後半のGWは、今回も実家の両親はイタリアに行ってて実家に帰っても誰もいないので、ワイフの両親と一緒に5人で東北の旅にでかけることにした。
そういえば、ちょうど2年前のGWも東北に旅行したな~。
まずは仙台に立ち寄った。
日本の三大景勝地の一つである「松島」に、
えんや~とっと♪えんや~とっと♪と生まれて初めて行ってみた。
「あぁ~松島や松島や」
ちょっと霧がかかっていたけれど、それはそれで風情 . . . 本文を読む
富山の氷見の隣町、高岡市の公園へのんびりしにハタオさんに連れて行ってもらった。
とわちゃんは大喜びで、広い芝生の上を走り回ったり、長いローラー滑り台なんかにも乗ったりして、大いに楽しんだ。初めてあんなに元気な様子を見た。
マットの上でおいしいコーヒーもハタオさんが煎れてくれて、また青空の下で飲むコーヒーは格別だった。
ドラエモンを書いた不二子不二夫は高岡市出身だそうで、公園にドラエモンの漫画の . . . 本文を読む
富山のクライミングジム「Gecko」で大会をやっていたので見に行った。
ユーパンとも会えたし。
この中から富山の国体代表選手3人が決まったみたい。
みんなボディが引き締まってて格好良かった。
初めて大会は見たのだけど、結構アットホームな雰囲気で、面白かった。
僕も挑戦しようかと思ってしまった。
やっぱり、僕もクライミングジムにでも通って、本格的にはじめようかな~。
とわちゃんもこれにインスパイ . . . 本文を読む
富山県は氷見市へ行ってきました。畑男さんの家に2泊3日の泊りがけで。
着いたはいいけど、すごい豪邸!何坪あるんですか!という状態。
ガレージだけでも僕の家より大きく立派です。。。
何度も家の中で迷子になりながら、寝室とは別の趣味の畑男ルームに連れて行ってもらってこれまたビックリ!
30畳はある趣味の部屋です。
これが本当の男の隠れ家って感じです。。憧れます。
あまりの快適さにリビング . . . 本文を読む
甲府で玄関周りのガーデニングをしていると、
「ポォオ~、ポォオ~♪」
とほら貝の吹く音が聞こえたので、横の道を見に行くと、騎馬隊が降りてきた。
武田神社のお祭りだそう。
やっぱり武田信玄の騎馬隊が有名なだけあって、お祭りで馬がいるのって、とってもユニークで面白い。
ワイフのお友達の家にも遊びに行った。赤ちゃんだらけ。。
みんなそういう時期なんだな~としみじみ。。
しかしお友達の家も凄くて、き . . . 本文を読む
とわちゃん人生初のディズニーランド♪シンデレラ城の前で定番の記念撮影。
ワイフ兄家族と朝5時半起きで、首都高をぶっ飛ばすも途中で渋滞。。。
やばい。。でも7時過ぎには到着した。
でももう既にゲート前は信じられないぐらいの人だかり&長蛇の列!!
でもなんとかゲートを潜り抜けて
ワイフ⇒3人の子守り。
兄⇒「プーさんのハニーハント」のファストパスへ直行!!
姉⇒トイストーリーの「ホースシューラウ . . . 本文を読む
これが今回の旅の見たかったメイン。
「石の教会」内村鑑三資料館なのだ!
話は変わるけど、とわちゃん最近やっとSHERPANIが気に入って、お利口に乗ってくれます。(しかし当時のとわちゃんは、まさにマルコメ味噌だな。。)
下の写真の左側から入場します。無料です。
本当に教会だとは思えない、素晴らしいです!
これはあのフランク・ロイド・ライトの弟子であったケンドリック・ケロッグが設計した建物 . . . 本文を読む
ジョン・レノンも泊まった「万平ホテル」のグーズベリージャムが美味しいと聞いていたので買いにでかけた。
なんとも瀟洒な佇まいのホテルで、これぞ旧軽井沢~って感じ。
中へ一歩足を踏み入れると、時間が止まったようなロビーだった。
照明の感じといい、ダイニングルームのステンドといい、なんとも良い雰囲気。
こんな感じのホテルにのんびり泊まって本でも読むと落ち着きそうだ。
去年行った「三笠ホテル」は . . . 本文を読む
久々に軽井沢に息抜きに出かけた。
朝9時に出発して2時間半のドライブ。
ちょうどお昼前ぐらいに碓氷軽井沢ICを降りたら、まだ雪景色!
しかも雪が結構降ってきて、峠では完全に道路にも雪が積もってる。スタッドレスのままで良かったと安心していたら、案の定、5台ぐらいが側溝に落ちたり、電柱にぶつかったり、ボンネットが九の字になっていたりと大変な状況だった。
とにかく僕らは無事に「村民食堂」に着いてラン . . . 本文を読む
温泉に入ってのんびり♪
やっぱ浜名湖といえばウナギ。
母がアロマサウナに長時間居てその間に知り合った地元の人に聞いてきた情報でよさそうなウナギ屋さんに食べに行った。
途中、白バイに先導された選手が走ってきてビックリしたら浜名湖駅伝があったらしくて皆が旗を振って楽しそうだった。
それより「うな善」!!
素晴らしかった。
肝焼き最高♪珍しいカブト焼最高♪
初めて食べたのだけど究極にやわらかくお . . . 本文を読む
両親とちょうど中間の浜松で落ち合って週末はのんびりリゾートライフを過ごした。
せっかく浜松に行ったので、ワイフの友達のゆかちゃんとお茶をしてから家族と落ち合う。
かんなちゃんもかわいかった♪
4ヶ月前にも来たエクシブ浜名湖なのだけどこの前よりやっぱり部屋が良かった。。待遇も違うのは気のせいか? . . . 本文を読む
新年の買出しに神戸へやってきた。
やっぱり神戸の町並みはとってもいいね。
昼過ぎにピノッキオのピザを食べて、大丸で買い物して、いつも通りの感じ。
年末なので混んでいるかと思ったけど、意外に空いていて快適だった。 . . . 本文を読む
実家の両親が何年かぶり(何十年かぶり?)で正月、家にいるというのでこちらも珍しく正月に実家に帰って、家で正月を迎えることにした。
いつもなら実家へは新幹線で帰るのだが、年度末で有効期限の切れるJALのクーポンがあったので飛行機で帰ることにした。基本的には飛行機は落ちると怖いので、飛行機でしか行けない所以外は乗らないので今回はとっても珍しい。
JALに聞いたら、最近は他の航空会社の飛行機に乗る場 . . . 本文を読む
浜松からばーつくに帰ろうかと思っていたら、案の定、東名の横浜で事故渋滞18km+首都高3号線集中工事渋滞12km=30km渋滞!という電光掲示板の表示が。。
相変わらず東京ってダメだ。これが普通なんだから、考えられない。
一路、進路を変更して甲府に寄って休憩して帰ることに。
御殿場から山梨へ抜ける道も結構混んでいて、なんでも今日が富士山を普通に見てはっきりと雪があるのがわかる初冠雪の日だそう . . . 本文を読む
初めて泊まったエクシブ浜名湖はキレイで良かった。町からもそれほど離れてなかったし、今度はちゃんと2部屋とろう。やっぱ温泉っていいね。一応全員で記念撮影してもらった。
それより浜松って意外と大都会でビックリした。なんでも政令指定都市になったぐらいで、街もとってもキレイ!
それから餃子といえば「宇都宮」が有名だけど、実際の消費量は浜松が日本一だそうで、餃子マップもあったりして、昼はその餃子を食べに . . . 本文を読む