをボールの中へ拾い上げ、太陽の光に当てて殺処分した。
予想外にお日様の顔が見れてとっても嬉しい日でもあり、鉢植えを見てショックな日でもありました。

前の畑のKさんが、「迷惑カモ知れないが、生って生ってどうしょうも無いので貰ってほしい」と沢山のゴーヤを持って来て下さいました。
私もこんなには食べられません。健康体操へ出かけた折に無い方に貰って頂きました。この時ゴーヤの漬物を教えて頂いたので、明日作ろうと思いました。

まめ子さんより、スクナかぼちゃに冬瓜、栗までも届けられ感謝。
明日はこれを使って料理を作ります。
ありがとうございました。
ゴーヤもやっとなりだしました。
ニンジンとてんぷら、佃煮、お浸し、チャンプルしかしりません。
ゴーヤの漬物たのしみです。
バラの花に来ているコガネ虫を見つけると殺しますがそれくらいでは彼らはどうってことはないという数なのでしょう。
頂戴ものでどんなものが出来上がるか、見せてもらうのも楽しみなことです。
少し涼しくなったのは嬉しいのですが、どこかしっくりこない天候にイライラします。
クレプトランサスのてっぺんが虫に喰われたようにちりちりになったのも、長年育てていて今年が初めて、ましてやコスモスの頭までも・・・やはり変ですね。
ゴーヤ今朝漬け込みました。
さてどんな風に仕上がるのでしょう?。
いつも花を植え替える時は、新しい土にしているのですが、それでもいつの間のやらコガネムシの幼虫が・・・泣けてきます。