大垣の曽根城公園へ花ショウブを観に出かけた。
毎年この時期になると出かけている。
年々悪くなっているような気がするが、昨年よりは綺麗に咲いていたかな?と・・・写真を撮ってきた。
ハナショウブにアヤメ、カキツバタは見分けがつかないが、頂いてきたパンフレットを読むと
ハナショウブは水辺に、アヤメは山野に、カキツバタは水中に生えるので見分けることが出来ると、書いて有りました。
今年も曽根城公園のハナショウブに、出会え良かったです。
帰宅し昼食に、フライパン1つでペペロンチーノを作りたべました。
T新聞屋さんに頂いたClifeという冊子に載っていたのを、応用し有り合わせの材料で作ました。
冊子に載っていた材料です。(2人前)
水4カップ 塩大匙1/2 スパゲティ160g オリーブオイル大匙2 玉ねぎ(薄切り)1/2個
ウインナー(斜め薄切り)4本 シメジ(小房に分ける)1/2パック
{A ニンニク (みじん切り)2片 赤唐辛子(小口切り)1本} 塩コショウ少々
1 フライパンに水を入れて火にかけ、沸騰したら塩を加える。
2 スパゲティを半分に折って1に入れ、袋の表示時間より1分短く茹でる。茹で上がったら、お玉1杯分のゆで汁を残して、
湯を捨てる。
3 2にオリーブオイルとAを加え、中火で1.2分混ぜ合わせながら加熱する。
4 3に玉ねぎ、ウインナー、シメジを加え、強火で水分を飛ばすように炒め合わせる。途中、塩コショウで味を調え、
水分が無くなるまで炒める。
我が家では、シメジが無かったので、マイタケとエリンギで、ウインナーはロースハムでそれぞれ代用・・・
ピリッと美味しいペペロンチーノが出来ました。
外孫からラインで就職内定の嬉しい知らせが届きました。(おめでとう)
主人共々喜んでいます。