ちびもかの裏庭(乳がんとかヘルニアとか痔とか)

腰椎椎間板ヘルニアを手術。
その後、乳がん発覚。
非浸潤性乳がんの全摘&自家組織で同時再建。
痔の手術も経験。

闘病色々

2018-02-28 17:18:55 | 乳がん
日本人の2人に1人はガンになる。そう言われている昨今。

私は日常を取り戻して、仕事も再開。

で、仕事柄なのかもしれないが

「色んなガンの相談や、質問をされる」

・・・いやもう、これはですね、正直なとこ悩む。家で頭抱える

だって、私、医師じゃないもの。

一般の方より、ほーーーんのちょっと知ってるかも?って程度。

いやでも、今なんてネット検索すりゃ、誰でも調べられるし。

ただ、相談された人曰く「色々書いてあるけど、何が本当か分からない」だそう。

それはあるかも。嘘もほんともネットには溢れてるもんね。

御家族がガンになったって人からの話が多いのだけど、最近は考え方を切り替えた。

「話を聞いて欲しいんだなぁ」と。

具体的なアドバイスを欲してる訳じゃなくて、不安な気持ちを聞いて欲しいのかも、と思うようになった。

ガンって、ご本人はもとより、支える御家族も、不安でいっぱいになるのだなぁと。

乳がんっていっても、病状や治療法、回復の仕方etcだもん

それは他のガンでもきっと同じ。百人百様に違いない。

ついつい確率とか、統計とか、数字に目がいくけどね。

立て続けに、乳がん、耳下腺がん、悪性リンパ腫と、それぞれ罹患された方の御家族の話に耳を傾ける。

じっと聞く。

根拠のない事は言わない。

これだけはね、絶対と決めて聞く。

だって、自分が根拠のない励ましとか、言われたって全っ然嬉しくない。「人ごとだと思って」と、やさぐれそう。

・・・それって、私だから? フツーは嬉しいのか?!

頑張れとかってのもね。いやいや、十分頑張って、いっぱいいっぱいって、手に取るように分かるから、言わないし。

きつい性格の為、相談相手として向いてるとは、とても思えないんだけど(;・∀・)

まぁ、私にできる事ならは、精一杯やらせて貰おうかと。

誰しも病気になったり、支えたり。お互いさま。




世界がんデー

2018-02-04 17:01:26 | 乳がん
本日、2月4日は「世界がんDAY」なんだそうな。

新聞やTVでも、あちこちで「がん」特集やっとりますね。

各地でイベント等も開催されているようで。

がんという病気を知ろう。という趣旨のものも多いみたいです。

そうです。やみくもに怖がるのでなく、正しい知識を持って立ち向かいたい。

私はそう思う。


うちで、ダンナに「今日って、世界がんデーなんだってさ~。」と言ったら

「なんかご褒美くれるとか?!」と冗談返って来た(笑)

そうねぇ、闘病頑張った人とか、現在真っ最中の人とか、支える周囲の人とかetc

ご褒美あってもいいよね~。

2人に1人が罹るといわれるがん。誰しも他人事ではない。

なにかちょっぴりでも、心ほぐれる事がありますように。