Taake's写真館

スーパーアンギュロンXL 47mmでの作品のアップは休止中。今は30年ほど前に撮った古い写真をアップしています。

#562 1972年8月5日(2)

2007年03月31日 16時32分39秒 | Weblog
ブラスバンド部の練習の息抜きに櫛田川で泳ぐ。
いつも川で泳いでいたので特段目新しいことはないのだが、
ここは上流域にしては広々した川幅で、流れも緩く、絶好の遊泳ポイントだ。
タオルをかぶっているのは引率の先生(体育)。

三重県松阪市

#561 1972年8月5日(1)

2007年03月31日 00時30分40秒 | Weblog
当時所属していたブラスバンド部の夏合宿で行った飯高の山奥。
国道166号線は櫛田川沿いに伊勢湾から奈良県へと続いている。
櫛田川が削った渓谷は文字どおりV字形だ。
しかしこんな急峻な谷にも人の手が入って植林されている。
かつては林業で栄えた地方だった。

三重県松阪市

#558 1972年3月17日・廃校式の日(4)

2007年03月26日 22時12分25秒 | Weblog
廃校式のあと、帰る道すがら、振り返って学校を見る。
左は民家で、奥の二つの建物が学校。
学校の裏山には登ったことがなかったが、校舎を上から見てみたかった。
手前の低く細い枝の木は蚕が食べる桑の葉を繁らせる桑の木だ。
田舎の茫漠とした風景を形作っていたのはこの桑の木だった。
桑は昭和40年代の前半まではどこでも見られたのだが、
養蚕の衰退とともにあっという間に消滅した。
桑の実は紫色の小さな粒で甘く独特の味で好きだった。
また、枝はねばりがあって子どもの遊びの弓の材料に最適だった。

三重県多気町

#555 1972年3月17日・廃校式の日

2007年03月22日 21時33分30秒 | Weblog
これを撮った日は、我が母校「出江(いずえ)小学校」の廃校式だった。
小学校の正門の手前に二宮金次郎の像が建っている。
風情ある木造校舎だったが、明治時代に建てられて老朽化していた校舎を保存するなどという
考え方は高度成長をしはじめた当時にはなかった。
今となっては木造の学校は貴重な文化遺産だったのに、と思う。

三重県多気町