HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

初冠雪

2007年10月29日 | 旅行(国内)
浜松からばーつくに帰ろうかと思っていたら、案の定、東名の横浜で事故渋滞18km+首都高3号線集中工事渋滞12km=30km渋滞!という電光掲示板の表示が。。

相変わらず東京ってダメだ。これが普通なんだから、考えられない。

一路、進路を変更して甲府に寄って休憩して帰ることに。

御殿場から山梨へ抜ける道も結構混んでいて、なんでも今日が富士山を普通に見てはっきりと雪があるのがわかる初冠雪の日だそうで、観光客が多かったらしい。
観測上の初冠雪は10月初旬だそうだけど。

とっても荘厳な感じの富士山で綺麗だった。
いつも山梨からの富士山を見てるけど、静岡側から見る富士もさすがであった。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ayano)
2007-11-01 21:21:00
>相変わらず東京ってダメだ。これが普通なんだから、考えられない

うちの旦那さんと同じこと言ってる~。
朝はちょっと出遅れると渋滞、帰りはいつも渋滞。
本当にいやだよね。
Unknown (hash)
2007-11-01 23:00:58
きれいね~、富士山
こんなのが実際に見られるなんて羨ましい!!
Unknown (T2)
2007-11-02 11:13:02
だよね~。。。
中央道も毎週日曜の夕方には「小仏トンネル渋滞20km」って普通に書いてある。あの表示固定されてる?っていうぐらい。。小仏なのに神も仏もないね。。

でも来月、板橋~西新宿間の首都高が開通するらしいから、あれできっと甲府へ帰るの30分ぐらい早くなるんじゃないかと期待してるんだけど。。

確かに富士山ってとっても綺麗♪
これは関東で良い事の確実に一つだと思う。
小仏トンネル渋滞20km (Jr.)
2007-11-07 09:40:02
小仏トンネルはサグ渋滞で有名なところですね。
渋滞関係の研究をしている人たちも、一応いろいろ渋滞緩和の検討をしているみたいで、例えば、
・速度低下に対するドライバーへの注意喚起
・ナビへの適切速度の提案
等適切な対応を行えば、シュミレーションベースでは、一応60%程度の渋滞を解消できるんだとか。

http://www.nilim.go.jp/japanese/its/3paper/pdf/051201douro_2.pdf

本当かいな?
Unknown (T2)
2007-11-07 16:39:34
小仏トンネルは敢えてあそこで渋滞するように設計してるらいいよ。

渋滞無く首都高にあれだけの車が流れこんだら、それこそ大変な事態になるので、あそこで入っていく流量を前もって制御してるとのこと。

コメントを投稿