昼前に公民館で行われた胃がん検診を受けに・・・バリュウムを飲んでのX線検査だから受けたくないのだが、これを受ける事により多少の安心感あり毎年受けて今年で27回目です。検査後に下剤と沢山の水分をとり所用の為午後には高富に住む娘の所へ出かけました。
用を直ぐに済ませ、高富まで来たからと暫らく行ってないシモネの池まで足を延ばしました。
相変わらずの人気で、バスツアーで来られる人の数も手伝ってビックリする程の人人人、新入りの鯉、体の右側にハートのマーク付いたのも泳いでいました。
ここの鯉の数も増え40匹程るようです。モミジが色付き澄んだ水に映りとても綺麗でした。
時計を見ればまだ2時半だったので、足を延ばして川浦(かおれ)渓谷まで行くことに・・・殆んどの人がシモネの池でUターンし板取まで向かう人はほんの一握りで道路は空いている。
行って良かった川浦渓谷でした。
トンネルを抜ける寸前に見えた景色で、「うーん綺麗!」と思わず声が出てしまいました。
車を降りて渓谷を覗けば何とも美しい水の流れ・・・
上をも下をも、何処を観ても美しい紅葉が見られ最高でした。
4時40分頃岐阜大学病院の近くを通るころ、西の空は真っ赤な夕日に染められていました。 これもとても美しく、車の中からパチリ・・・午後は素敵な風景を観て過ごすことが出来ました。
用を直ぐに済ませ、高富まで来たからと暫らく行ってないシモネの池まで足を延ばしました。

ここの鯉の数も増え40匹程るようです。モミジが色付き澄んだ水に映りとても綺麗でした。
時計を見ればまだ2時半だったので、足を延ばして川浦(かおれ)渓谷まで行くことに・・・殆んどの人がシモネの池でUターンし板取まで向かう人はほんの一握りで道路は空いている。
行って良かった川浦渓谷でした。



