goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの裏庭(乳がんとかヘルニアとか痔とか)

腰椎椎間板ヘルニアを手術。
その後、乳がん発覚。
非浸潤性乳がんの全摘&自家組織で同時再建。
痔の手術も経験。

血圧どうする

2021-04-15 19:23:59 | 日記
先日、ちと思う所あって、内科を受診した。

ずいぶん長いこと、血圧高いまま、放置しっぱなしだったのです。

思えば30代から、やや高く

腰の手術の時も、ガンの手術の時も

術前検査や入院中の血圧チェック時に

「あら? ちょっと高いですね~」計る度に看護師さんに言われ

「うんそうそう。ちょっとね、高いのよー」と答える私。

30代で130/90あたりを推移。

40代になり、じりじり上がり続け、たまーに計る機会があると

150/90位と、どんどこ上昇。でも放置。

ところがここ最近、朝、頭痛で目覚めることが増え

起きたら起きたで、いきなり鼻血出たり。まあまあ目まいしたり

更年期なんじゃないの?と、言っちゃえばそれで済みそうだけど

母が心筋梗塞を起こした歳に、近づいてきたのもあって

しゃーない。一度病院行くか・・と渋々受診した次第。


病院で「血圧のご相談したくて来ましたー」と言うと

まず看護師さんに血圧計られる。ちょっと考えて、もっかい計られる。

で、奥の部屋行っちゃう。この時点で「あ、やばいかな?」と思う私。

この時点で上が180越えてて、下も100ちょい💧

でもね、私自身へっちゃらなの。

結局、医師曰く「せっかく来たんだし、この際いい機会だから、きっちり検査しよう」

細かい項目にわたり血液検査。

胸のレントゲンに心電図と、フルラインナップ。

思ってたより検査多くて、「え、財布のお金で足りるかな?!」と

いらん心配してしまった。これで余計に血圧上がりそう(゜_゜)


検査結果は後日となり

とりあえず現状の高い数値を下げる為に、きっちり薬を出される。

「検査結果ちゃんと聞きに来てね! ちゃんと来るよね?!

来ないで薬やめたら、余計に上がるからねっ」と念押しされる。

・・・私、そんなにテキトー人間に見えたかなぁ💧

ま、医師からすれば、高血圧を長期間放置してる時点で

テキトー人間と思うかもしれないか。

結局これで「高血圧」認定ですわぃ┐(´д`)┌ヤレヤレ




半年検診 2021春

2021-03-27 16:47:38 | 乳がん
さて、忘れてた半年検診。

知人の手術きっかけで思い出し、予約。行って参りました。

町のお医者さんで、私の乳がんも見つけてくれた病院。

乳腺の専門の医師なんだけど、正直あまり愛想良くはない。

いや、別に必要以上に愛想よくなくてもいいとは思うの。医師って。

ただ、デリケートな部分の診療だし、ちょっとは質問しやすい雰囲気とか

あったらいいのになって、いつも思う。

みんなが私みたく、図太い神経の持ち主じゃないはずだからね。


検診結果は、無事に異常なし。ヨカッタ。


あ、あと看護師さんも

乳がん治療して、特に切除術受けた経験ある患者さんは

時間経っても、術側の腕は上げづらい人もいると思うので

定期健診時「横になって、片方ずつ腕上げてください」って

しれっと言わない方がいいと思う。

(気がきく看護師さんだと「あ、腕上げるの大丈夫ですか?」って

言ってくれる人もいるんだけどね)

ひと言あるのと無いのじゃ、気分的に大違いだもの。

・・・と、細かい事が気になってしまう。

クレーマー、はたまた意地悪おばさんみたいだけど

安心して下さい。実際に言ったりしてないですからっ
(;・∀・)


