ちびもかの裏庭(乳がんとかヘルニアとか痔とか)

腰椎椎間板ヘルニアを手術。
その後、乳がん発覚。
非浸潤性乳がんの全摘&自家組織で同時再建。
痔の手術も経験。

1年経過&2ヶ月経過

2017-03-16 17:12:05 | 乳がん手術と同時再建
乳がん発覚後、全摘&同時再建の手術から、早いものでもう一年。

元々の自分のオリジナル胸が、どんなだったか? すでに忘れてる。

麻酔から目覚めたときには、新たな膨らみがあったので、喪失感は感じなかったっけ。

最初は乳首のない胸に「やっぱ変な感じ」と思ったけど、じきに見慣れて自分では、さして違和感もなし。

そうこうしてるうちに、乳頭&乳輪も再建と、着実に進んできたなぁ。


対側の胸の経過観察も、そろそろ半年経過なので、地元の病院に診察予約入れないと。

再建胸ばかりに、かまってもいられないってトコです。

運動も始めたので、シリコン保護器を装着+スポーツブラ着用。

がっちり圧迫してしまう為か、乳輪に水ぶくれ発生

圧迫や摩擦が長時間になると、どうも乳輪に水泡ができやすい。

ちょっと前にも、陥没乳頭用のキャップを装着しっぱなしで就寝。翌朝には乳輪に水膨れができてしまったし。

まだまだ、過度の刺激には弱いんでしょうねぇ。

リンデロン塗ってガーゼ、そして久々のスポンジ装着で、様子見してみた。

で、思った・・・やっぱりスポンジって微妙ーーーー

スポンジを一日装着して、上からブラジャーしてると、結局けっこう上から圧がかかっているらしく

夜、風呂入ってて思うのです・・・「えっなんか今日、乳首すごく潰れてない」と。

お湯に浸かりながら、慌ててつまんだりして(笑)小っちゃくてつまみ辛いんですよ、これがまた

引っ張り気味に、軽くマッサージ。結局シリコン乳頭保護器をつけて就寝。

潰れにくさで言えば、これが一番いいかな。まぁ、出来てしまう水泡は、その都度対処するしかあるまい。

今現在も、水泡はできるだけ潰さないよう、そーっと扱い。一応薬塗って、自然に収まるのを待ってます。


1年経ったので、ここいらで経過を画像で追ってみようかな。・・・思い出アルバム的な。

見たくない人はここまでで

画像の無断使用、転載禁止















画像が反転してたりするけど、そのへんは大目に見て下さい。

こんなんでも、参考になる人いるかしら? 役に立つといいんだけど

そうそう、ちょっとずつワイヤー入りのブラも試してます。が、なかなかしっくりくる物がない。左右のサイズ差あるので。

下着は試行錯誤中~。