goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの裏庭(乳がんとかヘルニアとか痔とか)

腰椎椎間板ヘルニアを手術。
その後、乳がん発覚。
非浸潤性乳がんの全摘&自家組織で同時再建。
痔の手術も経験。

腫れもの備忘録 ①

2023-08-25 11:22:14 | 病気
事の始まりは3月下旬

何の気なしに、右の首筋に触れたところ、指先に何かが触れた気がした

「季節の変わり目だし、免疫力落ちてんのかなぁ」

風邪気味だったりすると、首のリンパが少し腫れたりってあるし

その程度にしか思わず。


すっかり忘れて、それから2~3週位たって

「あ、そーいえば腫れてた所あったなぁ」と再び触ると

「無くなるどころか、前より大きくなってる?」と気づく

ダンナに「ちょっと触ってみて。腫れ分かる?」と問うも

「うーん、わからん」

一般人じゃ、ちょっと難しいか? 私の気のせいじゃないと思うんだけどな。

まぁ、もうじき内科のかかりつけの、月イチ通院あるし

その時でも聞いてみよう。となる。


初めて腫れに気づいて、2カ月程経った頃、かかりつけの病院へ


「更に大きくなってる自覚はあるんだけどなぁ」

指先の感覚って、自分だと大きく感じるけど

他人だとそうでもないんだなぁ

「ま、内科の先生だし。わからないかもな」と、いつもの血圧の薬貰って帰る


じゃ、コレはなんだろう?

「歯医者しばらく行ってないし、虫歯とか残ってる親不知が悪さしてるのかも。
痛みはないけど、コロナも落ち着いてきたし

歯医者行って、それが原因じゃなきゃ、次を考えるか」

と、歯医者へ行ってみる事にしました。



婦人科検診 2023

2023-01-24 16:18:06 | 日記
年に一度の婦人科検診。

使用しているノバT(俗にいう避妊リング)

これの使用期限が5年間なのだが

今年の春で、ちょうど5年。

体内から外す時期、それから再び新しい物を装着するかも含め相談。


ここ半年、生理周期が少しつづ乱れており

更年期ってやつなんだなーと実感。

40~50日来なかったり、そうかと思えば月の半分、2週間少量の出血が続いたり

体調管理がなかなか難しい💧

で、ノバTを新たに装着せずとも、さすがに妊娠の可能性は無いのでは?

と思う訳です。

ただ40代の中絶率が高いのも事実。

先生曰く「さすがに妊娠しないだろうと思っていて、避妊が疎かになる」

人が多いらしい。


そこで、ホルモン値を確認すべく血液検査をやって貰いました。

検査で女性ホルモンの値が基準以下なら、まず妊娠しない。

結果

女性ホルモンも、男性ホルモンも低い値。

この数値だと「99.9%妊娠しない」そうです(・.・;)

って事はノバT外したら、もう装着不要ですね。


意外だったのは、女性ホルモン減ったら、男性ホルモン増えると思ってたのに

男性ホルモンの値まで低いとは💧

(実際、増える人は多く、口元にヒゲが出てきたり、お腹周りに脂肪がつく

男性型肥満が増えるのは、このせい)


私の場合、脳からの「ホルモン出せー!」っー命令出す数値は高い為

脳からの指令と

体の「そんなん言われても、もう出ませんよー!」という

ギャップが激しい。

これこそまさに「更年期」ですね。



イライラしたり、体調不良には飲み薬タイプのホルモン剤以外に

「ホルモン充填」シールタイプや、ジェルで塗るタイプなど、手軽。

「漢方」などがありますが

私のような乳がん経験者、及び子宮がんの罹患経験のある方は

更年期障害のホルモン療法は禁忌です。

漢方はいけるけど・・・うーん、別にいっかな。と思い

特に治療は希望しませんでした。


感情の起伏は激しくなる時はありますが、薬もいいけど

何より大事なのは「周囲の理解(特にパートナーの)」

かもしれませんね。

ただ、これって口でいくら説明しても

男性には、なかなか理解が難しいかなと思います。

男性の更年期も症状出る人いるけど

実感する人って稀みたいだし。


今回の検診、子宮がんなどの兆候は無く、順調に歳を重ねてるという
理解でいいかも。










乳がん検診2022

2022-10-15 16:49:28 | 乳がん
年に一度の検査。

乳がん術後5年経過で、半年ごとの検査から

年に一度になったので、久々。

今回はマンモ、エコーに加え

肺のレントゲン、血液検査も。



結果、全て問題無し。

肺のレントゲンは、再発後、肺転移する事が多いので

念の為って事らしかった。

血液検査での腫瘍マーカーもクリア。

私は普段、ホルモン治療も何もしていないので

うっかりすると、癌だった事を忘れそうになる。

「術後10年は経過観察が望ましい」らしいので

忘れず、健康観察は続けないとですね💧




婦人科検診2021

2021-11-07 17:11:18 | 日記
一年に一度の、婦人科での検診。

私はノバT(一般的に避妊リングとか言われるもの)を装着している為、

年イチで、場所がズレていないか、きちんと装着されてるか確認が必要なのです。

装着して3年目。5年は入れっぱなしでOKなので、あと2年は、このまま頑張って貰いましょう。

エコーで装着位置の確認するのだけど、ついでに子宮頸がんと体癌の検診もやって貰っている。

画像で見る限り、特に問題なさげ。検査結果は後日。


少し前に、女性芸能人が、避妊リング装着発言して、物議をかもしたらしいけど、

確かその人は生理痛やPMSがひどい為、装着して内部でホルモン放出される「ミレーナ」だったと記憶。

んで、下世話な輩がゴム無しでやれるだ、なんだとなったんかな??

詳しくはわかんないや💧


やいのやいの言った人達、しょーもなーってカンジですね。

そもそもPMSや生理痛の苦痛が、世間に理解されてないんだなーって、悲しくなった。

それに避妊リング装着してても、性病対策にはゴムは当然必要だし。

治療の一環として考えられているからこそ、ミレーナは保険適用なのに。

医療です。医学の進歩で辛い症状が軽減されるなら、いいじゃないの。

もちっと生理とか、体の仕組みそのものについて、世間の理解が進むといいな。・・とか思った。





術後5年経過

2021-09-26 17:24:20 | 乳がん
乳がん手術以来、半年ごとの定期健診をやってきた。

半年ごとに、超音波エコー。加えて一年ごとにマンモグラフィー。

あ、マンモは再建した胸はやんないので、片方だけです。

エコーは再建した胸もやる。当然、乳腺などあるはずもなく

映るのは腹から移植した、脂肪の層のみ。でもわきの下付近も診るので

リンパ節も、きちっと診察してくれているよう。


で、今回も問題なし。左側の胸に、しこりがあるのだけど

ずっと大きさに変化が無いので、悪いモノじゃないようで、経過観察。

と、定期健診を欠かさず、やってきたけれど

今回、医師が

「手術して5年経過したので、今後は1年ごとの検診で問題無いでしょう」

って。

あぁ、そっかぁ、5年経つのねー。と、その時に気付いた。

あっちゅー間でしたわ。

乳がんの経過観察は、10年といわれてるので

折り返し点って事ですね。

この5年、再建した胸も、まあまあ自分のものとして馴染んだ気もするし

体重増えちゃだめと言われたけど、難しいわぁ。と嘆いてみたり。

とりあえず一段落・・のようです。