女性に多い病気や、婦人科疾患。泌尿器疾患などは

何気なく放たれた言葉で、傷つく人、案外いる。

そういう話、仕事柄、耳にする事多いのです。

自分も言葉をナイフにせぬよう、気をつけねば💧








無事終了の知らせ

2021-03-18 16:59:08 | 乳がん
昨晩、無事に手術を終えた知人から、連絡があった。

転移無し、麻酔後の吐き気も無し。食事もできた。とのこと。

良かった良かった♪

やはり麻酔の時間は短い方が、体の負担は少ないものなのだなぁ。

今日無事に退院しているはず。

これから放射線治療もあるし、まずは家でゆーっくりして

傷の回復と体力温存をして欲しい。

ほら、おうちでお母さんって、家にいると、ついつい頑張っちゃいがち。

あれもしたい、これもしなきゃ。って思うだろうけど

そこはぐっとこらえて、のんびりして欲しいなぁ。

退院祝いは、体が少し落ち着いてからでも。

そんな彼女の事もあり、すーっかり忘れていた私自身の半年ごとの検査。

そうだそうだ💡と、思い出したので、予約を入れました。

今回はエコー検査だけかな。

年月経つと、ついつい忘れがちになってしまう。気を引き締めないとですね
(;´∀`)





知人、手術日

2021-03-17 16:57:28 | 乳がん
今日、いよいよ知人の手術。

検査では、10mmの腫瘍が画像で確認できており

手術は部分切除のみの予定。

転移なければ、2泊3日で退院予定。・・・って

やっぱり今は、入院期間短いですね。

前日入院、翌日手術。尿道カテーテルも無しらしく

手術翌日には退院とは。医療の進歩はすごい。

コロナ禍の為、ご家族の付き添いも無し。心細いだろうなぁ。

前日、短くメールだけはしたけど。返信に

「逃げられるなら、逃げだしたい」ってあった。

・・・これが本音だよね(T_T)

入院前に、できるなら、個室の方がオススメと、私は言ったんだけど

どうやら個室を選択したらしく

「アドバイス通り、個室にして正解!」って言ってたな。

繊細なとこがある人なので、治療以外の事で、気持ちがざわざわしなくて、ちょっと良かったかなぁ。

もう麻酔から覚醒しただろうか。こっちもヤキモキしちゃいますね。

落ち着いたらでいいからね。と言ってあるし

無事手術終了の知らせを、待ってる次第です。






知人の闘病始まる

2021-02-24 19:27:05 | 乳がん
少し前に、古くからの知人から、連絡があったのです。

「こんな時にしか、連絡しないでゴメンナサイ」と。

私は仕事柄「便りが無いのは元気な証拠」と思う事にしているので

この一言でピンときた。

「何かあった?」と問うと

「乳がんの確定診断が出たの💦」と。

話の内容では恐らく初期で、部分切除&放射線。後にホルモン治療の

標準治療になるのでは?と思ったんだけど、黙って話を聞く。


やはり誰でも、「がん」と診断されれば、焦るのだなぁと、改めて思った。

だって、この知人。普段は冷静な人なのに、この時ばかりは

「治療は、都内のがん〇有明病院とか、聖〇加大病院がいいのかな?ずっと通えるかな?💦」と

5年10年先まで憂いて、焦っている。

「・・・ちょっと深呼吸しよか?」と言って、まず落ち着いてもらう。

・このコロナ禍の中、時間をかけて遠方に通院するのは、現実的じゃないかもしれない事。

・乳がんの標準治療は、学術的にも確立されてて、何か特別な治療を希望しない限りは、どこの病院でも、内容はほぼ変わらない事。

とりあえず、これだけは説明して、自分が納得できるまで、主治医の先生に質問して、それから病院を決めてもいいんだよ?と。

知人は、落ち着いたらしく「やっぱり、同じ病気やった人に聞いてもらえて良かった」と。

転移の検査もあるので、その時に疑問点をきっちり聞いてみるっ!と

気を取り直してくれて、ひと安心。


どんな病気も、一人で抱えて一人で全て決めるのって、大変。

愚痴でもいいから、吐きだせる場所があるだけで、気持ちは少し軽くなるのかもしれない。