午前中は『肺がん・結核検診』を受診の為地域の公民館へ出かけた。
毎年受けていて9時半から始まるが、10時頃に行けば殆んど待つことなく受ける事が出来ていたので、今日もそのつもりで出かけた所、受信者の多さにびっくり受け取った番号札は69番で、受付の番号を呼ばれている人は30番台の後半、暫らく時間がかかりそうなので札を持ったまま一度家に帰り、用事を済ませて改めて出向いた。
受信者は途切れることなく次々と・・・大腸がん検査も受ける事にしたのでその受付も済ませ、レントゲンを撮り終わり帰宅できたのは11時20分頃、昨年と比べ住民が健康への関心を一気に持ち始めたように思いました。
検査も無事終えたので、昼食を済ませ早瀬漁港へ豆アジ釣りに出かけました。
着いたのは3時少し前、すでに多くの方が釣り糸を垂れていたのですが、一向に釣れる様子が無い。

一宮から来たと言われるご夫婦の隣へ入れてもらい、おしゃべりをしながら一緒に釣りを楽しんだ。
釣れないのだが、私が竿を入れた所直ぐに1匹かかってきて、ポツリポツリだが私一人が連れていたので、不思議がられどうしてだろうと?・・・私の針は小さな1号の針他の方は4~5号の針、良く分からないが針の大きさの違い?だったのだろうか。
4時半過ぎころからポツポツと皆が釣れ出した。
5時半過ぎの薄暗くなり始めた頃から、15㎝~18㎝位のが釣れるようになったがエサが底をついたので終了、沢山は釣れなかったが知らない方とおしゃべりに花を咲かせ、おもしろい釣り日和でした。

毎年受けていて9時半から始まるが、10時頃に行けば殆んど待つことなく受ける事が出来ていたので、今日もそのつもりで出かけた所、受信者の多さにびっくり受け取った番号札は69番で、受付の番号を呼ばれている人は30番台の後半、暫らく時間がかかりそうなので札を持ったまま一度家に帰り、用事を済ませて改めて出向いた。
受信者は途切れることなく次々と・・・大腸がん検査も受ける事にしたのでその受付も済ませ、レントゲンを撮り終わり帰宅できたのは11時20分頃、昨年と比べ住民が健康への関心を一気に持ち始めたように思いました。
検査も無事終えたので、昼食を済ませ早瀬漁港へ豆アジ釣りに出かけました。
着いたのは3時少し前、すでに多くの方が釣り糸を垂れていたのですが、一向に釣れる様子が無い。

一宮から来たと言われるご夫婦の隣へ入れてもらい、おしゃべりをしながら一緒に釣りを楽しんだ。
釣れないのだが、私が竿を入れた所直ぐに1匹かかってきて、ポツリポツリだが私一人が連れていたので、不思議がられどうしてだろうと?・・・私の針は小さな1号の針他の方は4~5号の針、良く分からないが針の大きさの違い?だったのだろうか。
4時半過ぎころからポツポツと皆が釣れ出した。
5時半過ぎの薄暗くなり始めた頃から、15㎝~18㎝位のが釣れるようになったがエサが底をついたので終了、沢山は釣れなかったが知らない方とおしゃべりに花を咲かせ、おもしろい釣り日和でした。

私は無理だけど
餌が付けられないし、釣ったものが外せないと思う
主人が釣りはいいとよく言ってたけど泳げない人なので心配でいかないでとお願いしてやめてもらったけど・・・悪い事したかなーって思ってる
事後報告ですけど
天生湿原の動画でキャプチャーの仕方等の勉強をしたので・・・よろしくね
11時過ぎに行って12時半ごろまでかかりました。120番。
128番までありました。
いもこさんが自転車で疾走していたのを見ました。
<魚釣り>
本当にお疲れさまでした。
お二人とも元気印ですね。
ずっと行ってないです。
5時頃に大きな味が回ってきてますね。
刺身で食べました。
刺身の状態で冷蔵庫で2日間寝かせると最高の味になりますよ!
豆アジ釣りならだれにでも簡単に出来楽しいですよ。
>事後報告ですけど
天生湿原の動画でキャプチャーの仕方等の勉強をしたので・・・よろしくね<
使って頂けて光栄です。
先日はありがとうございました。
公民館では、ご主人にお会いして少しお話しました。
あの検診の賑わいにはびっくりでした。
それだけ皆が健康に気を遣うようになったのでしょうね。
>肺がん・肺結核の検診ってレントゲンを撮るだけですか?<
問診票を書いてレントゲンをとるだけですよ。
後日結果が送られてきます。
鮎のシーズンが終わりましたね。
昼間は殆んど釣れませんでしたが、夕方が良いですね。
あのアジを沢山釣りたいですね。
刺身にして二日間寝かせるのですか?
もしも今度釣ることが出来たらやってみます。
今朝なめろうを作り、今晩食べようと冷蔵庫で寝かせてあります。